もうすぐぞう組さんは遠足!
遠足のしおりを作ったり、どんな動物がいるのか調べたり・・・
今日はお子様たちで約束事を考えました

バスや電車に乗るとき、どんなことに気を付けて乗ればいいのだろう・・・

動物園では、どんなことに注意をすればいいのだろう・・・

「ガラスをたたいたら動物がびっくりしちゃうからダメだよね」
「ひとりで勝手にどこかへ行ったら迷子になるからダメだよね」
「動物園の物はみんなが使うものだから大切にしなくちゃね」と次から次へと出てきます

保育者が指摘をせず、お子様たちで考え意見を出し合った約束事は
とても良くできていました
遠足では時間も気にしながらの行動になります

ひとりひとりが時計を学び普段でも『時計を見る』という行動が自然と出来るようになりました
最近では、ひらがなや時計だけではなく
算数にも興味を持ち保育者がプリントを用意すると嬉しそうに取り組みます

たくさんの赤丸にお子様たちはニッコリ♡
「かんたーん♪」と得意気な顔は自信にとても満ち溢れています!
小さかったぞう組さんの頼もしくなった姿に
保育者は、うれしい気持ちと、どこか切ない気持ちが混ざり合います
あと1ヶ月半!たくさんの思い出を作っていきたいです!

本日のりす組さんと、うさぎ組さんは公園で焼肉屋さん!
「わー!お肉のいい香りがするー!」と伝えると
「あっちで座って待っててね♪」と案内してくれました

待っているお子様と一緒に保育者も美味しい焼肉をごちそうになりました♡