チャレンジキッズ - ハンガリー式乳幼児保育でお子様のやってみようの心をはぐくむ

チャレンジキッズでは
一人ひとりのお子様と丁寧に関わり、
思いや成長発達に寄り添いながら
『やってみようの心』をはぐくみます

チャレンジキッズではハンガリー式の保育をアレンジした
チャレンジキッズプログラムを実践しています。

10人いれば10人分の思いがある。10通りの成長段階がある。
一人ひとりの思い・成長発達に寄り添った保育で、
お子様が主体的に『やってみよう』と行動できる
環境づくりを大切にしています。

チャレンジキッズが目指しているのは、
のびのびとありのままの自分でいられる『第2の実家』です。

一人ひとりの個性を尊重する
家庭的な保育

流れる保育を実践
(ハンガリー式乳児保育)

遊び=学び「課業」の取り組み
(ハンガリー式幼児保育)

食物アレルギー完全除去給食の提供
(卵・乳・小麦)

チャレンジキッズの日常

北千束園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

今年度は6名の新しいお友だちを迎え、 2025年度がスタートしました♪ 今年度も、たくさんの笑顔と思い出をたくさん作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ブログでは、インスタグラムとは違うお写真で お子様の日常をお届けしていきます。 本日は、1歳児クラス、りす組の様子をお届けします♪ この日は、風船でお部屋遊び! ポンポンはずむ風船に、お子様も大喜び! 「風船、きたきた~♪」 「お尻ですわってみよっと♪ ポンポン♪」 「みてー!風船つかまえたよー!」 先生と一緒に、ポンポン♪ ポンポン、楽しいな~♪ 最初は、風船を見て緊張していたお子様も、 お友だちが遊んでいる姿を見て一緒に遊び始めていましたよ♪ 楽しそうな笑い声が聞こえる、りす組さんでした♪
第二おおたかの森園

春を見つけに行ったよ♪

くま組では、春のお花を見つけにお散歩へ行きました!「さくらだ~!ピンクかわいいね!」とまずは桜の木を発見! お次は、青い小さな「オオイヌノフグリ」というお花を発見しました! 上手に手を繋いで歩いていますよ♪横にはタンポポがたくさん咲いています☆ 最後にはチューリップを見つけました! たくさんの春のお花を見つけることが出来てお子様たちもとっても楽しむ姿が見られました。また春のお花探しにお散歩へ行こうと思います!
雪谷大塚園

りす組さんスタート

2025年度、チャレンジキッズ雪谷大塚園のりす組は3名でのスタートになりました!! 入園当初は涙してしまうときもありましたが、今では好きなおもちゃを見つけて楽しそうに遊んでいます✨ 「ブーーーン🚙」 「よいしょ、よいしょ💪」 「シャンシャンシャン🎵」 「1コず取ってみよう❢」 「一緒にあそぼう♪」 いろんなおもちゃがあって楽しいね😊 これからいっぱい遊んでいっぱい思い出作ろうね☆
長原園

6人のりす組さん、はじめまして☺

2025年度、チャレンジキッズ長原園では新しく6人のりす組さんが入園しました。 最初はお母さんお父さんから離れる不安や淋しさから泣いていましたが保育者が遊びに誘うと少しずつ玩具に興味を示して遊ぶ姿が見られました。 【三角△や四角▢のマグネットをペタペタ】 【窓にくっついたいろんな形の吸盤を不思議そうに触ったり引っ張ったり】 【お気に入りのレゴブロックはあったかな?】 【泣いて遊んで疲れて夢の中へ。。。。。。。】 これから1年間、一緒に沢山遊んで食べて寝て。 みんなの成長を身近で見守らせてね。
おおたかの森園本園

りす組さんになったよ🐿♪

ご入園、ご進級おめでとうございます🌸 4月に入ってから早いもので2週間が経ちましたね。今日はりす組さんの様子をお伝えいたします♪ ひよこ組さんから進級したお子様が4名、りす組さんから新しく仲間入りしたお友達が2名の計6名でスタートしました! 初日には新しいお部屋に新しいお友達にドキドキした様子も見られましたが、毎日を繰り返していくうちにりす組さんに笑顔が多く見られるようになりました^^ お部屋遊びから始まって戸外遊びにも行くようになりましたよ♪ カートに乗ると笑ったり手を振ったりご機嫌なお子様達です♪ 保育園近くの公園には綺麗に桜が咲いており、みんなで記念撮影もしました📷☆ 公園では走ったり、見つけたものを手に取ったりと、早速戸外遊びも楽しめています! これから1年間楽しく安心してのびのびと過ごせるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 りす組さんでたくさん思いで作ろうね⭐ また来週の登園もお待ちしております^^
雪谷大塚園

