第二おおたかの森園

チャレンジキッズでは
一人ひとりのお子様と丁寧に関わり、
思いや成長発達に寄り添いながら
『やってみようの心』をはぐくみます

チャレンジキッズではハンガリー式の保育をアレンジした
チャレンジキッズプログラムを実践しています。

10人いれば10人分の思いがある。10通りの成長段階がある。
一人ひとりの思い・成長発達に寄り添った保育で、
お子様が主体的に『やってみよう』と行動できる
環境づくりを大切にしています。

チャレンジキッズが目指しているのは、
のびのびとありのままの自分でいられる『第2の実家』です。

一人ひとりの個性を尊重する
家庭的な保育

流れる保育を実践
(ハンガリー式乳児保育)

遊び=学び「課業」の取り組み
(ハンガリー式幼児保育)

食物アレルギー完全除去給食の提供
(卵・乳・小麦)

チャレンジキッズの日常

北千束園

1年間ありがとうございました!

入園、進級した4月から あっという間に1年が経ってしまいました。 みんなと一緒に過ごすなかで 私たちもたくさんの思い出を一緒に作ることができました。 一緒に絵本読めて楽しかったね! 船さんになりきって ゆらゆらゆら ひよこぐみさんにとっては はじめてのことがたくさんの1年 夏には 夏ならではの いろんな遊びをしたよ 夏のお野菜 枝豆を剥いてみたよ そうだ!! 夏祭りもしたね! 秋には ハロウィンがあったね! フルーツや、かぼちゃおばけ それに白雪姫と小人さんに 変身したね 冬には サンタさんのお手伝いで プレゼントを運んだら サンタさんが来てくれて プレゼントを持ってきてくれたね みんなで合奏もしたよね♪ 「鬼はそと!福はうち!」 って一生懸命鬼さんを 退治したんだよね 1年間 たくさん遊んで いっぱいごはんを食べて みんな大きくなったね みんなの成長を そばで見ることができて とっても嬉しかったよ ありがとう 保護者のみなさま 1年間大変お世話になりました。 保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき あたたかく見守ってくださったこと、本当に感謝しております。 ありがとうございました。 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
雪谷大塚園

🌷一年間ありがとうございました🌷

2022年度も、本日が最終日となりました。 お子様たちは、お友だちと一緒に毎日楽しく過ごしながら、1年間でたくさんのことが出来るようになりました✨ うさぎ組さんはお友だちがしていることをまねっこするのが大好き「なにしてるの~」「楽しいね~」と、色々な遊びを楽しみました。 立体的なお城やお家を作ったり・・・ 長い距離を歩けるようになり色々な場所に行ったり お友だちと生き物や草花を見つけたりしました。 一年間お友だちと楽しく過ごしたお子様たちです💗 うさぎ組さんはチャレンジキッズを卒園し、 りす組さんはうさぎ組さんに進級します✨ これからのお子様たちの成長も楽しみですね🎶 一年間、本当にありがとうございました。
おおたかの森園分園

楽しかったね☻

今日でひよこ組りす組で過ごすのは最後になりました。 あっという間の一年間。 みんなで過ごした楽しかった思い出を振り返ってみようと思います♪ おんぶや抱っこで過ごしていた入園当初でしたが、色々な遊びをみんなで楽しめるようになってきました。 戸外遊びの他にも、泡や氷などの感触遊び.。o○ 夏にはみんなが大好きな水遊び⛲ そして、ハロウィンの仮装や、鬼のお面を付けて鬼退治もしました。 できるようになったこともたくさんあります! 避難訓練の防災頭巾を泣かずに被れるようになりました。 立ち乗りバギーにつかまって乗れるようになりました。 遊ぶ前に先生のお話を座って聞けるようになりました。 このように楽しく過ごした一年間の間に、心も体も大きくなったひよこ組りす組のお子様たち。 そんな姿を見て私たち職員も嬉しい気持ちでいっぱいです☻ 保護者の皆様、一年間様々なご協力ありがとうございました。 成長が著しい大事な時期に、一緒に過ごすことができて楽しかったです。 また4月からも、一緒にお子様たちの成長を見守っていきたいと思います。 一年間ありがとうございました🌸
第二おおたかの森園

ありがとう☆彡

皆さんこんにちは♪ 桜の花も満開になり、暖かい日が続いていますね。 春は別れと出会いの季節とよく言いますが、保育園でも先日卒園式が行われました。 5歳児のお子様は4月から小学校へ。 そして4月からひよこ、りす、うさぎ、くま、きりん組のお子様は進級ですね。 いままで一緒に過ごしたお友だちと記念写真を撮りました。    これからも、場所が変わっても子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように☆彡 
おおたかの森園本園

