チャレンジキッズ - ハンガリー式乳幼児保育でお子様のやってみようの心をはぐくむ

チャレンジキッズでは
一人ひとりのお子様と丁寧に関わり、
思いや成長発達に寄り添いながら
『やってみようの心』をはぐくみます

チャレンジキッズではハンガリー式の保育をアレンジした
チャレンジキッズプログラムを実践しています。

10人いれば10人分の思いがある。10通りの成長段階がある。
一人ひとりの思い・成長発達に寄り添った保育で、
お子様が主体的に『やってみよう』と行動できる
環境づくりを大切にしています。

チャレンジキッズが目指しているのは、
のびのびとありのままの自分でいられる『第2の実家』です。

一人ひとりの個性を尊重する
家庭的な保育

流れる保育を実践
(ハンガリー式乳児保育)

遊び=学び「課業」の取り組み
(ハンガリー式幼児保育)

食物アレルギー完全除去給食の提供
(卵・乳・小麦)

チャレンジキッズの日常

第二おおたかの森園

色々なおもちゃがあるよ!

くま組に進級したお子様たち♪ 様々なおもちゃに興味津々な様子をお届けしたいと思います☆お世話コーナーでは、ポポちゃんやお人形さんをお風呂へ♪シャワーで泡を流してあげたり、シャンプーをして綺麗にしています☆ お次は、フリースペースで何やら大作が…!! 動物園とよーく見ると下には水族館を作っていました!お友達同士、協力して組み立てていましたよ☆ 日々色々な発想があり、驚きがたくさんなくま組の様子でした!
長原園

なんの夢をみているのかな?

先週から6人のリス組さんは全員お昼寝が始まりました。 コットに慣れずに短いお昼寝になってしまうお子様もいましたが、毎日続ける事で今週はちょっと長くお昼寝をする事ができました☺ そんなリス組さんの可愛い寝顔を皆さんにおすそ分けしたいと思います🎵          午前寝をする時もあるけれども、お昼寝もしっかり寝られる様になりました(*'▽')      最初は保育者の抱っこで寝ていましたが、今は自分のコットに横になってトントンで寝られる様になりました😊     お気に入りのバスタオルを握って二度寝もできる様になりました。     まだまだコットに慣れなくて長時間お昼寝は難しいけれども、初日よりも少し長く寝られる様になりました。    お友だちと並んで寝ている姿は本当に癒されます(*´▽`*)      これからも保育園の生活の中で沢山遊んで沢山食べて、ぐっすり寝て楽しい夢が見られればいいな。と思います(*^▽^*)~🎶
おおたかの森園本園

☆わらべうた楽しいな☆

4月後半になり、少しずつ保育園生活にも慣れてきたくま組のお子様たち♪ わらべうたを歌いながら身体を動かしたり、スカーフを使って上に投げたりしながら楽しんでいます! 上に投げたスカーフを上手くキャッチできると嬉しそうに「キャッチできたよ!」と見せてくれたり、「もう一回やりたい!」と何回も行って楽しんでいました☆ また、お友達と手を繋ぎ、輪になって蓮華の花を全身で表現しながらわらべうたを楽しむと大喜びで小さく集まったり、両手をいっぱい広げて満開の花になったりと楽しんでいました♪ これからもわらべうた遊びをしながら楽しく過ごしていこうと思います!来週も元気なお子様たちの登園をお待ちしております。
雪谷大塚園

シャボン玉あそび

今回はりす組さんがシャボン玉あそびした様子をご紹介します。 保育者がシャボン玉を飛ばすと興味津々!! ふわふわ飛んでいくシャボン玉を目で追ったり、触ろうとして追いかけてみたり手を伸ばしたり🎵 楽しそうに遊ぶ姿が見られました😊 こんな可愛い姿も💛 またシャボン玉やろうね🎶 来週の登園お待ちしております☆彡
長原園

サクランボをみつけたよ🍒

先月のブログ『小さい春🌸』にてご紹介した桜が、 今月になってたくさんの実をつけ始めました🍒 今回のブログでは、落ちた実を拾って楽しむうさぎ組さんの様子をご紹介します💛    桜の木の下に集まり、 「あった!」「先生、みて!」と目を輝かせるお子様たち✨ 「サクランボ!」と大喜びで、拾い始めました😊    ジーっと観察して… 「まる!ちいさい!」と、気づきを上手に伝えてくれます✨ 「かわいい~💛」と嬉しそうです。    こちらのお子様たちは、 ベンチでサクランボを並べ、「いーち、にー、さーん」と数を数えていました✨ 風で飛ばされてしまわないようにと、 座面のわずかな隙間に枝を差し込んでいました! 素晴らしいアイデアですね✨    こちらでは、サクランボとお砂でケーキを作って遊ぶ姿が!🍰 お友だちと力を合わせてお砂を集め、ケーキの土台を作ったら… サクランボで飾り付け🍒 ロウソクに見立てた木の枝をたてたら…… ケーキの出来上がり✨😊 “Happy Birthday to you”のお歌を歌って、お誕生日ごっこを楽しんでいました👏💛 楽しそうなお歌を聴いて、 気づけばこんなにたくさんのお友だちが集まっていましたよ😊 今後も季節の変化を楽しみながら、戸外遊びを楽しんでいきます💛
雪谷大塚園

