園ブログ

足湯の里オープン!

昨日の準備から始まった足湯。いよいよ一日限りのオープンです!
菖蒲を見て「あ!知ってるネギでしょ!」「剣に似てるんだよね!先が剣ぽいもん」あれこれ話が盛り上がり 菖蒲湯は、邪気を追い払うことを知るお子様達。

素敵な足湯屋さんにするには、どうしたらいいかを考えながら準備を始めました。「大きいタライは男湯にしよう!」「小さいタライは女の子」レンガブロックで仕切りをして通り道も作っていました。「足湯だから椅子がいるね」「濡れるからタオルもいる!」分担しながら仕事を進めていきます。
のれんや看板の準備もバッチリ!
すっかり足湯屋さんのスタッフになりきるお子様達!
お客様のくま組にチケットを渡してご案内のお知らせをしたあと、お客様を気持ちよく足湯に入っていただくためにどうしたらいいか話し合いました。①挨拶をきちんとしよう ②お風呂場は滑りやすいから丁寧に案内しよう ③湯かげんをみてあげよう

緊張しながら来店したくま組さんに「いらっしゃいませ こちらへどうぞ」「チケットはこちらでお願いします」
「こちらに座ってください」と足湯の場所へご案内


そっとお湯をかけたり 濡れた足を拭いてあげたり こどもスタッフの活躍で足湯の里は大繁盛でしたし、怪我もなくお客様も帰る事ができました。

お客様が帰った後は、新しいお湯に入れ替えて ゆったり足湯につかるお子様達「菖蒲の匂いがする〜」「1年生になれますように」「健康になりますように」願いを込めて ゆったりのんびり楽しみました。

お家でも、日本伝統の伝統でもある端午の節句をお祝いしてみてはいかがでしょうか?

一覧に戻る