園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2024.12.04

多摩川に行ってみたよ😄

「うさぎ組さん、歩くの上手になってきてるから多摩川に遊びに行ってみたら?」と先生たちからの声かけに早速行ってみることにしました😄いつもと違う景色にお子様たちは「青い橋が見えてきた、富士山見えた、新幹線も見える」などワクワクが止まらない様子!多摩川に着くとお約束事のお話をしてから早速探索が始まりました!川の流れや鷺や鴨を見つけておしゃべりをしたりカラフルなベンチを見つけて座ってみたりしていました♫ カメラを向けるとニコニコ顔を見せてくれました😄 土手を見つけたお子様は全身を使ってよじ登り始め、一人二人と段々と増えていき、上がりきると「お~い」と手を振っていました✨ 怖いもの知らずで、立ち上がり駆け下りていくお子様もいましたよ!すごいですね✨ 階段を見つけて上がった先は素敵な景色が待っていました✨ 新幹線や東急線を見つけて「お~い」と手を振ったりお決まりのポーズをとっていました😄 景色も気候も気持ちが良いお散歩となりました😄
2歳児
チャレンジキッズ
秋晴れ
11月
12月
北千束園
2024.12.04

ひよこ組さんのお散歩🐤

今日はひよこ組さんのお散歩の様子をお届けします! 「1、2、1,2」 たっちや歩くことが出来るお子様も増えてきました。 ニコニコ嬉しそうなお子さまです。 わたしもたっちできるよ~✨ 何か見つけたようです。 可愛いお花を発見👀🌸 触ろうと手を伸ばしたり、じっと見つめたり興味津々な様子です。 「どうぞ!」 葉っぱをお友だちにどうぞしていますね🍂 やさしいお子さまです♡ 保育者がクローバーをお子さまの近くに持っていくと… 不思議そうな表情で見つめています👀 初めて見るものや初めての経験がたくさんあるひよこ組のお子さま🐤 色々な事を経験出来るよう、楽しい活動を準備していきたいと思います!
0歳児
ひよこ組
ふれあい
ふれ合い
チャレンジキッズ
戸外遊び
自然物
雪谷大塚園
2024.11.29

勤労感謝の日💗

先週、勤労感謝の日を前に近隣の方々に感謝の気持ちを込めて、みんなで作ったプレゼントを届けてきました✨事前に、いつもお仕事を頑張ってくれている人に感謝の気持ちを伝えることのお話をして『ありがとう』の言葉の練習をすると、みんな本番でも元気よく伝えることが出来ましたよ👏 気持ちとは裏腹にちょっぴり緊張してしまったけど…しっかり手渡すことが出来ました✨ 警察の方のご厚意でパトカーの見学をさせて頂きました🚔パトランプが回る様子や車内も見学!最後はかっこいい敬礼でご挨拶しました❣ このような日常の経験が感謝の気持ちを持つことに繋がると良いですね… 来週の登園もお待ちしております☆彡
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
勤労感謝の日
長原園
2024.11.29

落ち葉遊び🍂

日中は日差しが暖かく過ごしやすい日もまだまだありますが、公園には落ち葉がたくさんあり、冬の訪れを感じるようになってきました!   お子様たちは、黄色や赤色、茶色など様々な色の落ち葉に興味津々🎵 「あった~!」と持ってくる姿がとっても可愛らしいです💕       落ち葉を投げてみたり踏んでみたり、様々な遊び方で楽しんでいますよ✨           こちらでは、ベンチの隙間に入れて郵便屋さんごっこをしていました💌 「どうぞ~」「ありがとう」のやり取りが楽しいですね!       あっという間に11月も終わり、2024年も残すところあと1か月…! 12月には、お子様たちが楽しみにしているクリスマスが控えていますね🎄 今年はどんなプレゼントがもらえるかな??🎁
お散歩
りす組
チャレンジキッズ
落ち葉
長原園
おおたかの森園本園
2024.11.29

秋みーっけ🍂

日々深まる秋を感じながら、自然との触れ合いを楽しんでいるお子様たち。公園の落ち葉も赤や黄色、オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節になりましたね♪今日は3歳児くま組さんの秋ならではの遊びの様子をご紹介します^^ ある日の課業の時間に、「夏の葉っぱの色は?秋の葉っぱの色は?」というテーマでお話をしました。色んないい意見が出たので、「じゃあ何色があるか探しに行こう!」とお散歩へ出発! 保育園近くの公園の木がちょうど綺麗に紅葉していました♪ 公園についてすぐ落ち葉がたくさんある場所で落ち葉拾いがスタート♪赤や黄色やオレンジ、薄いピンク色のような落ち葉もありましたよ^^ 「せんせいみて~!綺麗なのみつけた!」 拾ってきた落ち葉は保育園で綺麗に乾かしました。拾った直後とはまた違う、パリパリとした感触や葉っぱの匂いを感じるお子様たちです☆ 落ち葉を使って製作も行いました♪ ボンドで貼って・・・何ができるかな? 落ち葉がハリネズミやライオンに大変身!可愛らしい落ち葉製作が完成しました^^ これからも季節の自然にたくさん触れられるよう過ごしていきたいと思います♪ 次回の更新もお楽しみに!
くま組
チャレンジキッズ
公園
戸外あそび
本園
第二おおたかの森園
2024.11.28