🐰うさぎ組 製作の様子🦋

進級して初めての製作をしました。机の上に置かれた絵具や筆に興味津々のうさぎ組さん🐰 画用紙をおさえて、絵の具を塗っています。 「ちょんちょんちょん…」と優しく塗るお子さんもいました。 完成したちょうちょを持って公園に行きました。「♪ちょうちょ~ ちょうちょ~」と歌いながら、公園に咲いている花や木、葉っぱにちょうちょを止まらせていましたよ♪ 「きいろいお花あったよ」「ヒラヒラ~」と様々な色の花を見つけていました🌷 友達と一緒に止まると、顔を見合わせてにっこり😊 高いところにある枝や葉っぱにもヒラヒラ~🦋 公園から戻ってきてからも「♪ちょうちょ~ ちょうちょ~」と口ずさんでいたうさぎ組さんでした♪
第二おおたかの森園

☆毎日元気いっぱいです☆

新年度が始まり、早くも一ヶ月が経とうとしています。 りす組では新入園のお子様も、進級したお子様も新しく始まった生活にも少しづつ慣れて、毎日元気いっぱいに登園してくれていますよ♪ 今日はそんな元気いっぱいなりす組さんの外遊びの様子をご覧ください☆ まずは、お子様達から大人気のお砂場!! スコップやお皿の使い方も上手になり、保育者にお砂のフルコースを振舞ってくれるお子様達♪ お砂のフルコースは愛情いっぱいでついつい沢山食べすぎてしまいますね☆ お砂の感触を楽しんだり・・・ スコップで上手に掬うと、それを重ねてお山を作ったりもしています! お砂場での遊びを満喫するお子様達です☆ フラフープもお子様達に大人気ですよ~☆ ポックリはなかなか難しいですが、挑戦中です! 最近は、タイヤで遊ぶことも増えました! これ以外にもお友達や保育者とかけっこしたり、ボール遊びをしたり、フラフープで電車ごっこやけんけんぱをしてみたりと、それぞれ好きな遊びを行い楽しく遊んでいますよ☆ お天気のいい日は園庭だけでなく、いろんな公園にも遊びにいきたいと思いますので楽しみにお待ちくださいね~♪
おおたかの森園分園

春を沢山見つけたよ🌸♪

うさぎ組さんは、「春」を見つけるお散歩へ出かけました! 満開の桜を見つけると「さくら~!」「きれいだね!」ととっても嬉しそうなお子様達! 次はなにがあるかな?とワクワクしながら更に歩くと沢山のタンポポや蟻、てんとう虫、菜の花を見つけることが出来ました♪ 「なにかいるかな~?」 「おはなみつけたよ!」 発見した虫やお花はお写真を撮ってお部屋に飾り、「このてんとうむしいたんだよね!」「さくらあった~!」とお写真を見ながら次のお散歩を楽しみにしているお子さま達です☆ これからも春を探しに、色々な場所にお散歩へ行きたいと思います!
おおたかの森園本園

出会いの春🐰🌸

本園のうさぎ組は3名の新しいお友だちを迎えて8名での生活がスタートしています。 初めは在園児のお子様も新入園児のお子様も新しい環境や先生に緊張したり、不安になったり気持ちが大きく揺れ動く姿も見られました。次第に園生活の流れに順応していくお子様たちを見て、この数週間でも成長に驚く日々です! うさぎ組では、お友だちへの興味が湧いて「一緒に遊ぼう」と誘ったり、「貸して!」と声をかけたりする姿がよく見られています。 今回はそんなうさぎ組さんとお友だちと関わる姿と、今週行ったいちご製作の様子を写真でお伝えします📸 お世話コーナーではそれぞれの赤ちゃんを抱えてお話会でしょうか。お買い物のあとのようですね☆ 鋳型ブロックで傘を作ることを覚えてお友だちと雨の中のお散歩を楽しんでいます☔ 次は製作です♪ 2日に分けてバケット(入れ物)といちごをそれぞれ作りました。 入れ物の模様をクレヨンで描き、 最後にいちごの種を書いて完成しました! 「美味しそう!」とパクっと食べる真似をして笑うお子様たちでした。🍓 様々な反応を見せてくれるお子様たちにこれからの一年がワクワクしてきます♪ 自分でやってみようの気持ちを大事に一緒に楽しく過ごせていけたらと思います! よろしくお願いいたします🍃
雪谷大塚園

