今月の課業は、植物です。四月に春に咲く花をお散歩しながら見つけて沢山名前を覚えました!
今回は花壇に咲く花と野原に咲く花を分ける『仲間分け遊び』と植物カードで『椅子取りゲーム』を楽しみました。 [人が植えて育てる花][野原で自然に育つ草花]お子様達にとっては、どちらも興味深いお花です。区別を理解すると 花摘みをして良いもの悪いものも分かりマナーが守れるようになれます。どちらに分けたらよいかわからないものは、枠外に置き、みんなで考えたり調べます。
椅子取りゲームでは、しっかり話を聞かないと戸惑ってしまします。「野原に咲くもの」と声をかけると急いで菜の花、タンポポのカードのお子様が移動して空いている椅子を探します。「花壇で咲く花!」チューリップ、花菖蒲、カーネーションがはしゃいで椅子を探し 「桜はどっちかなあ」お子様達は悩んで 「野原に咲いているから 野原に咲く花にしよう!」楽しみながら考えていました。「春バスケット!」この掛け声は全員が移動します!楽しかったようで、カードを取り替えて何度も楽しむことができました!
今年も園庭のプランターでお花を育てる予定です! 種植えが楽しみなお子様たちです♡