節分製作
2月2日は節分ですね! 今年は124年ぶりに2月2日が節分となるそうですが、知っていましたか…? 今日は、うさぎ組さんの節分製作の様子をご紹介したいと思います。 クレヨンや糊などを使うのがとっても上手なうさぎ組さん。…
2021.01.22 gift
2月2日は節分ですね! 今年は124年ぶりに2月2日が節分となるそうですが、知っていましたか…? 今日は、うさぎ組さんの節分製作の様子をご紹介したいと思います。 クレヨンや糊などを使うのがとっても上手なうさぎ組さん。…
2021.01.20 gift
先日、りす組では折紙で作った駒で遊びましたよ☆ 箱をトントンと叩いて、「出ておいで」と話しかけると・・・ なんと駒が出てきました! 駒を見つけて「わぁー!!」と大喜びのお子さまたち。 気に入った色の駒を手に取り、遊び始め…
2021.01.15 gift
先日ひよこ組では、12月にクリスマスプレゼントとしてもらったボールプールを使って遊びました☆彡 たくさんのボールに大喜びのお子様たち。 中に入るとさっそく外へボールを投げ出していました。 ボールお布団の寝心地はど…
2021.01.13 gift
今回は、地震が起きたあとに給食室から火災が発生したという想定でした。 保育者の「地震です」の声かけにすぐにお部屋の真ん中に集まったお子さまたち。 揺れが収まってから避難口へ移動します。 お外に出たら、歩けるお子さまは保育…
2021.01.08 gift
先日の給食は、郷土料理メニューでした! 1月は、青森県の郷土料理「けの汁」「いももちのじゅねあえ」です。 けの汁とは、“粥の汁(かゆのしる)”がなまって“けのしる”と言われるようになったとされています。 野菜や山菜、…
2021.01.06 gift
年末年始を過ごし、久しぶりに登園のお子さまたち。 元気な姿で登園してくれました! ひさしぶりの「お散歩に行こうか」の誘いに大はしゃぎのお子さまたち♪ お正月の楽しいお話をして歩いていると、あっという間に広場に到着! …
2020.12.25 gift
今日は12月25日、クリスマスですね! 昨日北千束園ではクリスマス会を行いました☆彡 サンタさんが来るまでの間、手遊びをしたり絵本を見たりして過ごしましたよ。 壁面の飾りつけもして、準備はばっちりです♪ どこからか鈴…
2020.12.24 gift
先日の給食は、郷土料理メニューでした! 今回は、鳥取県の“どんどろけ飯”です☆彡 「どんどろけめし」とは、油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。「どんどろけ」とは県中部の方言で雷のことです。豆腐を炒めるときのバリバリと…
2020.12.18 gift
今日はひよこ組の給食の様子をご紹介したいと思います! だんだんと食事の習慣が身に付いてきたお子様たち。 「いただきます」の声掛けで、一緒に手を合わせていますよ。 手づかみでもぐもぐ。 かぼちゃは甘くて美味しいね!…
2020.12.16 gift
先日の避難訓練の様子をお伝えいたします。 今回は、保育室のエアコンから火災が発生したという設定でした。 保育者の声かけのあと、火災場所から遠いお部屋に集まります。 お部屋に集まってからすぐに、防災頭巾を被って 靴を履いて…