1年間頑張りました♪

4月に入園・進級しあっという間に1年間が過ぎ、 小さかったお子さま達もすっかりお兄さん・お姉さんになりましたね✨ 今日は各クラスの先生から1年間頑張ったね!のご褒美のメダルをもらいました♪ その様子を写真と共にお伝えしていきたいと思います! ひよこ組さん 順番こで担任の先生からメダルをかけてもらっています。 先生たちと一緒にニコニコポーズ^^♪ みんなとってもいい笑顔です! りす組さん メダルとチューリップをもらっていましたよ。 りす組さんはみんなでかっこよく決めポーズ☆彡 みんなキマっていますね! うさぎ組さん 王冠とメダルをもらうとお友達同士で見せ合いっこして喜んでいました。 みんなで作った桜の木の製作の前でお写真を撮りましたよ♪ 保育園へのご理解・ご協力ありがとうございました。 入園・進級し、日々の生活の中で出来ることが増え、たくさんの成長を見せてくれました。 新しいクラスでも楽しく、元気いっぱいに過ごせるよう願っています。 来年度の更新も楽しみにしていてくださいね☆ ※保育者は集合写真を撮る時のみマスクを外しております。
長原園

✨ いっしょにあるこう! ✨

今年度のブログも残りわずかとなってきました。 残りの数回も、皆様に楽しんでいただけると嬉しいです✨ 今年の1歳クラスのりす組さんと2歳クラスのうさぎ組さんは、一緒の公園へ行くことが多くありました♡ 初めは別々に進んでいた2クラスですが、、、 最近では一緒にペアを組んで楽しみながら向かう日もあります♡ いつも食材を届けて下さる【通称:おやさいさん】や、調理のひろみ先生に 『行ってきま~す!!』と元気にご挨拶をして、いざ出発です!! りすさんの手を取り外側を守ってくれるうさぎ組さんの姿はとってもたくましく、いつもよりずーっとお兄さんお姉さんに見えます♡ ☆ とってもかっこいいでしょ!! ☆ 皆が大好きな公園に到着すると、みんなで公園のルールを確認し合います✨ ✨ お話上手に聞けたかな? ✨ 来年の今頃、小さいちいさいりす組さんはこんな風に新りす組さんをリードしてくれているのかな? うさぎ組さんはもっと大きくたくましくなっているんだろうな♡ お別れするお友だちとのお別れに寂しさを感じながらも、 残りの時間もこのメンバーでめいっぱい楽しんでいきたいと思います✨
おおたかの森園本園

ご卒園おめでとうございます❀

木々の緑が若草色に色づく、暖かな季節になりましたね。 3月29日、バーン&フォレストの披露宴会場にて第4回チャレンジキッズおおたかの森園本園の卒園式が執り行われました。 緊張した表情で会場に続々と集まるお子様たち。 保育者から朝の挨拶とともに卒園の祝福の言葉を贈ると、照れながらも「ありがとうございます」とお礼を言うお子様の姿が見られました。 そんな姿にも、もうすぐ小学生になるお子様たちの成長を感じることができます。 開式までの時間は、素敵な装いのお友だちとの時間を楽しんでいたお子様たちでしたが、卒園式が始まると表情を変え、真剣モードで式に臨んでいましたよ☆ 卒園証書を授与され、お子様たちそれぞれが小学校で頑張りたいことを大きな声で発表しています。 以前は人前で大きな声で考えを発表することに抵抗感を持っていたお子様も、しっかりと前を向いて発表することができていましたよ! 歌も堂々と歌い、成長した姿を見せてくれると、私たち保育者もお子様たちが小学生になることをさらに実感して、胸が熱くなる思いでした。 本日、無事に卒園式を迎えることができたぞう組のお子様24名。 お子様たちの一所懸命さ、素直さに、私たち保育者も救われることが多くありました。 小学校に行っても、新しいお友だちとの出会いを大切に、仲良く元気に過ごしてくださいね! チャレンジキッズの先生たちは、いつでもみんなの味方です! 何かあった時、話したいことがある時、いつでも遊びに来てください♡
三橋の森保育園

