先日、保育園に不審者が現れたという設定で、不審者対応訓練を行いました。訓練を開始し、不審者が保育園に現れました。不審者が現れた情報を不審者に分からないように保育者同士で伝達します。
「りす組さんの奥のところに集まろう!」と、声を掛けると保育者のお話をしっかり聞いてりす組さんは、保育者のところに集まり、うさぎ組さんはお友だちと手を繋で集まることができました。かっこいいですね✨
不安な様子もありましたが、保育者が「大丈夫だよ」と声を掛けると、ホッとした表情を見せていました。
全ての鍵が閉まっているかを確認します。
同時に110番通報を行い、不審者が現れたことを通報します。
そして、さすまたを構えて室内に侵入したときに備えます!
間もなく警察が到着し、不審者は確保されたという設定で無事に訓練は終わりました。
不審者はいなくなりました。涙するお子様は一人もおらず、落ち着いて訓練に参加することが出来ました。今後も大切なお子様の命を守るために、様々な設定で訓練を実施し、もしもの時には、保育者も落ち着いて対処できるように努めてまいります!