うさぎ組さんスタート🐰

2025年度うさぎ組さんがスタートしました❣今年度も女の子ばかりのクラスなので早速可愛いお母さんがたくさん♡新しく入ったお友だちも一週間が経ち少しずつ涙を流す時間も減り、保育者やお友だちといっしょに遊びを楽しんでいます✨ 初めての給食では「どれ食べようかな?」と品定め中?? お散歩では、早速みんなで遊具の点検の共同作業中「トントンここは大丈夫です」(笑) お友だちがアリを発見🐜こっちにもいたよ~の声にみんなで駆けつけて観察しました これから一年間、みんなで新しい発見をたくさんしていこうね🐰
第二おおたかの森園

新うさぎぐみ♪

進級おめでとうございます♪ うさぎぐみに進級したお子さま達の様子をご紹介します。新しいお友達も加わって、15名のうさぎぐみさんです♪ 初めは新しいお部屋に緊張するお子さまや,目新しい玩具に興味津々な様子がありました。 お友達が一緒だと分かると安心して遊び出すお子さまたちでした☆ お世話遊びコーナではドレッサーのお化粧道具になんだろう~と興味津々♪ 赤ちゃんのお人形のお世話をしてあげたり、「きれいきれいしてるの~!」と掃除機でお部屋を綺麗に掃除するお子さまの姿もありました! 「いらっしゃいませ~」とお店屋さんを開いたり、ご飯を作ってお友達とちゃぶ台に並べて楽しんでいましたよ! 線路を繋げて「これはくっつくのかな~?」と電車も繋げてみる姿もありました! 「これは~?」と言いながら恐竜や動物の玩具を並べて楽しむ様子もありましたよ! 環境が変わったので新しいお部屋に少しずつ慣れていきながら,お友達と楽しく遊んで過ごしていけるよう見守っていけたらと思います♪
長原園

ご入園、ご進級おめでとうございます🌸

2025年度が始まりましたね🌸 今年度の長原園は、 6名のりす組さんがご入園、9名のうさぎ組さんがご進級され、 15名でのスタートとなりました✨ ご入園、ご進級、誠におめでとうございます!    今回のブログでは、 うさぎ組さんに進級した9名のお子様たちが、製作を楽しむ様子をご紹介します。       進級後最初の製作遊びとして、クラス名でもある“うさぎ”を作りました。 まずは、うさぎさんの長いお耳を足形スタンプで表現します🐰 スタンプ台を使って、足の裏にインクをペタペタ。 「ぎゅっぎゅー」と自分で足に力をかける姿や、 柔らかい感覚に、思わず笑い声をあげる姿も見られましたよ😊 素敵な笑顔! 楽しさが伝わってきますね💛    それでは いざ、スタンプ! 「ぺったん~」「ぎゅーー」と、自ら足を画用紙に押し当てていましたよ。 とても上手です! できたかな? 綺麗な足形に、思わずニッコリ! 「先生みて!」「足、できたよ!」と嬉しそうに知らせてくれました。    スタンプをしたあとの足の裏が気になるお子様たちも😊    ピンク色に染まった足の裏が気に入った様子で、 「ピンク!」「かわいい~」と目を輝かせていましたよ✨    完成した足形を見つめて、にっこり😊 上手にできたね💕    その後、お顔のパーツをシールで貼り付けたら…… 個性豊かな“うさぎさん”が完成しました✨    製作遊びが大好きなうさぎ組さん🐰 今年もたくさん、作って遊ぼうね🖍
雪谷大塚園

ご入園🌸ご進級🌸おめでとうございます🌸

2025年度の雪谷園がスタートしました✨入園初日は保護者様に見守られながら好きな玩具で遊んだり保育者に話しかけられるとドキドキした様子が見られました。 翌日からはお子様だけの登園になると・・・ 「ママ~!!はやくあいたいよぉ」と、気持ちが高まり玄関の近くで遊ぶお子様がいたり ドキドキが止まらないお子様は同じ場所から動かずじっくり遊びを楽しむ様子がありました😄 その様子を見ていた進級のお子様たちは優しく声をかけたり遊びに誘ってくれたりと頼もしいお姉さんの姿が沢山見られましたよ✨ そして、うさぎ組さんのおかげで緊張もほぐれ笑顔が沢山見られるようになってきました😄✨ 職員一同お子さまに寄り添いながら沢山遊んで楽しい思い出を作っていきたいです✨一年間どうぞよろしくお願いいたします♪ 来週の登園お待ちしております☆彡
おおたかの森園本園

2025年度が始まりました!