お散歩たのしいね

園での生活にも慣れてきて、晴れた日にはお散歩へ🌞 今日はお散歩が大好きなりす組さんの様子をご紹介します!! バギーに乗ってしゅっぱーつ!! 道中綺麗なお花を見つけたよ🌸 先生と手を繋いで「いち、に!いち、に!」 「歩くの上手でしょ❢」 公園到着!!落ち葉いっぱーい♪ 落ち葉袋に入れてみたよ!「シャカシャカ音が鳴ってたのしー😊」 綺麗な桜みーつけた!「みてみてー」 次はどこに行こうかな😊🎵
長原園

🍴りす組さん はじめての給食🍴

先週から6人のりす組さんの給食がスタートしました。                       可愛い食事姿をご覧ください😊 うどんを保育者と一緒にスプーンですくってお口の中に。最後の方は一本一本親指と人差し指で器用につまんで口に運んでいました。 保育者の顔を見ながら大きく口を開けてご飯から順番に食べました。 最初はイヤイヤしていたけれども、ご飯を手づかみしてから安心したのか?この日の主菜(肉じゃが)と副菜(やみつき無限白菜)もほとんど完食していました。 ご飯よりもお野菜やお味噌汁が好き💕でジャガイモと人参を手づかみでモリモリ食べてお味噌汁はおかわりしていました。 自分の食べたい物に手を伸ばして保育者のお膝でモグモグ。 お味噌汁をスプーンの半分はこぼしてしまったけれども自分でスプーンを持って食べていました🥄 これから毎日、美味しい給食を先生と一緒に食べて大きくなっていこうね😊
第二おおたかの森園

たけのこ探検隊 出動!

とても気持ちの良い朝です。課業で『たけのこ芽出した!』のわらべうたじゃんけんあそびをした後、 今年もたけのこ探しに出かけました。たけのこ愛が止まらないぞう組は、大喜びです。散歩中、鳥の鳴き声に気づいたぞう組のお子様は「せんせい!ほら鳥が鳴いてるよ!ウグイスだよね!」少し歩くと「あ!今度は違う鳴き声だ!」耳からも春を探せるきりん組・ぞう組さんです!  竹林では、輝く瞳の中に早速たけのこが飛び込んできて「あった!せんせい!あったよ!たけのこ!」「ここも」「あそこも」「あっちもだよ!」地面にしゃがみ込み小さなたけのこを見つけたり、立派なたけのこを見つけたりしながら大きさ比べをしたり、長さを計ったりしました。小さいのは8センチ、大きいのは63センチありました! たけのこの皮を触って「うっわ ふわふわしてる!」「落ちてる皮と違うねー」と興味深々!きりん組は、お散歩での竹林探検ははじめてで、夢中になってたけのこ探しを楽しみました。どれかひとつ決めて観察をしようということになり、長さ20センチのたけのこを観察する事になりました。今度来る時は、何センチ伸びてるかな?みんな楽しみのようです。 ・帰り道いちご農園に寄らせていただき、真っ赤に実ったいちごの香りと大きさ、そして花や葉っぱの形を観察しました。「あーひとつでいいから食べたいなあ」口元からよだれが流れるお子様もいましたよ。笑いちごファームでは、6種類栽培しているそうで味比べが出来るそうです!千葉県では、チーバベリーをオリジナル開発しているとのこと、生産者さんの話を聞きながら「チーバくんのいちご食べたい」と笑顔のお子様達。いちごの季節もそろそろ終盤ですが、名前も可愛いチーバベリー♡ 応援したいですね!
雪谷大塚園

