先日ブログでお伝えしましたが、9月のお楽しみ会はお月見会でした☆
保育園のお月見会の前日がちょうど中秋の名月で、お月見をしたというお子様もちらほら。「お月様見たよー!」と教えてくれました♫
みんなで影絵を楽しんだ後、幼児のお子様たちはお団子作りをしましたが、りす組・うさぎ組のお子様たちも粘土を使って月見団子を作りました!
まず、保育者がお子様たちにお手本を見せます☆

「この粘土で作っていくよー!」

保育者がちぎって分けた白い粘土を手に取って
丸い形にするのに手の平でくるくる丸めていきます☆
お子様たちは保育者を見ながら、こねこね、くるくる♡

「たのしいねー♪」とみんな夢中になって作っていきます♪

「せんせい、できたよー!」と見せてくれました!

たくさん作って、三方に入れたら完成です!


出来上がった団子・すすきを飾って、お月様と記念撮影☆
秋の日のすてきな思い出が出来ました♡
これからも、季節の行事を保育の中に取り入れて、四季の移り変わりをお子様たちと一緒に楽しみたいと思います☆