皆様、ご入園ご進級おめでとうございます!! 保育園が初めてのご家庭はドキドキの登園だったのではないでしょうか? 今日はひよこ組の様子をお伝えしたいと思います☆ 初日の登園はどのお子様も「ここはどこだろう~?新しいおもちゃがいっぱい!」とキョトンとした表情で気になる玩具に手を伸ばして玩具にたくさん触れながら過ごしていました♪ 一通り玩具に触れると「はっ!ママがいない!」とママがいないことに気が付き、ママを探して周りを見渡すお子様もいましたよ☆ 1日目、2日目、、と少しずつ涙せずに過ごせる時間も増えてきました😊 3日目からお食事をスタートしたお子様はとっても食欲旺盛で自分から大きな口を開けて意欲的な姿も見せてくれました♪ これから園生活が始まり可愛らしく、また、大きく成長していく姿を見せてくれるのが今からとても楽しみです♪ 本年度も職員一同お子様の健やかな成長を支えてまいりたいと思いますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします☆ また、次回の更新をお楽しみに♪
第二おおたかの森園

きりん組、ぞう組になりました!

ご進級、ご入園おめでとうございます!🌸 2025年度のきりん組ぞう組の生活がスタートしました!お子様達は、ワクワクとドキドキがいっぱいな様子です。課業の時間は、ひとりひとり自己紹介をしました。大きな声で名前とクラス名を言い 楽しみにしていることを言ってもらいました。大きなこいのぼりを作りたい! みんなとプールに入りたい ハロウィン、クリスマス、やりたいことがいっぱいな様子です。中には、きりん組に進級したばかりなのに「ぞう組になることが楽しみです!」と真剣な顔で発表するお子様もいました。もちろん ぞう組も目標は一年生のようです!  翌日は自分の名前と誕生月を発表しました。中には、誕生月だけでなく日にちも発表できるお子様もいましたよ。 自分の誕生月と誕生カードの数字を見て理解することは、数の理解にもつながりますね。 緊張して発表する事が難しいお子様は、保育者と一緒に発表したりお友達同士で教え合う姿が見られます。 雨つづきでしたが今日は気持ちのいい青空だったので、桜をみんなで見に降園へお出かけしました♪ 一年後にこの桜を見る頃にはきりん組はぞう組に。ぞう組は小学校一年生です。 この一年間どんな楽しいことが待っているかワクワクでいっぱいです🌸
第二おおたかの森園

ご入園、ご進級おめでとうございます!

新年度が始まりましたね! ドキドキしながら新しい環境で過ごす りす組さんの様子をお届けします☆ 進級児10名、入園児2名 計12名でりす組さんがスタートしました!   新しいお部屋、おもちゃに興味津々なお子様達です! お友達と一緒にブロックで遊んでみたり     電車で遊んでみたり     おままごとでご飯を並べて遊んでみたり       保育者に絵本を読んでもらったりと、 好きな遊びを見つけて遊んでいる姿が見られています♪   おやつや給食ももりもりたべています!         たくさん食べて!たくさん遊んで!楽しい一年にしようね☆ 今年度一年間よろしくお願い致します。
おおたかの森園分園

ご入園🌸ご進級おめでとうございます☺

2025年間が始まりました! 分園ではりす組8名の新しいお友だちが入園し、うさぎ組は10名のお子さまが進級しました✨ 初日ではお父様やお母様と離れて涙しているお子様もいましたが、少し落ち着くとおもちゃを触ってみたりお部屋の気になるところへ移動してみたりと、泣かずに遊べる時間もありました♪ 「このおもちゃ楽しいなぁ♪」 「よいしょ よいしょ✨」 新しいお部屋に少しドキドキした様子でしたが おもちゃを見つけると保育者やお友だちと楽しく遊び始めていました🐰 職員一同お子さまに寄り添いながら、たくさん遊んで楽しい思い出を作っていきたいです☺ 一年間どうぞよろしくお願いいたします🌸
雪谷大塚園