3月のお楽しみ会♫

先日今年度最後のお楽しみ会がありました!! 遅くなりましたが、様子をお伝えいたします。 「今日は、誰先生かな?何するのかな?」と 始まる前から興味津々のお子様達😊 最初に、みんながいるか「〇〇組さんどこでしよう」の手遊び♪ ぞう組・きりん組・くま組から確認すると 元気に「ここです!ここです!」と手を挙げていました♪ ひよこ組・りす組・うさぎ組のお子様は元気に手を挙げたり恥ずかしそうに見ていました(^^♪ ☆絵描き歌 歌を歌いながら絵を描いていくと、動物になったりキャラクターの顔になったり… 途中で何かわかると元気に答えるお子様達♬ りす組・うさぎ組のお子様も好きなキャラクターの顔になると、「〇〇だよ」 と嬉しそうに答えていました。 ☆演奏 ぞう組ときりん組のお子様達が、卒園式でも披露した 「みんなともだち」の歌を歌いながら演奏してくれました。 見ている皆も一緒に歌ったり、手を叩いて喜んでいました。 最後に、卒園するお子様の三択クイズをしました。  ・好きな色は…  ・好きな食べ物は…  ・お家での好きな遊びは…等 いつも一緒に遊んでいるお子様達、友達と話しながら「ピンクだよね」「カレー好きだよね」「いつもパズルしているよね」と答えていました。 「正解」と保育者が言うと「イェーイ」「やっぱり」と大盛り上がりでした。 卒園のお子様は前に座って、とても嬉しそうな恥ずかしそうな様子でした(^^♪ 給食は、幼児クラスはシェフの特別ランチ! 「ハンバーグだ」「おいしそう」と言って、お代わりして食べていましたよ♬ おやつは、「バナナパンケーキ」🍌 「バナナだ、大好き」とあっという間に完食していました! 来年度もお子様達と一緒に楽しめる会を行っていきたいと思います☆ 早いのもで、3月ももう少しで終わりになりますね! 来週からは、新しいお友達も登園します。 楽しみですね😊
雪谷大塚園

嬉しいお弁当🌸

3月24(金)はお弁当給食でした♪ メニューは『米粉パン』『からあげ』『ブロッコリーのグリル』『さつまいものサラダ』でした! 桜のお弁当箱でまるでお花見気分😊🌸 「今日の給食はお弁当😲?」 「はやく食べたーい💗」 と、ワクワクした表情を見せ、お弁当の包みを開けるお子様たち♪ 包みを開けると「わぁ~✨美味しそう~!」と目を輝かせ、夢中で食べていましたよ😋 ほっぺたが落ちちゃいそうなくらい美味しかったね💗 おやつは『バナナのミニパフェ』でした! 「クリームついてる♫」「美味しい~😊」と クリームをいっぱいつけて美味しそうに食べていたお子様たちでした💗
長原園

パラバルーン🎪

去年サンタさんにクリスマスプレゼントでもらったパラバルーン🎶 りす組さんで遊んでみました! なんだなんだ?と興味津々👀 ボールを入れて周りをみんなで持って、パラバルーンを引っ張ったり縮めたりしてボールの動きを見て楽しみました✨ ボールがはじけ飛んだり、コロコロと落ちていったりする様子を楽しみ、中のボールがなくなるとみんなで一生懸命ボール拾い🥎 「いっぱい持てた~!」と見せてくれました🥰 ボールが動くたびにいいリアクションのお子様たち! 楽しさがたくさん伝わってきました💕 「中にも入ってみたよー🎵」 みんなとっても楽しそうだったので、これからも色々な遊び方で楽しんでみたいと思います✨
北千束園

パズルって楽しいね☆

3月が終わりに近づき、今年度が終わりを迎えようとしています。 それぞれのクラスでお子さまの成長と元気な笑顔を見ることができ、とても楽しい一年間でした。 ひとり一人のお子さまの姿を見守りながら、残りの時間を大切に過ごしていきたいと思います。 りす組のお子さまは、一人で遊ぶ時間よりもお友達と一緒に過ごす時間が多くなりました。 パズルでは、お友達と「こう?」「こうだよ!」と会話を楽しみながら遊んでいます。 ちょっと難しいパズルにも挑戦! 保育者と一緒にあきらめずに完成させることができました! パズルで遊んだ後はおもちゃのお家へお片付け。 使ったおもちゃを片付けてから、次の遊びにいくことができるようになったね! 一歩ずつお兄さん、お姉さんになっていくりす組さんをこれからも支えていきたいと思います。
第二おおたかの森園

卒園遠足♪

先日は待ちに待った卒園遠足へ行きました!あいにくの天候で運動公園へはいけませんでしたが、十太夫公園へ遠足に行きました。街探検をしながら遠足にしゅっぱーつ!!!十太夫公園へ到着するとふれあい会でも披露した「ジャンボリーミッキー」「昆虫太極拳」「ソーラン節」を踊りました♪ 広い広場で踊るのは気持ちがいいですね☆たくさん体を動かした後は、楽しみにしていたお弁当です!! みんなで輪になってお弁当を食べました。お外で食べるお弁当は一段と美味しかったようです☆思い出に残る卒園遠足となりました!
おおたかの森園本園

