11月19日(金)晴天の秋空の下、三橋の森保育園のふれあい会が行われました。
今回はコロナ感染対策のため、お子様と保育者のみの参加となりました。
まずは、準備体操から!音楽に合わせて手足を動かし、ウォーミングアップ!!
ぞう組のお子様達たちの気合の入った掛け声に、りす・うさぎ組のお子様達も楽しんで体を動かしていきます☆
さあ、いよいよ競技の始まりです!最初はかけっこです♫
まずはりす組のお子様達から、「よーいドン!」の掛け声で保育者のところまで走っていきます!
次にうさぎ・くま・きりん・ぞう組のお子様達は「よーい」の掛け声で走るポーズに♫「ドン!」の合図で一斉に走り出します♫
みんな最後まで走りぬいて、とってもいい笑顔が見られました♡
続いて玉入れです♫りす・うさぎ組のカゴにはくまさんの顔がついています。
「みんなー、くまさんがとってもお腹が空いてるみたいだから、ご飯を食べさせてあげよう!」の保育者の声で、2チームに分かれたりす・うさぎ組のお子様達がカゴにボールを入れていきます!
お子様達は夢中でボールを拾ってカゴに入れていきます☆
カゴがいっぱいになって、くまさんはお腹いっぱいになったみたいです♫
くま・きりん・ぞう組のお子様達は「ダンシング玉入れ」です!
まず「パプリカ」の曲に合わせてダンス♪
曲が止まると一斉に玉を入れていきます!
日常の保育の中で毎日体操を行っているので、音の聞き分け方はみんなとても上手でした♫
ダンスの可愛らしい様子と、玉入れの真剣な表情と両方見ることが出来ました☆
次はりす・うさぎ組のお子様達がかわいい動物に変身して、「どうぶつれっしゃがやってきた」のダンスです♫
くま・きりん・ぞう組のお子様たちと保育者が先に輪になって、りす・うさぎ組のお子様達を招き入れます☆
「どうぶつれっしゃがしゅっぱつしまーす!のるひとー?」「はーい!」
くま・きりん・ぞう組のダンスに合わせて、りす・うさぎ組のお子様もダンス、ダンス♪
三橋の森保育園が一つになったとても素敵な光景でした♡
続いてくま・きりん・ぞう組のお子様達のボール運びリレーです!
二人組になって、友達と協力しながらボールを落とさないように運びます!
そして、最後はぞう組のお子様達のリレーです!
2チーム対抗で行いました!みんなで協力してバトンを繋げていきます☆
どちらのチームもみんな一生懸命応援しています!!
「がんばれー!」「あと少し!」「カーブ気を付けて!」
りす・うさぎ組のお子様たちもみんなで応援です☆
「がんばれー!」「はやーい!」「やりたーい!」
くま・きりん・ぞう組のお子様達の真剣な競技に取り組む姿に思わず見とれしまう、りす・うさぎ組のお子様達でした☆
競技が終わって、メダルの授与がクラスごとに行われました。
みんな、とっても晴れやかな笑顔です♫
お子様ひとりひとりの成長した姿や一生懸命頑張る姿に、職員一同とても感動しました!!
これからもお子様達の成長を感じ、楽しめる行事を行っていきたいと思います☆