🌸2024年度ありがとうございました🌸

先日、うさぎ組さんの卒園式を行いました♪その様子をお届けします! 「さんぽ」の曲で入場行進! 歌詞を口ずさんだりりす組さんのお友だちに手を振りながら嬉しそうでした😄 園長先生から名前を呼ばれると元気よく前に出て卒園証書を頂くと嬉しい笑顔が沢山見られました♪ お友だちが前に出ていると見守っていたり「やったね!」と声をかける様子もありました😄 「好きな食べ物は何ですか?」などインタビューを受けると「〇〇です」と笑顔いっぱいで教えてくれました✨ うさぎ組さんの様子を見守るりす組さん♡じーっと様子を見つめて拍手をしていましたよ👏 卒園証書をもらったうさぎ組さんはみんなニコニコでした😄 うさぎ組さんからりす組さんへ「にじ」の歌のプレゼントをしました🎶 にじの歌が好きになりこの日が一番いい声が出ていて素敵な歌をきかせてくれました✨ りす組さんからは合奏のプレゼント❣ 『おもちゃのチャチャチャ♪』に合わせて色々な楽器を使って楽しく演奏してくれました♡ 最後は「アンパンマン」の歌に合わせて退場!! 手を振ったりハイタッチしたりとお別れのご挨拶😄 うさぎ組さんはチャレンジキッズを卒園し、りす組さんはうさぎ組さんに進級します✨これからのお子さまたちの成長も楽しみですね😄一年間本当にありがとうございました。
おおたかの森園分園

1年間ありがとうございました🌸✨

今年度もいよいよ今日で最後の日となりました。 色々なことがありましたが、4月からあっという間の1年間でしたね。 分園ではうさぎ組のお子さま5名が本園へ進級し、 ひよこ組、りす組のお子さまもまたひとつお兄さん、お姉さんのクラスへと進級します♪ 入園したての頃や進級したては緊張していたり寂しくて涙してしまうお子様もいましたが だんだん笑顔で登園してくれるようになったり、様々な場面でとても大きな成長を見せてくれました!! 先日はみんなで給食を食べ楽しい時間を過ごしましたよ♪ もぐもぐ🥄 みんなで食べるの楽しいね☺ うさぎ組さんは園庭にレジャーシートを敷いてピクニック気分を楽しみました♪ お外で食べるの楽しいね✨ 楽しい思い出がまた一つ出来ました!! 新しいクラスでもお友だちや先生達と いっぱい思い出を作って楽しく過ごせますように!! 沢山の成長を見せてくれてありがとう💓 保護者の皆様 日頃から保護者の皆様の保育へのご理解・ご協力のおかげで今年度も無事に終えることが出来ました。 進級に伴い、また新しい生活が始まりますが、本園・分園の職員一同、 お子さまの成長を引き続き見守りながら楽しく過ごしていけるように努めていきたいと思います。 1年間ありがとうございました。
長原園

春が来たよ🌷☀

日差しのある暖かい日が続いていますね🌞 りす組さんも、春を感じながら日々の戸外活動を楽しんでいます! 近頃は、お花やアリさん等、春の自然を探すことに夢中ですよ🌷       まずは、お花探しの様子をご紹介します!   「先生、みて!ピンク!」と指差す先には、ピンクの蕾が💗 「かわいい~」と、うっとり眺めていました✨    こちらのお子様は、タンポポを発見💛 「きいろ、あった!」と嬉しそうでしたよ!       お次はアリさん探しの様子です🐜    「アリ、どこかなー?」と、保育者と一緒に地面を見つめています👀 突然、「あーーー!!」と大きな声が! アリさんを見つけたようです✨    みんなで指をさして、「みーつけた!」 発見や驚き、喜びを共有する姿が、とても微笑ましいです😊    大きな木の根元に、アリさんの巣を発見! 不思議そうに見つめるお子様たちに、「ここがアリさんのお家だよ!」と伝えると、 「おうち?!」と目を輝かせていました✨    巣から出て、木の幹をグングン登っていくアリさんたち。 その行列は、 りす組さんの背より、保育者の背より、もっともっと高い場所まで続いていました。 「すごーい!」「いっぱーい!」と口にしながら、 アリさんたちはどこに行くんだろう……と、一生懸命に見上げるお子様たちでした✨       今年度も残り数日…。 りす組のお子様たちは、4月からうさぎ組さんになります🐰✨    来年度も、毎日楽しく過ごそうね😊
北千束園

🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

今年度は6名の新しいお友だちを迎え、 2025年度がスタートしました♪ 今年度も、たくさんの笑顔と思い出をたくさん作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ブログでは、インスタグラムとは違うお写真で お子様の日常をお届けしていきます。 本日は、1歳児クラス、りす組の様子をお届けします♪ この日は、風船でお部屋遊び! ポンポンはずむ風船に、お子様も大喜び! 「風船、きたきた~♪」 「お尻ですわってみよっと♪ ポンポン♪」 「みてー!風船つかまえたよー!」 先生と一緒に、ポンポン♪ ポンポン、楽しいな~♪ 最初は、風船を見て緊張していたお子様も、 お友だちが遊んでいる姿を見て一緒に遊び始めていましたよ♪ 楽しそうな笑い声が聞こえる、りす組さんでした♪
第二おおたかの森園