たくさんの喜びをありがとう♪

4月に進級、入園をしたり、途中入園でクラスに仲間入りしたお子様もいながら、あっという間に1年間が過ぎ3月も終わりを迎えようとしています。 本日は幼児クラスのお子様たちの様子をお伝えします。 3月24日はお子様たちが楽しみに待ち望んでいたお弁当給食でした! くま組、きりん組のお子様たちは1年間たくさん遊んだお子様たちと保育者と一緒に公園へお散歩に行き、たくさん身体を動かしながら交流を楽しみました。 園に戻ってからは園庭にシートを敷きピクニック気分でお弁当を食べましたよ☆ いつもとは違う雰囲気にワクワクした様子で、最後に楽しい思い出ができましたね♡ ぞう組のお子様たちは大堀川水辺公園に卒園お別れ遠足へ行き、公園でしっぽ取りやクイズラリーなどを楽しんでからみんなでお弁当を食べました! 卒園で別々の小学校へ行くことが分かっているお子様たちは「寂しいね」などと言いながら、お子様同士や保育者との思い出作りを楽しんでいましたよ♪ 4月に進級してから、今のクラスのお友だちと保育者と一緒にたくさんのことを経験したお子様たち。 たくさんの思い出とともに、転園や進級、卒園を前にして、別れと出会いの季節をお子様たちも感じていることと思います。 くま組、きりん組のお子様たちは進級に向けて、また一つお兄さんお姉さんになるんだと感じながら、ドキドキと嬉しさをもって毎日を生活しているように感じます。 ぞう組のお子様たちは就学に向けて準備をしながら、卒園のお別れを寂しがったり、新しい出会いへの期待とともに緊張している様子も見られています。 この1年での成長や思い出をたくさん抱えて、お子様たちが自信をもってまた新たな1年のスタートを切ってくれることを保育者一同願っております。 今年度も1年間、保育園へのご理解とご協力をありがとうございました。 また次年度の更新をお楽しみにしていてくださいね(^^)
第二おおたかの森園

外で遊ぶの楽しいな♪

皆さんこんにちは☆彡 今日は、くま組の戸外活動の様子をお伝えします!   今日行く公園は、「おおたかの森南2号公園」   遊具はブランコなどがあり、公園内の両サイドが築山になっていています。   お子様達の大好きなブランコ「先生、押してー!」と言いながら、とても楽しそうな姿が見られますね。 こちらでは変わった遊具を発見! トゲトゲボールの上でハイポーズ☆   築山を登ると、木の枝を発見!他にもお花や虫を発見しましたよ☆     春の訪れを感じますね。 これからも季節を感じながら、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います♪     
雪谷大塚園

パズル楽しいね😊

クリスマスにサンタさんからもらった乗物パズルで遊ぶお子様たち♪ 1人で挑戦してみたり、、 お友だちに「これどこかな~?」と聞きながら遊んでみたりと、パズルを楽しむ様子が見られます✨ うさぎ組さんは椅子に座って、机の上でパズルを楽しみました♫ パズルに集中し、完成すると「先生、できたよ~😊💕」と大喜びで完成したパズルを見せてくれたお子様たちです!! 来週も元気な登園をお待ちしております☆彡
おおたかの森園本園

みんなでピクニック♪

朝晩の寒さもやわらぎ、すっかり春の訪れを感じる季節となりましたね。 チャレンジキッズのお子さまも晴れた日には「お外で遊びたい♪」と嬉しそうにしています。 先日は朝おやつのおせんべいを持って南口公園まで行き、ピクニック気分を味わってきましたよ(#^.^#) もぐもぐ…♪ 「おいしいね~♪」 いつもと違ったおやつの雰囲気に嬉しそうなお子さま達でしたよ♪ おやつ後は公園探索をしながら虫やお花探し、追いかけっこなどを楽しみました。 桜も咲いておりとってもきれいでした🌸春をたくさん感じる事が出来ました!! ぽかぽか陽気の中、のびのびと遊ぶ事が出来とても気持ちよさそうでした(#^.^#)! 今年度は早いもので残り一週間となりました。一日一日を大切にし、お子さまとたくさん関わり楽しい時間を過ごしていけたらと思います♪
北千束園

1年間ありがとうございました!

