今日はお子様たちが楽しみにしていた『スズキの塩焼きアスコラーノ風味』
給食の前にスズキというお魚を学びました

スズキというお魚は『スズキ』になるまで別の名前があります
サイズによって、ハクラゴ(~20cm)・ハクラ・セイゴ(20~40cm)・フッコ(40~60cm)
そしてスズキは60~100cm
お子様たちは「そんなにたくさん名前があるの?!」とビックリ!
保育者が「小さいサイズだったら、またお水の中に返すんだよ」と説明をすると
「えーーー!!」と、さらにビックリしてました
出世魚なので、お祝い事のときなどに食べられることが多いようです

天気が良かったのでたくさんお外遊び!
さあ!いよいよ給食の時間です!!
味付けはスズキの味も知ってもらえるよう、塩とアスコラーノでシンプルに・・・

食べる前に「これがスズキなんだぁ」と見ているお子様も♡

大きなお口でガブっと食べてニッコリ♪

りす組さんと、うさぎ組さんは食べやすいサイズにしているので
しっかりひとりで食べられました

「おさかな、おいしいね♪」と嬉しそうに完食!
「おかわりくださーい!」とたくさんの声が聞こえました

今回はこちらのアスコラーノでしたが

こちらの『シャッパウ』『レゴ・オーロ』もおすすめです
お気軽に保育者までお尋ねくださいね