春を見つけに行ったよ♪

くま組では、春のお花を見つけにお散歩へ行きました!「さくらだ~!ピンクかわいいね!」とまずは桜の木を発見! お次は、青い小さな「オオイヌノフグリ」というお花を発見しました! 上手に手を繋いで歩いていますよ♪横にはタンポポがたくさん咲いています☆ 最後にはチューリップを見つけました! たくさんの春のお花を見つけることが出来てお子様たちもとっても楽しむ姿が見られました。また春のお花探しにお散歩へ行こうと思います!
雪谷大塚園

りす組さんスタート

2025年度、チャレンジキッズ雪谷大塚園のりす組は3名でのスタートになりました!! 入園当初は涙してしまうときもありましたが、今では好きなおもちゃを見つけて楽しそうに遊んでいます✨ 「ブーーーン🚙」 「よいしょ、よいしょ💪」 「シャンシャンシャン🎵」 「1コず取ってみよう❢」 「一緒にあそぼう♪」 いろんなおもちゃがあって楽しいね😊 これからいっぱい遊んでいっぱい思い出作ろうね☆
長原園

6人のりす組さん、はじめまして☺

2025年度、チャレンジキッズ長原園では新しく6人のりす組さんが入園しました。 最初はお母さんお父さんから離れる不安や淋しさから泣いていましたが保育者が遊びに誘うと少しずつ玩具に興味を示して遊ぶ姿が見られました。 【三角△や四角▢のマグネットをペタペタ】 【窓にくっついたいろんな形の吸盤を不思議そうに触ったり引っ張ったり】 【お気に入りのレゴブロックはあったかな?】 【泣いて遊んで疲れて夢の中へ。。。。。。。】 これから1年間、一緒に沢山遊んで食べて寝て。 みんなの成長を身近で見守らせてね。
おおたかの森園本園

りす組さんになったよ🐿♪

ご入園、ご進級おめでとうございます🌸 4月に入ってから早いもので2週間が経ちましたね。今日はりす組さんの様子をお伝えいたします♪ ひよこ組さんから進級したお子様が4名、りす組さんから新しく仲間入りしたお友達が2名の計6名でスタートしました! 初日には新しいお部屋に新しいお友達にドキドキした様子も見られましたが、毎日を繰り返していくうちにりす組さんに笑顔が多く見られるようになりました^^ お部屋遊びから始まって戸外遊びにも行くようになりましたよ♪ カートに乗ると笑ったり手を振ったりご機嫌なお子様達です♪ 保育園近くの公園には綺麗に桜が咲いており、みんなで記念撮影もしました📷☆ 公園では走ったり、見つけたものを手に取ったりと、早速戸外遊びも楽しめています! これから1年間楽しく安心してのびのびと過ごせるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 りす組さんでたくさん思いで作ろうね⭐ また来週の登園もお待ちしております^^
雪谷大塚園

うさぎ組さんスタート🐰

2025年度うさぎ組さんがスタートしました❣今年度も女の子ばかりのクラスなので早速可愛いお母さんがたくさん♡新しく入ったお友だちも一週間が経ち少しずつ涙を流す時間も減り、保育者やお友だちといっしょに遊びを楽しんでいます✨ 初めての給食では「どれ食べようかな?」と品定め中?? お散歩では、早速みんなで遊具の点検の共同作業中「トントンここは大丈夫です」(笑) お友だちがアリを発見🐜こっちにもいたよ~の声にみんなで駆けつけて観察しました これから一年間、みんなで新しい発見をたくさんしていこうね🐰
第二おおたかの森園

新うさぎぐみ♪

進級おめでとうございます♪ うさぎぐみに進級したお子さま達の様子をご紹介します。新しいお友達も加わって、15名のうさぎぐみさんです♪ 初めは新しいお部屋に緊張するお子さまや,目新しい玩具に興味津々な様子がありました。 お友達が一緒だと分かると安心して遊び出すお子さまたちでした☆ お世話遊びコーナではドレッサーのお化粧道具になんだろう~と興味津々♪ 赤ちゃんのお人形のお世話をしてあげたり、「きれいきれいしてるの~!」と掃除機でお部屋を綺麗に掃除するお子さまの姿もありました! 「いらっしゃいませ~」とお店屋さんを開いたり、ご飯を作ってお友達とちゃぶ台に並べて楽しんでいましたよ! 線路を繋げて「これはくっつくのかな~?」と電車も繋げてみる姿もありました! 「これは~?」と言いながら恐竜や動物の玩具を並べて楽しむ様子もありましたよ! 環境が変わったので新しいお部屋に少しずつ慣れていきながら,お友達と楽しく遊んで過ごしていけるよう見守っていけたらと思います♪
長原園

