園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2025.01.15

おえかきしたよ🖍

先日おえかきをした りす組さんの様子をお届けします! クレヨンを選び、描き描き🖍 「なにかいてるのー?」お友だちの描く絵が気になるようです。 「ぐるぐるとてんてん描いてるの」 「でんしゃ!!」などと元気いっぱいの声で教えてくれました。 「あか」「あお」「ピンク」 色の名前を言いながら好きな色を選ぶ姿がありました。 「おうちに持ってかえる」と嬉しそうな声が聞こえてきました✨ 好きな色を使って、みんなの個性があふれる素敵な絵が完成しましたよ!! 年末年始のお休み明け、おしゃべりが益々上手になってきました!! 保育者やお友だちと、お話を楽しむお子さまたちです♪
1歳児
おえかき
りす組
クレヨン
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ北千束園
室内遊び
第二おおたかの森園
2025.01.10

お正月製作

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今回はお正月にちなんで獅子舞の福笑い製作を楽しんだくま組の様子をご紹介します♪ 最初は、 目隠しをして福笑いのように製作を進める予定でしたが、「目を隠すのは怖い!」と、目を瞑っての製作にしました⭐︎ 「目を瞑ってみちゃダメだよ!」と声をかけるも、薄目で見ていたり、手で目を隠している隙間から見ていたりとチラチラ見ているお子様もいましたが、お友達や保育者と目を隠し合いながら楽しく製作をしました⭐︎ 福笑いをした後の獅子舞にお洋服の模様や歯をクレヨンで描いたり、目にシールを付けて獅子舞が完成! 製作を飾ると「変な顔で面白いね〜」「お鼻の向きが反対だ!」とお友達と話しながら笑って作品を見ていました♪ とても素敵な獅子舞が完成しました🌟 これからも日本の文化を大切にしていきます✨
3歳児
お正月製作
くま組
やってみようの心ははぐくむ
チャレンジキッズ
流山市
製作
長原園
2025.01.10

何色にしようかな?🖍

こんにちは! 今日は、りす組さんがお絵描きを楽しむ様子をご紹介します😊 お絵描きが大好きなりす組さんたち。 日に日に色への興味が高まっており、お絵描きの楽しみ方も少しずつ変化しています。 以前はパッとクレヨンを手に取って描いていましたが、 近頃はクレヨンの箱を見つめて、「ん~」と悩み…… 「あか!」「あお!」と、キラキラの笑顔で選んだクレヨンを見せてくれます✨ お気に入りの色を見つけて、とても嬉しそうですね😊 紙が動かないよう、上手に手でおさえながらカキカキ……😊     さまざまな色を試しながら、じっくりと楽しみました✨
1歳児
チャレンジキッズ
長原園
雪谷大塚園
2025.01.10

七草がゆ🍃

一月七日の給食は『七草がゆ』でした。お子様たちはいつもとは違う見た目や食感の違いに戸惑っていましたが、「お野菜が入っているね」「やわらかいね」と言いながら口にしていました😋 「どんな味かな?」ちょとずつ口に入れてみて食感を確かめ中❢❢ 「ん?おいしいね」 パクパクいけちゃう❔❕ おいしいポーズいただきました✌ お子様たちの一年間の無病息災を願っています…✨ 来週の登園もお待ちしております❢❢
1歳児
2歳児
うさぎ組
りす組
チャレンジキッズ
行事食七草がゆ
おおたかの森園本園
2025.01.10

たーこーたーこーあーがれ~♪

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 みんなで新年の挨拶をして2025年も元気いっぱいのうさぎ組がスタートしました。 今年の干支は『ヘビ』ということで凧揚げならぬ「ヘビ揚げをしよう!」と正月遊びをする為に製作を行いました。 「可愛いヘビにしたいな」「黄色いヘビにしようかな」などどんなヘビにしようか考えながらクレヨンの色を選んで塗っていました♪ ヘビの体に沿って丁寧に塗る姿やダイナミックに塗る姿が見られましたよ^^ このヘビを保育者がぐるぐるの丸になるように切ると縦に伸びるのを見て、 「早くヘビ揚げしたい!」とワクワクしていましたよ☆ 製作したヘビを持って公園に行きました。 紐を持って走るとヘビが風邪でクルクル回ることに大喜びして元気いっぱい走るお子様たち♪ お子様の笑い声がたくさん聞こえてきましたよ☆ 「せんせいみてみてじょうずでしょ」と嬉しそうに保育者に見せたり走り回ったり目一杯ヘビ揚げを楽しみました^^ 次回の更新もお楽しみに♪
うさぎ組
チャレンジキッズおおたかの森園本園
凧揚げ
戸外遊び
正月遊び
製作
2歳児
雪谷大塚園
2025.01.08