入園、進級した4月から あっという間に1年が経ってしまいました。 みんなと一緒に過ごすなかで 私たちもたくさんの思い出を一緒に作ることができました。 一緒に絵本読めて楽しかったね! 船さんになりきって ゆらゆらゆら ひよこぐみさんにとっては はじめてのことがたくさんの1年 夏には 夏ならではの いろんな遊びをしたよ 夏のお野菜 枝豆を剥いてみたよ そうだ!! 夏祭りもしたね! 秋には ハロウィンがあったね! フルーツや、かぼちゃおばけ それに白雪姫と小人さんに 変身したね 冬には サンタさんのお手伝いで プレゼントを運んだら サンタさんが来てくれて プレゼントを持ってきてくれたね みんなで合奏もしたよね♪ 「鬼はそと!福はうち!」 って一生懸命鬼さんを 退治したんだよね 1年間 たくさん遊んで いっぱいごはんを食べて みんな大きくなったね みんなの成長を そばで見ることができて とっても嬉しかったよ ありがとう 保護者のみなさま 1年間大変お世話になりました。 保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき あたたかく見守ってくださったこと、本当に感謝しております。 ありがとうございました。 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
雪谷大塚園

🌷一年間ありがとうございました🌷

2022年度も、本日が最終日となりました。 お子様たちは、お友だちと一緒に毎日楽しく過ごしながら、1年間でたくさんのことが出来るようになりました✨ うさぎ組さんはお友だちがしていることをまねっこするのが大好き「なにしてるの~」「楽しいね~」と、色々な遊びを楽しみました。 立体的なお城やお家を作ったり・・・ 長い距離を歩けるようになり色々な場所に行ったり お友だちと生き物や草花を見つけたりしました。 一年間お友だちと楽しく過ごしたお子様たちです💗 うさぎ組さんはチャレンジキッズを卒園し、 りす組さんはうさぎ組さんに進級します✨ これからのお子様たちの成長も楽しみですね🎶 一年間、本当にありがとうございました。
おおたかの森園分園

楽しかったね☻

今日でひよこ組りす組で過ごすのは最後になりました。 あっという間の一年間。 みんなで過ごした楽しかった思い出を振り返ってみようと思います♪ おんぶや抱っこで過ごしていた入園当初でしたが、色々な遊びをみんなで楽しめるようになってきました。 戸外遊びの他にも、泡や氷などの感触遊び.。o○ 夏にはみんなが大好きな水遊び⛲ そして、ハロウィンの仮装や、鬼のお面を付けて鬼退治もしました。 できるようになったこともたくさんあります! 避難訓練の防災頭巾を泣かずに被れるようになりました。 立ち乗りバギーにつかまって乗れるようになりました。 遊ぶ前に先生のお話を座って聞けるようになりました。 このように楽しく過ごした一年間の間に、心も体も大きくなったひよこ組りす組のお子様たち。 そんな姿を見て私たち職員も嬉しい気持ちでいっぱいです☻ 保護者の皆様、一年間様々なご協力ありがとうございました。 成長が著しい大事な時期に、一緒に過ごすことができて楽しかったです。 また4月からも、一緒にお子様たちの成長を見守っていきたいと思います。 一年間ありがとうございました🌸
第二おおたかの森園

ありがとう☆彡

皆さんこんにちは♪ 桜の花も満開になり、暖かい日が続いていますね。 春は別れと出会いの季節とよく言いますが、保育園でも先日卒園式が行われました。 5歳児のお子様は4月から小学校へ。 そして4月からひよこ、りす、うさぎ、くま、きりん組のお子様は進級ですね。 いままで一緒に過ごしたお友だちと記念写真を撮りました。    これからも、場所が変わっても子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように☆彡 
おおたかの森園本園

1年間頑張りました♪

4月に入園・進級しあっという間に1年間が過ぎ、 小さかったお子さま達もすっかりお兄さん・お姉さんになりましたね✨ 今日は各クラスの先生から1年間頑張ったね!のご褒美のメダルをもらいました♪ その様子を写真と共にお伝えしていきたいと思います! ひよこ組さん 順番こで担任の先生からメダルをかけてもらっています。 先生たちと一緒にニコニコポーズ^^♪ みんなとってもいい笑顔です! りす組さん メダルとチューリップをもらっていましたよ。 りす組さんはみんなでかっこよく決めポーズ☆彡 みんなキマっていますね! うさぎ組さん 王冠とメダルをもらうとお友達同士で見せ合いっこして喜んでいました。 みんなで作った桜の木の製作の前でお写真を撮りましたよ♪ 保育園へのご理解・ご協力ありがとうございました。 入園・進級し、日々の生活の中で出来ることが増え、たくさんの成長を見せてくれました。 新しいクラスでも楽しく、元気いっぱいに過ごせるよう願っています。 来年度の更新も楽しみにしていてくださいね☆ ※保育者は集合写真を撮る時のみマスクを外しております。
長原園

