りす組さんの様子をお伝えします♪
今までは全部やってもらっていた身の回りのことに
興味がでてきました!
自分で「やってみよう」とする姿が見られています。
例えば…ある日の一日の様子をのぞいてみたいと思います!
「お散歩に行こうね」と声をかけると嬉しそうなニコニコ笑顔♪

一生懸命靴を履こうと頑張っています!
難しいところは少し保育者がお手伝いをしながら
履き方を知らせています。
「上手にはけたね!」「頑張ったね!」と声をかけると
キラキラの表情を見せてくれます。

靴を履いたら自分で帽子を取り
一生懸命帽子をかぶっています!

自分たちで歩いてお散歩へ♪
手をつないで歩くことも上手になってきました!

「ただいまー!」とお散歩から帰ると
自分でマジックテープをはずし、
「よいしょ よいしょ」と靴を脱いでいます。

靴が脱げると自分のマークを探して
下駄箱に靴をいれます!
自分のマークもしっかりと覚えています!

お部屋に戻るとロッカーから自分でリュックをとり
中からお洋服を出しています。
「着替えるよ」と声をかけなくても
「外から帰ってきたら着替えをする」という流れを理解し
意欲的に行う姿が見られるようになりました。

お着替えが終わると自分でリュックをしまっています!
しまい終わると「パチパチ」と拍手をしてニコニコ笑っています♪
様々なことを自分で「やってみよう」とする姿が見られ
成長がうれしい反面
ちょっぴりさみしい気持ちもありますが…
「頑張ったね」「上手だね」とたくさん声をかけながら
自信や意欲につなげていきたいと思います!
そしてこれからも「やってみようの心」を
育んでいきたいと思います!
ご家庭でも自分で頑張る姿を見かけた際は
たくさん褒めてあげてくださいね!!