今日は、2/2節分👹ということで
雪谷園でも豆まきをしました!
まずは、歌をうたったり、節分にちなんだ絵本を見たり、
そして節分のお話を聞きました。
どうして豆まきをするのか?
オニさんはどんなお友だちのことが好きなのか?
オニ退治が済んだらどうなるのか?
などなど・・
みんなとっても真剣にお話を聞いていますね。
雪谷園には
おこりんぼうオニ、泣きむしオニ、いやいやオニがやってきたようです💦
少し緊張気味のお子様たちでしたが
「おにはそとーってするー!」「ぼくがやっつける!!」など
頼もしい声も聞こえてきました。
みんなで『エイエイオー!!』と気合いを入れてから
‘’オニ退治‘’ 開始~!!
みんな、オニさんに向かって
「おにはそとー!」とたくさん豆をなげてオニ退治をしました。
練習通りとっても上手に、元気いっぱいに出来ましたよ✨
そして、ちょっぴりこわくて
かくれてしまったお友だちの分も、他のお友だちが頑張ってカバーしてくれましたよ♡
みんなが頑張ってくれたおかげで、オニ退治大成功~!!
最後は、にこにこ笑顔の優しい「福の神」もやってきてくれました♡
あぁ~よかったぁ(^^)
本日の様子は【2月のおもいでアルバム】にてご覧になれますので
どうぞお楽しみに~♪
今夜はご家庭でも豆まきを楽しんでオニ退治をしてみてはいかがでしょうか♪
ちらかしオニやおねぼうオニがいる?かも・・。
今年も1年、みんなが健康で幸せに笑顔いっぱいで過ごせますように🌈