🐰うさぎ組 散歩の様子👣

友達と手を繋いで歩いたり、「お花見つけた」「消防車いるかなぁ・・・」と発見を楽しんだりと歩くことに慣れてきたうさぎ組さん😆 お花屋さんでお花を見ました。綺麗な色のお花がいっぱい!これは何のお花かなぁ…? 「こんにちは~!」 郵便局に行って「ますますくん」にご挨拶したよ♪ 散歩の途中でお魚さん発見👀!! 驚かせないようにそっと水槽を覗いていましたよ♪ 消防署に行って、消防車や消防士さんのお仕事を見て大興奮なお子様たち😄 消防士さんに「敬礼!」の挨拶を教えてもらいました。 公園に着くまでの道中は色々な発見や見るところが沢山ありましたが、公園では遊び方のルールやお約束事のお話time・・・お話の聞き方がとってもかっこいいうさぎ組さんです✨ 先生やお友達と砂場遊びやおいかけっこ、ボールなどで遊んでいます。 その中でもお気に入りのシャボン玉。 シャボン玉を追いかけたり手を広げて「いっぱーい!」と楽しんでいます。 シャボン玉できるかな? 「ふぅ~~!」 こちらは、公園のベンチをバスに見立てて、バスごっこをしています。「ゴー!ゴー!」と歌を歌ったり、「乗せてくださーい」「バスが止まります、キキー」とやりとりを楽しんでいます。 これからもいろんなところに散歩に行こうね♪
長原園

春のお散歩楽しいな🌸

気温が高くなり、過ごしやすい日が続いていますね🌞 お散歩が大好きなうさぎ組さんも、毎日ルンルンで戸外活動に出かけていますよ♪    お友だちと手を繋いで、楽しく歩いています😊 近頃は、「○○ちゃん、おててつなごう!」とお子様同士で誘いあう姿もありますよ。    公園に着くと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます🌸    石拾いがブームのお子様たち✨        ツルツルの石や、ゴツゴツの石…… 触って感触を確かめながら、お気に入りのものを探して楽しんでいますよ!    お絵描きに没頭するお子様も💕 「ぐるぐる~」「かきかき~」と口にしながら、 腕を大きく動かしてダイナミックに描いています!    こちらのお子様は、 木の枝をたくさん集めて「ポテト~~💛」と、見立て遊びを楽しんでいます! 「先生、どうぞ!」と分けてくれる優しい姿に、ほっこり😊    たくさん走って、ちょっと休憩…🍀 日に日に走るのが速くなっているお子様たち。 息を切らしながらも、笑顔で追いかけっこを楽しんでいますよ💛    公園で遊んでいると、「おーい✨」と聞き覚えのある声が! お散歩中のりす組さんでした💕 うさぎ組さんも、「おーい✨」と大きく手を振ります。 「またあとでね~!」「いってらっしゃーい!」と、嬉しそうに見送っていましたよ😊    戸外活動が大好きなうさぎ組さん🐰 明日は何をして遊ぼうかな?
第二おおたかの森園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

新年度が始まりましたね!初めての保育園でドキドキしながらも新しい環境で過ごすひよこ組さんの様子をお届けします♪ 初登園は「ここはどこかな?」と周りを見渡したり、気になる玩具に触れながら過ごしていました! 初めは不安いっぱいで涙を流していたお子様達も少しずつ新しい環境の中で笑顔を見せながら過ごす姿も見られるようになってきました!可愛らしいポーズも見せてくれます♪ 保育者の側でお気に入りの玩具を見つけて遊んだり、「これは何かな?」と感触を楽しみながら触る姿も見られています☆ たくさん動いた後は気持ちよさそうにスヤスヤ眠る姿も可愛らしいです♪ 職員一同お子様に寄り添いながら、たくさんの楽しい思い出を作っていきたいと思います🌸 お子様の健やかな成長を支えてまいりたいと思いますので一年間どうぞよろしくお願いいたします。
北千束園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

今年度は6名の新しいお友だちを迎え、 2025年度がスタートしました♪ 今年度も、たくさんの笑顔と思い出をたくさん作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ブログでは、インスタグラムとは違うお写真で お子様の日常をお届けしていきます。 本日は、1歳児クラス、りす組の様子をお届けします♪ この日は、風船でお部屋遊び! ポンポンはずむ風船に、お子様も大喜び! 「風船、きたきた~♪」 「お尻ですわってみよっと♪ ポンポン♪」 「みてー!風船つかまえたよー!」 先生と一緒に、ポンポン♪ ポンポン、楽しいな~♪ 最初は、風船を見て緊張していたお子様も、 お友だちが遊んでいる姿を見て一緒に遊び始めていましたよ♪ 楽しそうな笑い声が聞こえる、りす組さんでした♪
第二おおたかの森園

色々なおもちゃがあるよ!

くま組に進級したお子様たち♪ 様々なおもちゃに興味津々な様子をお届けしたいと思います☆お世話コーナーでは、ポポちゃんやお人形さんをお風呂へ♪シャワーで泡を流してあげたり、シャンプーをして綺麗にしています☆ お次は、フリースペースで何やら大作が…!! 動物園とよーく見ると下には水族館を作っていました!お友達同士、協力して組み立てていましたよ☆ 日々色々な発想があり、驚きがたくさんなくま組の様子でした!
長原園

なんの夢をみているのかな?