初めてハサミを使ったよ♪

今回うさぎ組では、製作で初めてはさみを使いました! 線を描いた折り紙をはさみでちょきちょき♪ 初めてのはさみで緊張気味のお子様たちでしたが、保育者と一対一でとても集中して行うことが出来ましたよ! お次は、さつまいもに切った折り紙をのりでペタペタ♪のりの量を調節しながら貼る姿も見られましたよ☆完成した作品を楽しみにしているお子様たちです♪
うさぎ組
はさみ
チャレンジキッズ
流山おおたかの森
流山市
製作
2歳児
第二おおたかの森園
2024.11.28

毎日体操大盛り上がり

今週は棒を使った毎日体操です。 歩き、走りをした後体操をします。 体操を終え、遊びに入ると「やったーゲームだ!」と元気な声がたくさん聞こえました。 最近はチームに分かれて競争するのが楽しく、「早くゴールしようね!」「みんなで頑張るよ!」互いに声を掛けてぞう組さん中心に協力し合う姿が見られます。 保育者の指示を聞き、その通りに動きをします。違った動きになってしまうこともありますが、「違うよ!こうするんだよ」と友達に教える姿や、保育者が話をしていると「ちゃんと聞いて!」と自分たちで考えられるようになってきました。 勝負に負けてしまうと、悔しくて涙するお子さまもいましたが、「次は絶対勝つっていう気持ちが大事なんだよ」と保育者が声を掛けていったこともあり、以前よりも「次頑張ろう」「次はこうしよう」と前向きな姿勢です。 勝てた時には拳を上げてチームみんなで喜びを分かち合っています! 毎日体操を通してお子様の成長を大いに感じられます☆ 来週の毎日体操も楽しみだね!
11月
4歳児
5歳児
きりん・ぞう組
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
毎日体操
長原園
2024.11.27

粘土遊び🌟

    先日粘土遊びをしたうさぎ組さんの様子を紹介します🐰   今回初めて粘土の道具を使って粘土遊びを行いました!   道具を見た子供たちは興味津々👀 「ピンクがいい!」と色で選ぶ子もいれば「包丁みたいなのがいい」と 形に惹かれる子もいてどれぞれがお気に入りの道具を手にいざスタート!                包丁のように上手に粘土を切ったり先端で穴をあけたり、楽しみ方は無限大です☆   ハンバーガーを作ったお子様は、、、       真ん中にピックのように道具を刺していました!                入園当初は先生に「蛇作って~」とよくお願いしていましたが 今では自分ですりすりして蛇を作っています🐍        お寿司いっちょ上がり!!👋   道具一つで粘土遊びを展開させていく子どもたち、次はどんな成長が見られるかな?
2歳児
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
室内遊び
製作
雪谷大塚園
2024.11.27

勤労感謝の日😄

11/23は勤労感謝の日でしたね。雪谷園でも日頃の感謝の気持ちを込めて近隣の施設に「ありがとう」のお手紙を渡しに行ってきました。今回はうさぎ組のお手紙製作と当日の様子をお届けします♪ 消防車の形に切った画用紙にちぎった折り紙をペタペタ貼っていきます。「白い所にお母さん指で糊をつけるよ」と伝えると確かめながら糊付けをするお子様や手に付くことが好きじゃないお子様は保育者の手を取りながらお話でして欲しいことを伝えていました✨ お次は水道局のキャラクター「アースくん」を製作しました🌎白い画用紙にアースカラーの絵の具を出して指でぬりぬり・・・感触が楽しくて色を混ぜながら夢中で塗っていましたよ😄 翌日手と足を付けておくと大喜びのお子様たちで、仕上げに顔のパーツを付けて完成になりました! いよいよお手紙を渡す日になると、手紙を囲んで自分が作ったところをお友だちに教え合ったりと盛り上がっていました♫ うさぎ組さんは消防署と水道局にお手紙を渡しにいきました🚒消防署ではちょうど消防士さんが居たので着ている服の説明をしてくれました。真剣に聞き入るお子様たちを見た消防士さんが大事な作業服を触らせてくれました。 水道局では、お手紙を渡すと思いが溢れたお子様たち。おしゃべりが止まりませんでしたが、職員の方たちは優しくお話を聞いてくれました♡ 少し緊張した様子もありましたが、園に戻ると「お手紙渡せたよ~」と満足げなおこさまたちでした✨次回はりすぐみさんの様子をお届けしたいと思います😄
チャレンジキッズ
勤労感謝の日
絵の具
製作
1 18 19 20 21 22 445