✨ いっしょにあるこう! ✨

今年度のブログも残りわずかとなってきました。 残りの数回も、皆様に楽しんでいただけると嬉しいです✨ 今年の1歳クラスのりす組さんと2歳クラスのうさぎ組さんは、一緒の公園へ行くことが多くありました♡ 初めは別々に進んでいた2クラスですが、、、 最近では一緒にペアを組んで楽しみながら向かう日もあります♡ いつも食材を届けて下さる【通称:おやさいさん】や、調理のひろみ先生に 『行ってきま~す!!』と元気にご挨拶をして、いざ出発です!! りすさんの手を取り外側を守ってくれるうさぎ組さんの姿はとってもたくましく、いつもよりずーっとお兄さんお姉さんに見えます♡ ☆ とってもかっこいいでしょ!! ☆ 皆が大好きな公園に到着すると、みんなで公園のルールを確認し合います✨ ✨ お話上手に聞けたかな? ✨ 来年の今頃、小さいちいさいりす組さんはこんな風に新りす組さんをリードしてくれているのかな? うさぎ組さんはもっと大きくたくましくなっているんだろうな♡ お別れするお友だちとのお別れに寂しさを感じながらも、 残りの時間もこのメンバーでめいっぱい楽しんでいきたいと思います✨
おおたかの森園本園

ご卒園おめでとうございます❀

木々の緑が若草色に色づく、暖かな季節になりましたね。 3月29日、バーン&フォレストの披露宴会場にて第4回チャレンジキッズおおたかの森園本園の卒園式が執り行われました。 緊張した表情で会場に続々と集まるお子様たち。 保育者から朝の挨拶とともに卒園の祝福の言葉を贈ると、照れながらも「ありがとうございます」とお礼を言うお子様の姿が見られました。 そんな姿にも、もうすぐ小学生になるお子様たちの成長を感じることができます。 開式までの時間は、素敵な装いのお友だちとの時間を楽しんでいたお子様たちでしたが、卒園式が始まると表情を変え、真剣モードで式に臨んでいましたよ☆ 卒園証書を授与され、お子様たちそれぞれが小学校で頑張りたいことを大きな声で発表しています。 以前は人前で大きな声で考えを発表することに抵抗感を持っていたお子様も、しっかりと前を向いて発表することができていましたよ! 歌も堂々と歌い、成長した姿を見せてくれると、私たち保育者もお子様たちが小学生になることをさらに実感して、胸が熱くなる思いでした。 本日、無事に卒園式を迎えることができたぞう組のお子様24名。 お子様たちの一所懸命さ、素直さに、私たち保育者も救われることが多くありました。 小学校に行っても、新しいお友だちとの出会いを大切に、仲良く元気に過ごしてくださいね! チャレンジキッズの先生たちは、いつでもみんなの味方です! 何かあった時、話したいことがある時、いつでも遊びに来てください♡
三橋の森保育園

3月のお楽しみ会♫

先日今年度最後のお楽しみ会がありました!! 遅くなりましたが、様子をお伝えいたします。 「今日は、誰先生かな?何するのかな?」と 始まる前から興味津々のお子様達😊 最初に、みんながいるか「〇〇組さんどこでしよう」の手遊び♪ ぞう組・きりん組・くま組から確認すると 元気に「ここです!ここです!」と手を挙げていました♪ ひよこ組・りす組・うさぎ組のお子様は元気に手を挙げたり恥ずかしそうに見ていました(^^♪ ☆絵描き歌 歌を歌いながら絵を描いていくと、動物になったりキャラクターの顔になったり… 途中で何かわかると元気に答えるお子様達♬ りす組・うさぎ組のお子様も好きなキャラクターの顔になると、「〇〇だよ」 と嬉しそうに答えていました。 ☆演奏 ぞう組ときりん組のお子様達が、卒園式でも披露した 「みんなともだち」の歌を歌いながら演奏してくれました。 見ている皆も一緒に歌ったり、手を叩いて喜んでいました。 最後に、卒園するお子様の三択クイズをしました。  ・好きな色は…  ・好きな食べ物は…  ・お家での好きな遊びは…等 いつも一緒に遊んでいるお子様達、友達と話しながら「ピンクだよね」「カレー好きだよね」「いつもパズルしているよね」と答えていました。 「正解」と保育者が言うと「イェーイ」「やっぱり」と大盛り上がりでした。 卒園のお子様は前に座って、とても嬉しそうな恥ずかしそうな様子でした(^^♪ 給食は、幼児クラスはシェフの特別ランチ! 「ハンバーグだ」「おいしそう」と言って、お代わりして食べていましたよ♬ おやつは、「バナナパンケーキ」🍌 「バナナだ、大好き」とあっという間に完食していました! 来年度もお子様達と一緒に楽しめる会を行っていきたいと思います☆ 早いのもで、3月ももう少しで終わりになりますね! 来週からは、新しいお友達も登園します。 楽しみですね😊
雪谷大塚園

