3月3日はひな祭りでしたね。
ひな祭りは女の子の健やかな成長を祈ってお祝いする日です。
桃の花が咲く時期であることから「桃の節句」とも言われていますね。
保育園でもひな祭り会をして、みんなでお祝いをしました🎎
司会の保育者が「グーチョキパーの手遊びをするよ!」と声をかけると・・・
一緒に真似をしながら「ひなあられ」や「桃の花」を手で表現して楽しんでいました。
今度は「だるまさんがころんだ」のひな祭りバージョンの絵本だよ!
だるまさんとおひな様たちの「ぺこっ」という仕草をみて・・・
「あはは!」「みてー!」と大喜びのお子様たちでした☆
保育者がマイクを使って各クラスの担任にどんな製作をしたのか聞いていきます。
「ひよこ組は指で絵具をペタペタしたよ」
「りす組は筆を使って、ぬりぬりしたよ」
うさぎ組さんはなんと保育者の代わりにお子様が答えてくれましたよ!
「おかおをかいたよ」
みんなが作った製作物に「すくすくおおきくなぁれ」と願いを込めて・・・
とってもにぎやかで素敵なひな祭り会でした🎎