プランターにアサガオ・グラジオラス・ヒマワリ・コスモスを植えました!
アサガオは、種を見ながら「形がみかんの房に似てるね!」「半月にもにてるよ!」とじーっと観察しています。図鑑で植え方を調べるとアサガオは一日水につけたほうが良いということで、水の中で一日眠ることにしました。一晩水に浸したのでタネから芽が出てきました。お子様達は、芽が出た種を不思議そうに観察していました。
2人ペアになり種をもらうと、土に穴を空けて芽が出ている方を上になるように入れて優しく土をかける作業をします。 グラジオラスは、球根なのでタネより深い10センチ掘り球根を埋めました。
手の平に種をもらうと、「大きく育ってね!」「幼虫が来ても食べられないように頑張ってね!」などたくさん話しかけて 指の第一関節まで、土に穴をあけてそっと種を植えました。優しく土を被してお水をあげて「あとは、お部屋のお友達に看板をもらえばいいね!」
みんなで観察しながら大切に育てていきます!