先週から6人のリス組さんは全員お昼寝が始まりました。 コットに慣れずに短いお昼寝になってしまうお子様もいましたが、毎日続ける事で今週はちょっと長くお昼寝をする事ができました☺ そんなリス組さんの可愛い寝顔を皆さんにおすそ分けしたいと思います🎵          午前寝をする時もあるけれども、お昼寝もしっかり寝られる様になりました(*'▽')      最初は保育者の抱っこで寝ていましたが、今は自分のコットに横になってトントンで寝られる様になりました😊     お気に入りのバスタオルを握って二度寝もできる様になりました。     まだまだコットに慣れなくて長時間お昼寝は難しいけれども、初日よりも少し長く寝られる様になりました。    お友だちと並んで寝ている姿は本当に癒されます(*´▽`*)      これからも保育園の生活の中で沢山遊んで沢山食べて、ぐっすり寝て楽しい夢が見られればいいな。と思います(*^▽^*)~🎶
おおたかの森園本園

☆わらべうた楽しいな☆

4月後半になり、少しずつ保育園生活にも慣れてきたくま組のお子様たち♪ わらべうたを歌いながら身体を動かしたり、スカーフを使って上に投げたりしながら楽しんでいます! 上に投げたスカーフを上手くキャッチできると嬉しそうに「キャッチできたよ!」と見せてくれたり、「もう一回やりたい!」と何回も行って楽しんでいました☆ また、お友達と手を繋ぎ、輪になって蓮華の花を全身で表現しながらわらべうたを楽しむと大喜びで小さく集まったり、両手をいっぱい広げて満開の花になったりと楽しんでいました♪ これからもわらべうた遊びをしながら楽しく過ごしていこうと思います!来週も元気なお子様たちの登園をお待ちしております。
雪谷大塚園

シャボン玉あそび

今回はりす組さんがシャボン玉あそびした様子をご紹介します。 保育者がシャボン玉を飛ばすと興味津々!! ふわふわ飛んでいくシャボン玉を目で追ったり、触ろうとして追いかけてみたり手を伸ばしたり🎵 楽しそうに遊ぶ姿が見られました😊 こんな可愛い姿も💛 またシャボン玉やろうね🎶 来週の登園お待ちしております☆彡
長原園

サクランボをみつけたよ🍒

先月のブログ『小さい春🌸』にてご紹介した桜が、 今月になってたくさんの実をつけ始めました🍒 今回のブログでは、落ちた実を拾って楽しむうさぎ組さんの様子をご紹介します💛    桜の木の下に集まり、 「あった!」「先生、みて!」と目を輝かせるお子様たち✨ 「サクランボ!」と大喜びで、拾い始めました😊    ジーっと観察して… 「まる!ちいさい!」と、気づきを上手に伝えてくれます✨ 「かわいい~💛」と嬉しそうです。    こちらのお子様たちは、 ベンチでサクランボを並べ、「いーち、にー、さーん」と数を数えていました✨ 風で飛ばされてしまわないようにと、 座面のわずかな隙間に枝を差し込んでいました! 素晴らしいアイデアですね✨    こちらでは、サクランボとお砂でケーキを作って遊ぶ姿が!🍰 お友だちと力を合わせてお砂を集め、ケーキの土台を作ったら… サクランボで飾り付け🍒 ロウソクに見立てた木の枝をたてたら…… ケーキの出来上がり✨😊 “Happy Birthday to you”のお歌を歌って、お誕生日ごっこを楽しんでいました👏💛 楽しそうなお歌を聴いて、 気づけばこんなにたくさんのお友だちが集まっていましたよ😊 今後も季節の変化を楽しみながら、戸外遊びを楽しんでいきます💛
雪谷大塚園

🐰うさぎ組 製作の様子🦋

進級して初めての製作をしました。机の上に置かれた絵具や筆に興味津々のうさぎ組さん🐰 画用紙をおさえて、絵の具を塗っています。 「ちょんちょんちょん…」と優しく塗るお子さんもいました。 完成したちょうちょを持って公園に行きました。「♪ちょうちょ~ ちょうちょ~」と歌いながら、公園に咲いている花や木、葉っぱにちょうちょを止まらせていましたよ♪ 「きいろいお花あったよ」「ヒラヒラ~」と様々な色の花を見つけていました🌷 友達と一緒に止まると、顔を見合わせてにっこり😊 高いところにある枝や葉っぱにもヒラヒラ~🦋 公園から戻ってきてからも「♪ちょうちょ~ ちょうちょ~」と口ずさんでいたうさぎ組さんでした♪
第二おおたかの森園

