きれいな模様できるかな?🎏
先日5月5日は子どもの日でしたね。 こどもの日は1948年に制定された国民の祝日の一つで、 その趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」というものだそうです。 70年以上もの歴史があるの…
2022.05.13 gift
先日5月5日は子どもの日でしたね。 こどもの日は1948年に制定された国民の祝日の一つで、 その趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」というものだそうです。 70年以上もの歴史があるの…
2022.03.04 gift
春寒も次第にゆるみ、過ごしやすい気候になりました。 おおたかの森の街にも少しずつ花が咲き始め春の訪れを感じます🌸 さて3月3日はひな祭りがありましたね。 分園ではひな祭りに先立って制作を行いました。 ひよ…
2022.02.02 gift
今週は節分ですね。園では節分を楽しみにするお子様達が準備を行っています♪ 今回はその様子をお届けいたします♫ まず、りす組のお子様たちは鬼のお面を作りました! 鬼の顔は、自分で目や鼻などのシールをペタペタ♫ シール貼りが…
2022.01.28 gift
1月ももうすぐ終わりますね。 最近は、寒さが厳しい日もありますが、日中は日差しも出ており暖かさも感じるようになりました。 気温差が大きいこの頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 分園では2月3日の節分に向けて制作を行いまし…
2021.12.23 gift
もうすぐお子様たちが楽しみにしているクリスマスですね♫ 保育園でもサンタクロースの福笑いで遊んだり、アドベントカレンダーを開いたりするなど、クリスマスを心待ちにしているお子様達☆ 今回は、りす組・うさぎ組のクリスマス製作…
2021.01.29 gift
今回はりす組さんの制作の様子をご紹介します❢ 色画用紙を用意すると、 「どの色がいいかな~」という様子で クレヨンを選んでいるお子様たち* お気に入りのうさぎさんに 「見ててね~」とお隣に座ってもらっている姿もあります☆…
2021.01.28 gift
今回はうさぎ組さんの様子をご紹介します❢ 制作の用意に気が付くと 「なにするの~?」とワクワクしているお子様たち* 鬼のお顔が登場すると、「ピンクが良い」と 好きな色の鬼さんを選んでいます* 保育者の作った見本を見ながら…
2020.12.17 gift
今回はりす組さんの制作の様子を ご紹介します❢ 「どっちがいい?」と2種類の画用紙を用意すると 「ん~~~」と真剣に選んでいる様子のりす組さん* 初めてのタンポ遊びに、 ポンと画用紙にスタンプをすると 色が付いたことにび…
2020.10.28 gift
今回はうさぎ組さんの 制作の様子をご紹介します❢ のりの使い方にも慣れてきたうさぎ組さん☆ 反対のお手手で上手に画用紙を 押さえていますね* 「ついてるかな?」と指先にのりがついているか 確認している姿もあ…
2020.10.24 gift
今回はりす組さんの制作の様子を お伝えします❢ お友だちが制作を始めると、 「何してるのかなー?」と興味津々なりす組さん* 初めてのクレヨンに 「どうやってやるの?」という様子でお友だちの 様…