きりん・ぞう組では2月3日の節分に向けて鬼のお面を作っています。
様々な素材の中から使用したい材料を選び、鬼のお面を作り上げていきました。
膨らませた風船の周りに和紙をボンドで張り付け、お面の型どりをしました。
お友だちと協力しながら製作する姿も見られます。
紙皿に絵の具を塗ったお面では、何色か混ぜて塗るお子様の姿も見られます。
色付けが完成した後に、画用紙や毛糸を使って鬼の顔のパーツを作っていきます。
可愛らしい鬼や、怖い鬼のお面。いろいろな表情の鬼のお面が完成しました。節分の日が待ち遠しいですね。