☆毎日元気いっぱいです☆

新年度が始まり、早くも一ヶ月が経とうとしています。 りす組では新入園のお子様も、進級したお子様も新しく始まった生活にも少しづつ慣れて、毎日元気いっぱいに登園してくれていますよ♪ 今日はそんな元気いっぱいなりす組さんの外遊びの様子をご覧ください☆ まずは、お子様達から大人気のお砂場!! スコップやお皿の使い方も上手になり、保育者にお砂のフルコースを振舞ってくれるお子様達♪ お砂のフルコースは愛情いっぱいでついつい沢山食べすぎてしまいますね☆ お砂の感触を楽しんだり・・・ スコップで上手に掬うと、それを重ねてお山を作ったりもしています! お砂場での遊びを満喫するお子様達です☆ フラフープもお子様達に大人気ですよ~☆ ポックリはなかなか難しいですが、挑戦中です! 最近は、タイヤで遊ぶことも増えました! これ以外にもお友達や保育者とかけっこしたり、ボール遊びをしたり、フラフープで電車ごっこやけんけんぱをしてみたりと、それぞれ好きな遊びを行い楽しく遊んでいますよ☆ お天気のいい日は園庭だけでなく、いろんな公園にも遊びにいきたいと思いますので楽しみにお待ちくださいね~♪
おおたかの森園分園

春を沢山見つけたよ🌸♪

うさぎ組さんは、「春」を見つけるお散歩へ出かけました! 満開の桜を見つけると「さくら~!」「きれいだね!」ととっても嬉しそうなお子様達! 次はなにがあるかな?とワクワクしながら更に歩くと沢山のタンポポや蟻、てんとう虫、菜の花を見つけることが出来ました♪ 「なにかいるかな~?」 「おはなみつけたよ!」 発見した虫やお花はお写真を撮ってお部屋に飾り、「このてんとうむしいたんだよね!」「さくらあった~!」とお写真を見ながら次のお散歩を楽しみにしているお子さま達です☆ これからも春を探しに、色々な場所にお散歩へ行きたいと思います!
おおたかの森園本園

出会いの春🐰🌸

本園のうさぎ組は3名の新しいお友だちを迎えて8名での生活がスタートしています。 初めは在園児のお子様も新入園児のお子様も新しい環境や先生に緊張したり、不安になったり気持ちが大きく揺れ動く姿も見られました。次第に園生活の流れに順応していくお子様たちを見て、この数週間でも成長に驚く日々です! うさぎ組では、お友だちへの興味が湧いて「一緒に遊ぼう」と誘ったり、「貸して!」と声をかけたりする姿がよく見られています。 今回はそんなうさぎ組さんとお友だちと関わる姿と、今週行ったいちご製作の様子を写真でお伝えします📸 お世話コーナーではそれぞれの赤ちゃんを抱えてお話会でしょうか。お買い物のあとのようですね☆ 鋳型ブロックで傘を作ることを覚えてお友だちと雨の中のお散歩を楽しんでいます☔ 次は製作です♪ 2日に分けてバケット(入れ物)といちごをそれぞれ作りました。 入れ物の模様をクレヨンで描き、 最後にいちごの種を書いて完成しました! 「美味しそう!」とパクっと食べる真似をして笑うお子様たちでした。🍓 様々な反応を見せてくれるお子様たちにこれからの一年がワクワクしてきます♪ 自分でやってみようの気持ちを大事に一緒に楽しく過ごせていけたらと思います! よろしくお願いいたします🍃
雪谷大塚園

お散歩たのしいね

園での生活にも慣れてきて、晴れた日にはお散歩へ🌞 今日はお散歩が大好きなりす組さんの様子をご紹介します!! バギーに乗ってしゅっぱーつ!! 道中綺麗なお花を見つけたよ🌸 先生と手を繋いで「いち、に!いち、に!」 「歩くの上手でしょ❢」 公園到着!!落ち葉いっぱーい♪ 落ち葉袋に入れてみたよ!「シャカシャカ音が鳴ってたのしー😊」 綺麗な桜みーつけた!「みてみてー」 次はどこに行こうかな😊🎵
長原園

🍴りす組さん はじめての給食🍴

先週から6人のりす組さんの給食がスタートしました。                       可愛い食事姿をご覧ください😊 うどんを保育者と一緒にスプーンですくってお口の中に。最後の方は一本一本親指と人差し指で器用につまんで口に運んでいました。 保育者の顔を見ながら大きく口を開けてご飯から順番に食べました。 最初はイヤイヤしていたけれども、ご飯を手づかみしてから安心したのか?この日の主菜(肉じゃが)と副菜(やみつき無限白菜)もほとんど完食していました。 ご飯よりもお野菜やお味噌汁が好き💕でジャガイモと人参を手づかみでモリモリ食べてお味噌汁はおかわりしていました。 自分の食べたい物に手を伸ばして保育者のお膝でモグモグ。 お味噌汁をスプーンの半分はこぼしてしまったけれども自分でスプーンを持って食べていました🥄 これから毎日、美味しい給食を先生と一緒に食べて大きくなっていこうね😊
第二おおたかの森園

たけのこ探検隊 出動!