嬉しいお弁当🌸

3月24(金)はお弁当給食でした♪ メニューは『米粉パン』『からあげ』『ブロッコリーのグリル』『さつまいものサラダ』でした! 桜のお弁当箱でまるでお花見気分😊🌸 「今日の給食はお弁当😲?」 「はやく食べたーい💗」 と、ワクワクした表情を見せ、お弁当の包みを開けるお子様たち♪ 包みを開けると「わぁ~✨美味しそう~!」と目を輝かせ、夢中で食べていましたよ😋 ほっぺたが落ちちゃいそうなくらい美味しかったね💗 おやつは『バナナのミニパフェ』でした! 「クリームついてる♫」「美味しい~😊」と クリームをいっぱいつけて美味しそうに食べていたお子様たちでした💗
長原園

パラバルーン🎪

去年サンタさんにクリスマスプレゼントでもらったパラバルーン🎶 りす組さんで遊んでみました! なんだなんだ?と興味津々👀 ボールを入れて周りをみんなで持って、パラバルーンを引っ張ったり縮めたりしてボールの動きを見て楽しみました✨ ボールがはじけ飛んだり、コロコロと落ちていったりする様子を楽しみ、中のボールがなくなるとみんなで一生懸命ボール拾い🥎 「いっぱい持てた~!」と見せてくれました🥰 ボールが動くたびにいいリアクションのお子様たち! 楽しさがたくさん伝わってきました💕 「中にも入ってみたよー🎵」 みんなとっても楽しそうだったので、これからも色々な遊び方で楽しんでみたいと思います✨
北千束園

パズルって楽しいね☆

3月が終わりに近づき、今年度が終わりを迎えようとしています。 それぞれのクラスでお子さまの成長と元気な笑顔を見ることができ、とても楽しい一年間でした。 ひとり一人のお子さまの姿を見守りながら、残りの時間を大切に過ごしていきたいと思います。 りす組のお子さまは、一人で遊ぶ時間よりもお友達と一緒に過ごす時間が多くなりました。 パズルでは、お友達と「こう?」「こうだよ!」と会話を楽しみながら遊んでいます。 ちょっと難しいパズルにも挑戦! 保育者と一緒にあきらめずに完成させることができました! パズルで遊んだ後はおもちゃのお家へお片付け。 使ったおもちゃを片付けてから、次の遊びにいくことができるようになったね! 一歩ずつお兄さん、お姉さんになっていくりす組さんをこれからも支えていきたいと思います。
第二おおたかの森園

卒園遠足♪

先日は待ちに待った卒園遠足へ行きました!あいにくの天候で運動公園へはいけませんでしたが、十太夫公園へ遠足に行きました。街探検をしながら遠足にしゅっぱーつ!!!十太夫公園へ到着するとふれあい会でも披露した「ジャンボリーミッキー」「昆虫太極拳」「ソーラン節」を踊りました♪ 広い広場で踊るのは気持ちがいいですね☆たくさん体を動かした後は、楽しみにしていたお弁当です!! みんなで輪になってお弁当を食べました。お外で食べるお弁当は一段と美味しかったようです☆思い出に残る卒園遠足となりました!
おおたかの森園本園