あけましておめでとうございます

年が明け元気いっぱい、にこにこ顔で登園してきたお子様たちです。久しぶりに会えたお友だちにニヤニヤが止まらず賑やかなスタートとなりました。お家で覚えてきたようで新年のご挨拶をすると息がぴったりでビックリしました😄 「あけましておめでとうございます!」 「ことしもよろしくおねがいします♪」 「お休み楽しかった?」「おもちたべた?」などお話をすると色々な表現で教えてくれましたよ😄 「おせちいっかのおしょうがつ」の絵本はお子様たちに大好評でした✨ 絵本を見た後はコマづくりをして楽しみました♫ 今年もたくさん遊んで元気に過ごしていきましょうね!本年もどうぞよろしくお願いします✨
1歳児
2歳児
お正月
絵本の世界
長原園
2025.01.08

新年の様子🎍

    長いお正月休みも明けて賑やかな日常が戻ってきました🐰 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。と新年の挨拶をしっかり伝えてくれたお子様も🌟    新年一発目のお散歩はみんながよく行く公園の隣にある神社へ お参りしに行きました!               しっかりおててを合わせて深々と頭を下げている姿がとても可愛らしかったですよ💕     そして7日の給食は七草がゆでした🍃                 七草がゆの説明をすると子どもたちは「いち、に、さん」と七草が入っているか確認していました😂   たくさん食べて今年一年も健康に過ごせそうです💮   今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
第二おおたかの森園
2025.01.07

りす組さんの日々の様子♪

前回に続いて、りす組さんでの食事後から午睡までの様子についてご紹介いたします♪ ごちそうさまをしておしぼりでお口の周りや手を拭くお子さまたち! 「ここもー?」と確認しながら上手に拭いています☆ オムツが濡れているお子さまは保育者の所へ向かい、「おしっこでてます~ おねがいします!」と オムツ交換をお願いに来る可愛らしい姿が見られています♪ オムツが綺麗になると、自分のコットへ向かいご機嫌で横になっています☆ オムツが濡れていないお子さまはそのままお布団でごろん! それぞれ気持ちよく入眠していますね。 生活の流れがしっかり分かるようになってきて成長を感じられますね♪ これからもお子様の成長をそばで見守っていきたいと思います!
1歳児
おおたかの森
お昼寝
やってみようの心を育む
りす組
チャレンジキッズ
午睡
流れる保育
流山市
生活
長原園
2024.12.27

クリスマス製作🎄

いよいよ2024年も残り数日となりましたね。 本年も大変お世話になり、ありがとうございました! 今回は、クリスマス前にトナカイの製作を楽しんだりす組さんの様子をご紹介します✨ まずは、手形スタンプ! 茶色の絵の具を、両手にぬりぬり… 少しくすぐったかったようで、「ふふふ」「きゃはは」と小さく笑い声をあげるお子様たち😊 茶色く染まった手のひらを、「おー✨」と声をあげながらしばらく観察した後は… 画用紙にぺったん! 上手に手形が取れました! 「できた!」と思わずびっくり顔😲 自分の手と画用紙の手形を見比べて、嬉しそうな表情をみせてくれました✨ 茶色く染まった手は、しっかり洗って綺麗に✨ ゴシゴシ…… フキフキ…… 綺麗になったかな?と確認しながら、上手に洗えました👏 次はトナカイさんのお顔を作ります😊 まずは鼻を、ぺったん! 次は目を、ぺったん! 上手にできて、思わず「やったー!」とバンザイ✨ 最後に口も、ぺったん! んー、やっぱりこっちに貼ろうかなー? 完成! 「できたー!」とにっこり😊 その後、乾いた手形を貼り付けて…… こんなにも表情豊かなトナカイさんが出来上がりました✨ 来年も、お子様たちの大好きな物を題材に、さまざまな製作を楽しんでいきます😊 それでは皆様、良いお年をお迎えください。
1歳児
クリスマス
チャレンジキッズ
長原園
1 14 15 16 17 18 446