とても気持ちの良い朝です。課業で『たけのこ芽出した!』のわらべうたじゃんけんあそびをした後、 今年もたけのこ探しに出かけました。たけのこ愛が止まらないぞう組は、大喜びです。散歩中、鳥の鳴き声に気づいたぞう組のお子様は「せんせい!ほら鳥が鳴いてるよ!ウグイスだよね!」少し歩くと「あ!今度は違う鳴き声だ!」耳からも春を探せるきりん組・ぞう組さんです!  竹林では、輝く瞳の中に早速たけのこが飛び込んできて「あった!せんせい!あったよ!たけのこ!」「ここも」「あそこも」「あっちもだよ!」地面にしゃがみ込み小さなたけのこを見つけたり、立派なたけのこを見つけたりしながら大きさ比べをしたり、長さを計ったりしました。小さいのは8センチ、大きいのは63センチありました! たけのこの皮を触って「うっわ ふわふわしてる!」「落ちてる皮と違うねー」と興味深々!きりん組は、お散歩での竹林探検ははじめてで、夢中になってたけのこ探しを楽しみました。どれかひとつ決めて観察をしようということになり、長さ20センチのたけのこを観察する事になりました。今度来る時は、何センチ伸びてるかな?みんな楽しみのようです。 ・帰り道いちご農園に寄らせていただき、真っ赤に実ったいちごの香りと大きさ、そして花や葉っぱの形を観察しました。「あーひとつでいいから食べたいなあ」口元からよだれが流れるお子様もいましたよ。笑いちごファームでは、6種類栽培しているそうで味比べが出来るそうです!千葉県では、チーバベリーをオリジナル開発しているとのこと、生産者さんの話を聞きながら「チーバくんのいちご食べたい」と笑顔のお子様達。いちごの季節もそろそろ終盤ですが、名前も可愛いチーバベリー♡ 応援したいですね!
雪谷大塚園

🐰うさぎ組 散歩の様子👣

友達と手を繋いで歩いたり、「お花見つけた」「消防車いるかなぁ・・・」と発見を楽しんだりと歩くことに慣れてきたうさぎ組さん😆 お花屋さんでお花を見ました。綺麗な色のお花がいっぱい!これは何のお花かなぁ…? 「こんにちは~!」 郵便局に行って「ますますくん」にご挨拶したよ♪ 散歩の途中でお魚さん発見👀!! 驚かせないようにそっと水槽を覗いていましたよ♪ 消防署に行って、消防車や消防士さんのお仕事を見て大興奮なお子様たち😄 消防士さんに「敬礼!」の挨拶を教えてもらいました。 公園に着くまでの道中は色々な発見や見るところが沢山ありましたが、公園では遊び方のルールやお約束事のお話time・・・お話の聞き方がとってもかっこいいうさぎ組さんです✨ 先生やお友達と砂場遊びやおいかけっこ、ボールなどで遊んでいます。 その中でもお気に入りのシャボン玉。 シャボン玉を追いかけたり手を広げて「いっぱーい!」と楽しんでいます。 シャボン玉できるかな? 「ふぅ~~!」 こちらは、公園のベンチをバスに見立てて、バスごっこをしています。「ゴー!ゴー!」と歌を歌ったり、「乗せてくださーい」「バスが止まります、キキー」とやりとりを楽しんでいます。 これからもいろんなところに散歩に行こうね♪
長原園

