園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園本園
2025.01.31

🚩ふれあい会頑張りました🚩

1月24日(金)ふれあい会がありました。朝からドキドキとワクワクでキッコーマンアリーナに来たお子様達は、ジャンボリーミッキーをお友達や保育者、保護者の皆様と一緒に楽しく踊っていました☆ 一つ目の競技は「縄引き」を行いました!笛の合図で一斉にスタートして一生懸命引っ張るお子様達☆笛が鳴る最後まであきらめず力いっぱい引っ張っていました! 二つ目の競技は親子競技の「借り人競争」を行いました。親子で大きなボールを転がし、お題にあった人を大きな声で探して楽しんでいました。 最後の競技は「リレー」です。始まる前に円陣を組み「頑張るぞ!おー!」という合図で入場しました!気合十分なお子様達は、最初から最後まで諦めず一生懸命に走り切っていました! ふれあい会後は一人一人にメダルを掛けてもらい嬉しそうにしていたお子様達でした☆ 今年も素敵なふれあい会になりました☆来週も元気なお子様達の登園をお待ちしております。
おおたかの森園本園
ぞう組
ふれあい会
キッコーマンアリーナ
チャレンジキッズ
年長児
最後までやりきる力
流山市
結婚式場が作った保育園
運動会
長原園
2025.01.29

郷土料理🍚

    今月の郷土料理は長崎県の ”ちゃんぽん” と ”サツマイモのつきあげ” でした。      ちゃんぽんにはいろんな野菜やお肉も入っていて栄養満点です☆                  ちゃんぽんという響きも面白かったようで 子どもたちは「ちゃんぽんちゃんぽん♪」と楽しそうに食べていましたよ☺   さつまいものつきあげはさつまいもを潰して油で揚げたものです。             お芋大好きなうさぎ組さんはつきあげを見た途端「おいもだー!」と大喜び💛   「どんな味がする~?」と聞くと「リンゴと~パイナップルの味がする~」と 想像を膨らませながらサツマイモの味を楽しんでいましたよ😂    来月の郷土料理も楽しみにしているうさぎ組さんです🐰
2歳児
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
節分製作(うさぎ組)
2025.01.29

節分製作(うさぎ組)

「もうすぐ鬼が保育園にも来るかもよ~」と話をすると「怖いの?怖くないの?」「なんの鬼が来るの?」などイメージが止まらないうさぎ組さん。節分にちなんだ絵本を読んだり歌を歌ったりしています🎶そして製作では、豆と豆入れのバックを作りました。 豆は紙を手で握って丸めて作り、出来上がると早速「おには~そと~」と試しているお子様もいました👹 あっという間に沢山お豆ができあがりました😄 豆入れバックは穴が開いているところに紐を通して・・・ 鬼の形の画用紙に髪の毛やツノ、顔を描きました😄 素敵な鬼のバックができあがりました👏節分の日はバックに作ったお豆を入れて楽しみたいと思います!
2歳児
節分
製作
豆まき
第二おおたかの森園
2025.01.28

りす組ふれあい会♪

先日、おこなわれたふれあい会のりす組さんの様子をご紹介します♪ 親子競技「はらぺこレース」では、 あおむしさんの電車に乗ってすすみました♪ 沢山の方々の応援を受けて少しドキドキ☆ 緊張しながらもしっかり前を向いて歩いています。 よいしょ、と電車から降りて・・・ 今度はフルーツの木の下をハイハイくぐりました。 みてみて!ぼくひとりで進めるんだから~! とっても可愛いあおむしさん、最後はちょうちょになってゴールしました♪ ダンス「フルフルフルーツ」では、ポンポンを持って体をフリフリ♪ 緊張ぎみなお子さまもいましたが、リズムに乗ってとっても上手に踊っていました! お子様の成長が感じられる、とても素敵な時間でした☆ ご参加いただき、ありがとうございました。
1歳児
はらぺこあおむし
ふれあい会
りす組
チャレンジキッズ
流山市
親子ダンス
長原園
2025.01.24