たくさんの喜びをありがとう♪

4月に進級、入園をしたり、途中入園でクラスに仲間入りしたお子様もいながら、あっという間に1年間が過ぎ3月も終わりを迎えようとしています。 本日は幼児クラスのお子様たちの様子をお伝えします。 3月24日はお子様たちが楽しみに待ち望んでいたお弁当給食でした! くま組、きりん組のお子様たちは1年間たくさん遊んだお子様たちと保育者と一緒に公園へお散歩に行き、たくさん身体を動かしながら交流を楽しみました。 園に戻ってからは園庭にシートを敷きピクニック気分でお弁当を食べましたよ☆ いつもとは違う雰囲気にワクワクした様子で、最後に楽しい思い出ができましたね♡ ぞう組のお子様たちは大堀川水辺公園に卒園お別れ遠足へ行き、公園でしっぽ取りやクイズラリーなどを楽しんでからみんなでお弁当を食べました! 卒園で別々の小学校へ行くことが分かっているお子様たちは「寂しいね」などと言いながら、お子様同士や保育者との思い出作りを楽しんでいましたよ♪ 4月に進級してから、今のクラスのお友だちと保育者と一緒にたくさんのことを経験したお子様たち。 たくさんの思い出とともに、転園や進級、卒園を前にして、別れと出会いの季節をお子様たちも感じていることと思います。 くま組、きりん組のお子様たちは進級に向けて、また一つお兄さんお姉さんになるんだと感じながら、ドキドキと嬉しさをもって毎日を生活しているように感じます。 ぞう組のお子様たちは就学に向けて準備をしながら、卒園のお別れを寂しがったり、新しい出会いへの期待とともに緊張している様子も見られています。 この1年での成長や思い出をたくさん抱えて、お子様たちが自信をもってまた新たな1年のスタートを切ってくれることを保育者一同願っております。 今年度も1年間、保育園へのご理解とご協力をありがとうございました。 また次年度の更新をお楽しみにしていてくださいね(^^)
第二おおたかの森園

外で遊ぶの楽しいな♪

皆さんこんにちは☆彡 今日は、くま組の戸外活動の様子をお伝えします!   今日行く公園は、「おおたかの森南2号公園」   遊具はブランコなどがあり、公園内の両サイドが築山になっていています。   お子様達の大好きなブランコ「先生、押してー!」と言いながら、とても楽しそうな姿が見られますね。 こちらでは変わった遊具を発見! トゲトゲボールの上でハイポーズ☆   築山を登ると、木の枝を発見!他にもお花や虫を発見しましたよ☆     春の訪れを感じますね。 これからも季節を感じながら、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います♪     
雪谷大塚園

パズル楽しいね😊

クリスマスにサンタさんからもらった乗物パズルで遊ぶお子様たち♪ 1人で挑戦してみたり、、 お友だちに「これどこかな~?」と聞きながら遊んでみたりと、パズルを楽しむ様子が見られます✨ うさぎ組さんは椅子に座って、机の上でパズルを楽しみました♫ パズルに集中し、完成すると「先生、できたよ~😊💕」と大喜びで完成したパズルを見せてくれたお子様たちです!! 来週も元気な登園をお待ちしております☆彡
おおたかの森園本園

みんなでピクニック♪

朝晩の寒さもやわらぎ、すっかり春の訪れを感じる季節となりましたね。 チャレンジキッズのお子さまも晴れた日には「お外で遊びたい♪」と嬉しそうにしています。 先日は朝おやつのおせんべいを持って南口公園まで行き、ピクニック気分を味わってきましたよ(#^.^#) もぐもぐ…♪ 「おいしいね~♪」 いつもと違ったおやつの雰囲気に嬉しそうなお子さま達でしたよ♪ おやつ後は公園探索をしながら虫やお花探し、追いかけっこなどを楽しみました。 桜も咲いておりとってもきれいでした🌸春をたくさん感じる事が出来ました!! ぽかぽか陽気の中、のびのびと遊ぶ事が出来とても気持ちよさそうでした(#^.^#)! 今年度は早いもので残り一週間となりました。一日一日を大切にし、お子さまとたくさん関わり楽しい時間を過ごしていけたらと思います♪

アクセス

三橋の森保育園
(さいたま市(三橋の森))
雪谷大塚園
(東京都大田区)
長原園
(東京都大田区)
北千束園
(東京都大田区)
おおたかの森園分園
(千葉県流山市)
おおたかの森園本園
(千葉県流山市)
第二おおたかの森園
(千葉県流山市)
〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1-1331 JR線、東武アーバンパークライン線 『大宮』駅 バス8分【三橋1丁目バス停より徒歩1分】 TEL.048-641-1555
〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町13-19 パークサイドスペック田園調布1階 東急池上線「雪谷大塚」駅徒歩6分 TEL.03-3727-6422
〒145-0064 東京都大田区上池台1-7-7 スペックレジデンス長原1階 東急池上線「長原」駅徒歩2分 東急大井町線「旗の台」駅徒歩8分 TEL.03-6421-9311
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目7-1 PRATIQUE KITASENZOKU GRAN(プラティーク北千束グラン)1階 東急大井町線「北千束」駅徒歩3分 東急目黒線「洗足」駅徒歩6分 東急池上線「長原」駅徒歩10分 TEL.03-6451-3951
〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-19-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7170-0901
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-1 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7157-0615
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7128-8361