ご入園、ご進級おめでとうございます🌸

2025年度が始まりましたね🌸 今年度の長原園は、 6名のりす組さんがご入園、9名のうさぎ組さんがご進級され、 15名でのスタートとなりました✨ ご入園、ご進級、誠におめでとうございます!    今回のブログでは、 うさぎ組さんに進級した9名のお子様たちが、製作を楽しむ様子をご紹介します。       進級後最初の製作遊びとして、クラス名でもある“うさぎ”を作りました。 まずは、うさぎさんの長いお耳を足形スタンプで表現します🐰 スタンプ台を使って、足の裏にインクをペタペタ。 「ぎゅっぎゅー」と自分で足に力をかける姿や、 柔らかい感覚に、思わず笑い声をあげる姿も見られましたよ😊 素敵な笑顔! 楽しさが伝わってきますね💛    それでは いざ、スタンプ! 「ぺったん~」「ぎゅーー」と、自ら足を画用紙に押し当てていましたよ。 とても上手です! できたかな? 綺麗な足形に、思わずニッコリ! 「先生みて!」「足、できたよ!」と嬉しそうに知らせてくれました。    スタンプをしたあとの足の裏が気になるお子様たちも😊    ピンク色に染まった足の裏が気に入った様子で、 「ピンク!」「かわいい~」と目を輝かせていましたよ✨    完成した足形を見つめて、にっこり😊 上手にできたね💕    その後、お顔のパーツをシールで貼り付けたら…… 個性豊かな“うさぎさん”が完成しました✨    製作遊びが大好きなうさぎ組さん🐰 今年もたくさん、作って遊ぼうね🖍
雪谷大塚園

ご入園🌸ご進級🌸おめでとうございます🌸

2025年度の雪谷園がスタートしました✨入園初日は保護者様に見守られながら好きな玩具で遊んだり保育者に話しかけられるとドキドキした様子が見られました。 翌日からはお子様だけの登園になると・・・ 「ママ~!!はやくあいたいよぉ」と、気持ちが高まり玄関の近くで遊ぶお子様がいたり ドキドキが止まらないお子様は同じ場所から動かずじっくり遊びを楽しむ様子がありました😄 その様子を見ていた進級のお子様たちは優しく声をかけたり遊びに誘ってくれたりと頼もしいお姉さんの姿が沢山見られましたよ✨ そして、うさぎ組さんのおかげで緊張もほぐれ笑顔が沢山見られるようになってきました😄✨ 職員一同お子さまに寄り添いながら沢山遊んで楽しい思い出を作っていきたいです✨一年間どうぞよろしくお願いいたします♪ 来週の登園お待ちしております☆彡
おおたかの森園本園

2025年度が始まりました!

皆様、ご入園ご進級おめでとうございます!! 保育園が初めてのご家庭はドキドキの登園だったのではないでしょうか? 今日はひよこ組の様子をお伝えしたいと思います☆ 初日の登園はどのお子様も「ここはどこだろう~?新しいおもちゃがいっぱい!」とキョトンとした表情で気になる玩具に手を伸ばして玩具にたくさん触れながら過ごしていました♪ 一通り玩具に触れると「はっ!ママがいない!」とママがいないことに気が付き、ママを探して周りを見渡すお子様もいましたよ☆ 1日目、2日目、、と少しずつ涙せずに過ごせる時間も増えてきました😊 3日目からお食事をスタートしたお子様はとっても食欲旺盛で自分から大きな口を開けて意欲的な姿も見せてくれました♪ これから園生活が始まり可愛らしく、また、大きく成長していく姿を見せてくれるのが今からとても楽しみです♪ 本年度も職員一同お子様の健やかな成長を支えてまいりたいと思いますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします☆ また、次回の更新をお楽しみに♪
第二おおたかの森園

きりん組、ぞう組になりました!

