園ブログ

皮むきをしたよ🌽

涼しさがあった先週でしたが、今週は残暑が復活し、日中は特に汗ばむほどの気温が続きました。

かと思ったら、急な雨があったりしましたね。

様々な天気の変化があった8月ですが、下旬になります。

これからも水分補給をしっかりとして夏を元気に乗り切りたいと思います!

先日、食育の一つでもあるとうもろこしの皮むきを行いました🌽

まずは0歳児クラスのひよこ組、1歳児クラスのりす組です。

保育者が皮のついたとうもろこしを見せると初めは距離をとって観察する姿が見られましたが、みんなで皮をむいてみると、黄色の粒が顔を出し、見慣れた姿に安心したように触っていました。

重いとうもろこしを持って興味津々に見ていますね。

ひよこ組のお子様も積極的にとうもろこしのひげを触っています。

もじゃもじゃの感触も不思議ですね!

2歳児クラスのうさぎ組では保育者がの絵本の導入でとうもろこしはどんな野菜なのかを学んでいます。

みんな真剣に見ています。

うさぎ組では二人一本のとうもろこしが配られました。

どのお子様も器用にむいていますね!

こちらでは協力して皮をむいていますね!

中の実が見えてきました。

とうもろこしの下の部分は取るのが難しいようでしたが、こうしてお友だちと楽しく皮むきをすることが出来ました。

むいたとうもろこしはトマトのときと同じように、給食の先生においしくしてくださいと持っていきました☆

そして待ちに待ったおやつの時間🕒

この日は茹でた枝豆ととうもろこしでした!

「むきむきしたね~」と言いながら笑顔のお子様たち。

頑張ってむいたとうもろこしは格別な美味しさですね☆

持つもが難しい枝豆も上手に手でつまんでいます。

こちらはおいしそうなショットを撮らせてくれました♪

よく噛んでいっぱい食べてね!

皮むきを体験したことにより、野菜のいつもと違った姿を見たり、質感を感じたりと五感で味わい、野菜に親しみをもつことが出来ました。

これからもお友だちと一緒に様々な経験が出来るようにしていきたいと思います。

来週も元気な登園をお待ちしております☆

一覧に戻る