春のお散歩楽しいな🌸

気温が高くなり、過ごしやすい日が続いていますね🌞 お散歩が大好きなうさぎ組さんも、毎日ルンルンで戸外活動に出かけていますよ♪    お友だちと手を繋いで、楽しく歩いています😊 近頃は、「○○ちゃん、おててつなごう!」とお子様同士で誘いあう姿もありますよ。    公園に着くと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます🌸    石拾いがブームのお子様たち✨        ツルツルの石や、ゴツゴツの石…… 触って感触を確かめながら、お気に入りのものを探して楽しんでいますよ!    お絵描きに没頭するお子様も💕 「ぐるぐる~」「かきかき~」と口にしながら、 腕を大きく動かしてダイナミックに描いています!    こちらのお子様は、 木の枝をたくさん集めて「ポテト~~💛」と、見立て遊びを楽しんでいます! 「先生、どうぞ!」と分けてくれる優しい姿に、ほっこり😊    たくさん走って、ちょっと休憩…🍀 日に日に走るのが速くなっているお子様たち。 息を切らしながらも、笑顔で追いかけっこを楽しんでいますよ💛    公園で遊んでいると、「おーい✨」と聞き覚えのある声が! お散歩中のりす組さんでした💕 うさぎ組さんも、「おーい✨」と大きく手を振ります。 「またあとでね~!」「いってらっしゃーい!」と、嬉しそうに見送っていましたよ😊    戸外活動が大好きなうさぎ組さん🐰 明日は何をして遊ぼうかな?
第二おおたかの森園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

新年度が始まりましたね!初めての保育園でドキドキしながらも新しい環境で過ごすひよこ組さんの様子をお届けします♪ 初登園は「ここはどこかな?」と周りを見渡したり、気になる玩具に触れながら過ごしていました! 初めは不安いっぱいで涙を流していたお子様達も少しずつ新しい環境の中で笑顔を見せながら過ごす姿も見られるようになってきました!可愛らしいポーズも見せてくれます♪ 保育者の側でお気に入りの玩具を見つけて遊んだり、「これは何かな?」と感触を楽しみながら触る姿も見られています☆ たくさん動いた後は気持ちよさそうにスヤスヤ眠る姿も可愛らしいです♪ 職員一同お子様に寄り添いながら、たくさんの楽しい思い出を作っていきたいと思います🌸 お子様の健やかな成長を支えてまいりたいと思いますので一年間どうぞよろしくお願いいたします。
北千束園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

今年度は6名の新しいお友だちを迎え、 2025年度がスタートしました♪ 今年度も、たくさんの笑顔と思い出をたくさん作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ブログでは、インスタグラムとは違うお写真で お子様の日常をお届けしていきます。 本日は、1歳児クラス、りす組の様子をお届けします♪ この日は、風船でお部屋遊び! ポンポンはずむ風船に、お子様も大喜び! 「風船、きたきた~♪」 「お尻ですわってみよっと♪ ポンポン♪」 「みてー!風船つかまえたよー!」 先生と一緒に、ポンポン♪ ポンポン、楽しいな~♪ 最初は、風船を見て緊張していたお子様も、 お友だちが遊んでいる姿を見て一緒に遊び始めていましたよ♪ 楽しそうな笑い声が聞こえる、りす組さんでした♪

アクセス

三橋の森保育園
(さいたま市(三橋の森))
雪谷大塚園
(東京都大田区)
長原園
(東京都大田区)
北千束園
(東京都大田区)
おおたかの森園分園
(千葉県流山市)
おおたかの森園本園
(千葉県流山市)
第二おおたかの森園
(千葉県流山市)
流山教室(療育)
(千葉県流山市)
江戸川台教室(療育)
(千葉県流山市)
〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1-1331 JR線、東武アーバンパークライン線 『大宮』駅 バス8分【三橋1丁目バス停より徒歩1分】 TEL.048-641-1555
〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町13-19 パークサイドスペック田園調布1階 東急池上線「雪谷大塚」駅徒歩6分 TEL.03-3727-6422
〒145-0064 東京都大田区上池台1-7-7 スペックレジデンス長原1階 東急池上線「長原」駅徒歩2分 東急大井町線「旗の台」駅徒歩8分 TEL.03-6421-9311
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目7-1 PRATIQUE KITASENZOKU GRAN(プラティーク北千束グラン)1階 東急大井町線「北千束」駅徒歩3分 東急目黒線「洗足」駅徒歩6分 東急池上線「長原」駅徒歩10分 TEL.03-6451-3951
〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-19-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7170-0901
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-1 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7157-0615
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7128-8361
千葉県流山市加4-10-17-102 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス線「流山おおたかの森」駅 JR武蔵野線・つくばエクスプレス線「南流山」駅 流鉄流山線「流山」駅 TEL.04-7138-5821
千葉県流山市江戸川台東3-623-33 江戸川台東クリニックモール3階 東武アーバンパークライン 江戸川台駅 TEL.04-7197-2404

運営会社

【会社名】

株式会社C・B・H (C・B・H Inc.)

【本社所在地】

千葉県柏市あけぼの4-1-3 あけぼのビル2階

【設立】

2003年9月1日

【事業内容】

ブライダル事業 / レストラン運営 / 保育園運営

提携