ご進級、ご入園おめでとうございます!🌸 2025年度のきりん組ぞう組の生活がスタートしました!お子様達は、ワクワクとドキドキがいっぱいな様子です。課業の時間は、ひとりひとり自己紹介をしました。大きな声で名前とクラス名を言い 楽しみにしていることを言ってもらいました。大きなこいのぼりを作りたい! みんなとプールに入りたい ハロウィン、クリスマス、やりたいことがいっぱいな様子です。中には、きりん組に進級したばかりなのに「ぞう組になることが楽しみです!」と真剣な顔で発表するお子様もいました。もちろん ぞう組も目標は一年生のようです!  翌日は自分の名前と誕生月を発表しました。中には、誕生月だけでなく日にちも発表できるお子様もいましたよ。 自分の誕生月と誕生カードの数字を見て理解することは、数の理解にもつながりますね。 緊張して発表する事が難しいお子様は、保育者と一緒に発表したりお友達同士で教え合う姿が見られます。 雨つづきでしたが今日は気持ちのいい青空だったので、桜をみんなで見に降園へお出かけしました♪ 一年後にこの桜を見る頃にはきりん組はぞう組に。ぞう組は小学校一年生です。 この一年間どんな楽しいことが待っているかワクワクでいっぱいです🌸
第二おおたかの森園

ご入園、ご進級おめでとうございます!

新年度が始まりましたね! ドキドキしながら新しい環境で過ごす りす組さんの様子をお届けします☆ 進級児10名、入園児2名 計12名でりす組さんがスタートしました!   新しいお部屋、おもちゃに興味津々なお子様達です! お友達と一緒にブロックで遊んでみたり     電車で遊んでみたり     おままごとでご飯を並べて遊んでみたり       保育者に絵本を読んでもらったりと、 好きな遊びを見つけて遊んでいる姿が見られています♪   おやつや給食ももりもりたべています!         たくさん食べて!たくさん遊んで!楽しい一年にしようね☆ 今年度一年間よろしくお願い致します。
おおたかの森園分園

ご入園🌸ご進級おめでとうございます☺

2025年間が始まりました! 分園ではりす組8名の新しいお友だちが入園し、うさぎ組は10名のお子さまが進級しました✨ 初日ではお父様やお母様と離れて涙しているお子様もいましたが、少し落ち着くとおもちゃを触ってみたりお部屋の気になるところへ移動してみたりと、泣かずに遊べる時間もありました♪ 「このおもちゃ楽しいなぁ♪」 「よいしょ よいしょ✨」 新しいお部屋に少しドキドキした様子でしたが おもちゃを見つけると保育者やお友だちと楽しく遊び始めていました🐰 職員一同お子さまに寄り添いながら、たくさん遊んで楽しい思い出を作っていきたいです☺ 一年間どうぞよろしくお願いいたします🌸
雪谷大塚園

🌸2024年度ありがとうございました🌸

先日、うさぎ組さんの卒園式を行いました♪その様子をお届けします! 「さんぽ」の曲で入場行進! 歌詞を口ずさんだりりす組さんのお友だちに手を振りながら嬉しそうでした😄 園長先生から名前を呼ばれると元気よく前に出て卒園証書を頂くと嬉しい笑顔が沢山見られました♪ お友だちが前に出ていると見守っていたり「やったね!」と声をかける様子もありました😄 「好きな食べ物は何ですか?」などインタビューを受けると「〇〇です」と笑顔いっぱいで教えてくれました✨ うさぎ組さんの様子を見守るりす組さん♡じーっと様子を見つめて拍手をしていましたよ👏 卒園証書をもらったうさぎ組さんはみんなニコニコでした😄 うさぎ組さんからりす組さんへ「にじ」の歌のプレゼントをしました🎶 にじの歌が好きになりこの日が一番いい声が出ていて素敵な歌をきかせてくれました✨ りす組さんからは合奏のプレゼント❣ 『おもちゃのチャチャチャ♪』に合わせて色々な楽器を使って楽しく演奏してくれました♡ 最後は「アンパンマン」の歌に合わせて退場!! 手を振ったりハイタッチしたりとお別れのご挨拶😄 うさぎ組さんはチャレンジキッズを卒園し、りす組さんはうさぎ組さんに進級します✨これからのお子さまたちの成長も楽しみですね😄一年間本当にありがとうございました。
おおたかの森園分園