一緒にあそぼう😊

近頃のりす組さんは、ますます仲良し❤ お子様同士で積極的にコミュニケーションをとりながら、楽しんで遊ぶ姿がみられます。 にこにこ笑顔でおしゃべり♪ ケラケラ笑い合っています😊 大好きなミニカー遊び🚙 お友だちの車を追いかけるようにして走らせています。   こちらでは、机を囲んでおままごと🍴 「まぜまぜ~」と声を合わせる様子が微笑ましいです😊 ひとつのおもちゃも、仲良く一緒に😊 「はい、どうぞ~」と玩具を貸してあげる優しい姿にほっこり💛 みんな、素敵な笑顔ですね😊✨
りす組
チャレンジキッズ
室内遊び
長原園
1歳児
雪谷大塚園
2025.01.24

製作活動(りす組)

もうすぐ節分の季節と言うことで、みんなで豆まきで使う鬼の箱と豆を作りました👹まだ鬼に対して恐怖心のない?お子様たちは♫鬼~のパンツは…♫と歌いながら楽しそうに好きな色の鬼さんを絵の具で着色出来ました🖌 「〇〇は黄色~」「せんせい、やりたいよ~」と絵の具をやりたいお友だちがたくさん集まってきて見守っています(^^) 「自分で!」と言って最後までやり切るお子様も💪 鬼さんを退治する豆も忘れないように…ギュギュとしっかり丸めます👹 節分の当日はどんな反応をするのかお楽しみですね✨ 来週の登園もお待ちしております☆彡
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
室内遊び
製作
おおたかの森園本園
2025.01.24

第二園との交流♪

1月24日はお子様たちが楽しみにしているふれあい会があります。園は異なりますが同じきりん組として一緒に競技を楽しむ友達として交流を深めました(^▽^)本園のお子様たちは初めて入る第二園にとてもうきうきした様子でした。 課業の数の分野を取り入れたゲームをしました。二人一組となり数字がかかれているカードをめくり出た数字分のレンガブロック(箱)をバトン代わりの布の上に置き指定の場所へ積み上げていくリレー方式のゲームでした☆タワーのようにどんどん高くなるレンガブロックにお子様たちもいつ倒れるのかとひやひやしながらお友達がやっている姿を見守っていました。 ふれあい会のための交流の時間ではありましたがお子様たちも同い年の友達と関われるいい機会となったので今後も縁を大切にしていけたら良いなと思いました。 クラスの制作では2025年初めということで絵馬の制作をしました。「あけましておめでとう ○○(名前)」をひらがなで書いてみました。ひらがなを書けるお子様はペンを出しあいうえお表をみながら書きました。難しいお子様は保育者が鉛筆で描いたひらがなをペンでなぞりました。ヘビの絵も描いてみましたがどのお子様も色んなヘビを描いていて可愛らしかったです(^▽^)
4歳児
きりん組
ゲーム遊び
交流
制作
合同
室内遊び
新年
課業
長原園
2025.01.22

ぬりぬり🎨

  一月もあっという間に下旬になり、もうすぐ節分ですね👹💛   うさぎ組さんでは先日節分のお面を作りました。         筆を握った子どもたちは初めは慎重に慎重に、、、   お面を塗っていました。         慣れてくると大胆に絵の具を楽しんでいましたよ。   「赤と青混ぜていい?」「なにいろになるかな?」と 混色を楽しむ姿も見られました♪                     「赤と青は紫だ!」と新しい発見をしてとても嬉しそうでした。   色と色の組み合わせも楽しめて、「またこれやりたい!ずっと塗る!」と 名残惜しそうでした💦   また絵の具製作しようね🎨💛
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ長原園
製作
第二おおたかの森園
2025.01.22

トンネル遊び

お隣の本園からトンネルを借りてきて遊びました。 楽しそうにくぐっています♪ 遊んでいるうちに… おや?倒れるね? 新たな遊び方を発見したようです。寛いでますね! もはや社長席です(笑) 他にも上に登ろうとしたり、押して歩いたりといろいろな遊び方を考え出すお子様たちの想像力には感心させられます。最後の写真は口元しか見えませんが、ニッコリ笑顔で楽しむ姿です☆ これからもいろんな遊びを楽しんでいきたいと思います。
0歳児
ひよこ組
チャレンジキッズ
第二おおたかの森園
運動遊び
1 12 13 14 15 16 446