1年間ありがとうございました🌸✨

今年度もいよいよ今日で最後の日となりました。 色々なことがありましたが、4月からあっという間の1年間でしたね。 分園ではうさぎ組のお子さま5名が本園へ進級し、 ひよこ組、りす組のお子さまもまたひとつお兄さん、お姉さんのクラスへと進級します♪ 入園したての頃や進級したては緊張していたり寂しくて涙してしまうお子様もいましたが だんだん笑顔で登園してくれるようになったり、様々な場面でとても大きな成長を見せてくれました!! 先日はみんなで給食を食べ楽しい時間を過ごしましたよ♪ もぐもぐ🥄 みんなで食べるの楽しいね☺ うさぎ組さんは園庭にレジャーシートを敷いてピクニック気分を楽しみました♪ お外で食べるの楽しいね✨ 楽しい思い出がまた一つ出来ました!! 新しいクラスでもお友だちや先生達と いっぱい思い出を作って楽しく過ごせますように!! 沢山の成長を見せてくれてありがとう💓 保護者の皆様 日頃から保護者の皆様の保育へのご理解・ご協力のおかげで今年度も無事に終えることが出来ました。 進級に伴い、また新しい生活が始まりますが、本園・分園の職員一同、 お子さまの成長を引き続き見守りながら楽しく過ごしていけるように努めていきたいと思います。 1年間ありがとうございました。
長原園

春が来たよ🌷☀

日差しのある暖かい日が続いていますね🌞 りす組さんも、春を感じながら日々の戸外活動を楽しんでいます! 近頃は、お花やアリさん等、春の自然を探すことに夢中ですよ🌷       まずは、お花探しの様子をご紹介します!   「先生、みて!ピンク!」と指差す先には、ピンクの蕾が💗 「かわいい~」と、うっとり眺めていました✨    こちらのお子様は、タンポポを発見💛 「きいろ、あった!」と嬉しそうでしたよ!       お次はアリさん探しの様子です🐜    「アリ、どこかなー?」と、保育者と一緒に地面を見つめています👀 突然、「あーーー!!」と大きな声が! アリさんを見つけたようです✨    みんなで指をさして、「みーつけた!」 発見や驚き、喜びを共有する姿が、とても微笑ましいです😊    大きな木の根元に、アリさんの巣を発見! 不思議そうに見つめるお子様たちに、「ここがアリさんのお家だよ!」と伝えると、 「おうち?!」と目を輝かせていました✨    巣から出て、木の幹をグングン登っていくアリさんたち。 その行列は、 りす組さんの背より、保育者の背より、もっともっと高い場所まで続いていました。 「すごーい!」「いっぱーい!」と口にしながら、 アリさんたちはどこに行くんだろう……と、一生懸命に見上げるお子様たちでした✨       今年度も残り数日…。 りす組のお子様たちは、4月からうさぎ組さんになります🐰✨    来年度も、毎日楽しく過ごそうね😊

アクセス

三橋の森保育園
(さいたま市(三橋の森))
雪谷大塚園
(東京都大田区)
長原園
(東京都大田区)
北千束園
(東京都大田区)
おおたかの森園分園
(千葉県流山市)
おおたかの森園本園
(千葉県流山市)
第二おおたかの森園
(千葉県流山市)
流山教室(療育)
(千葉県流山市)
江戸川台教室(療育)
(千葉県流山市)
〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1-1331 JR線、東武アーバンパークライン線 『大宮』駅 バス8分【三橋1丁目バス停より徒歩1分】 TEL.048-641-1555
〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町13-19 パークサイドスペック田園調布1階 東急池上線「雪谷大塚」駅徒歩6分 TEL.03-3727-6422
〒145-0064 東京都大田区上池台1-7-7 スペックレジデンス長原1階 東急池上線「長原」駅徒歩2分 東急大井町線「旗の台」駅徒歩8分 TEL.03-6421-9311
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目7-1 PRATIQUE KITASENZOKU GRAN(プラティーク北千束グラン)1階 東急大井町線「北千束」駅徒歩3分 東急目黒線「洗足」駅徒歩6分 東急池上線「長原」駅徒歩10分 TEL.03-6451-3951
〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1-19-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7170-0901
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-1 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7157-0615
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-22-5 つくばエクスプレス・東武線「流山おおたかの森」駅徒歩8分 TEL.04-7128-8361
千葉県流山市加4-10-17-102 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス線「流山おおたかの森」駅 JR武蔵野線・つくばエクスプレス線「南流山」駅 流鉄流山線「流山」駅 TEL.04-7138-5821
千葉県流山市江戸川台東3-623-33 江戸川台東クリニックモール3階 東武アーバンパークライン 江戸川台駅 TEL.04-7197-2404

運営会社

【会社名】

株式会社C・B・H (C・B・H Inc.)

【本社所在地】

千葉県柏市あけぼの4-1-3 あけぼのビル2階

【設立】

2003年9月1日

【事業内容】

ブライダル事業 / レストラン運営 / 保育園運営

提携