園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2020.12.03

♬りす組さんの運動遊び♬

今回はりす組さんの様子をご紹介します❢ アスレチックの用意をすると 「がんばるぞー」という様子で張り切っていた りす組さん* まずは、一本橋❢ そーっと慎重に登ろうとする姿や・・・ 先生の手を借りて登ろとする姿もありました☆ 初めてのアスレチックに 全身を使ってそーっとそーっと渡る姿もあります❢ お友だちも後ろから「がんばって」という様子で見守っている 姿が可愛らしいですね☆彡 月齢の高いお姉さんは、スイスイと渡っています* トランポリンも用意すると 膝を曲げて上手にジャンプしていますね☆彡 室内でもたくさん身体を動かして ポカポカになろうね☆彡 来週も元気な登園お待ちしています❢
アスレチック
室内遊び
長原園
雪谷大塚園
2020.12.02

☆秋の内科検診☆

年2回、春と秋に実施している内科検診。 先日、今年2回目の『秋の内科検診』があり嘱託医の先生にお越しいただき、診ていただきました。 りす組さんは、はじめは緊張する姿がありましたが保育者に抱っこをされ、最後まで上手にみてもらっていました。 うさぎ組さんは、さすがです! 落ち着いて、順番に「お口あーん」や「お腹と背中のポンポン」などができ先生に「とても上手だったね」とほめていただきました♪ 健康診断が無事に終わったあとは、ニッコリ笑顔♡お昼寝の時間となり、すーっと夢の中へ入っていましたよ♪ 1年の検診を通じて、お子様たちの嬉しい成長を感じました。これからも、たくさん遊んで、たくさん食べて、すくすく大きくなーれ☆
11月
うさぎ組
りす組
健康診断
内科検診
成長
雪谷大塚園
北千束園
2020.12.02

給食おいしいなあ♫

先日の給食は、お子さまたちに大人気の麺料理でした!! お子さまたちに「今日はタンタン麺だよー!」と伝えると、 「わあー!!」と大喜び☆彡 パクッと一口食べると、あまりのおいしさに頬を触って、 “おいしいー!!”と伝えてくれましたよ♪ 副菜のさつまいもの甘煮も大好きなお子さまたち♫ 「あまーい」や「おいしい!!」と味わいながら食べすすめ、 あっという間に完食していました☆ 次の麺料理やさつまいもが出る給食の日はいつかな・・・? 楽しみにしていようね!!
おいしい給食
りす組
アレルギー除去食
北千束園
安全
安心
給食
11月
長原園
2020.12.02

🍴お楽しみメニュー🍴

先日、フランスの家庭料理をアレンジした料理 『アッシェ パルマンティエ』がでました☆彡 これは、ジャガイモのミートグラタンのことだそうです❢ 初めてのメニューに 「これから食べるー」と食べやすいように お腹の近くにセッティングするお子様も いました* スプーンを使って、一人でも上手に掬えるようになったりす組さん* パクパクとスプーンが止まらない様子や・・・ 「おいしいね~」とニコニコ顔になっています☆彡 うさぎ組さんはお料理の名前が面白かったようで 「アッシェ・・・」と言ってみようとする姿や・・・ とってもおいしかったようで「おいしいー❢」と リアクションも大きくなっています☆彡 美味しい給食とおやつを食べて これからの季節も元気に過ごしましょう☆彡
アレルギー除去食
ジャガイモ
チャレンジキッズ
フランス
ミートグラタン
家庭料理
給食
美味しい
長原園
おおたかの森園分園
2020.12.01

やってみたい!!

先日、保育園に新しい木の玩具が仲間入りしました! 木の玩具を出すと「なにそれ~!!」「やってみたい~!」と期待に胸を膨らませるお子様たち♪ 「先生一緒に作ろう〜!」と意欲的な姿を見せてくれています☆ 出来上がるとこの笑顔!! 道路にしたり♪ 高く積み上げたり♪ 集中してますね~!周りのお友だちもそーっと歩いてくれています☆ 「たか~い!!」「すご~い!!」と大盛り上がり! 壊れるのは一瞬だけどそれもまた楽しみの一つ♪ ドミノのように並べてこんなに長くなりました♪ 恐竜を作って見立て遊びをする姿も見られました♪ 実際にやってみると、すぐに崩れてしまったりと苦戦する姿もありますがそれでも諦めずにまた一から作り直す姿にすごいな~と感心します! 試行錯誤し、イメージを膨らませながら遊んでいるお子様たち! 今後もどんな作品や遊び方が見られるのか楽しみです♪ 普段、保育園でどんな遊びをしているのか是非お子様にも聞いてみてくださいね☆
うさぎ組
ひよこ組
りす組
カプラ
思いやり
楽しい
流山おおたかの森園分園
集中力
12月
三橋の森保育園
2020.12.01

クリスマスを楽しめるように☆

本日から12月です♪今年もあと一か月となりましたね☆ 今回はアドベントカレンダーについてみんなにおはなししました! お部屋の中にクリスマスを感じられる音楽が響きわたり、 何がはじまるのかな♪とワクワクのお子様達☆ 三橋の森のアドベントカレンダーを紹介すると、 「サンタさんだ!」「何かいっぱいくっついてる!」「隣のカレンダーと一緒で数字がたくさんかいてあるね!」 と様々なことに気づくことができていました☆ アドベントとは『クリスマスを楽しめるように準備する期間』のことを表します☆ みんなに一つずつめくれるように配置をし、クリスマスに向けて毎日カップの蓋を開けていきます! 蓋をあけると中に何か入っているのを発見! 一つ目はクリスマスに関する豆知識が書いてありました☆ 絵本にてベツレヘムのワードも登場していたので「昨日の絵本で出てたよね!!」と驚いていました♪ お次はサンタさんの・・・かけら? 「なんだかパズルみたいじゃない!?」 さすがお子様達、素敵なことに気づいてくれました☆ もしかしたら明日もパズルが出てくるかもしれない!とウキウキしていました♪ お子様達と、毎日カレンダーをめくっていきながら、クリスマスに期待感を持って過ごせるようにしていきたいと思いますので、保護者の皆様も登降園の際はぜひご覧になってみてくださいね☆
アドベントカレンダー
クリスマス
サンタ
楽しみ
12月
雪谷大塚園
2020.11.30

りす組秋の製作♪

11月はよいお天気が続き、戸外遊びで秋の自然を満喫♪どんぐりや木の実、色とりどりの葉っぱを大事に大事にお散歩バッグに入れて持ち帰る姿がみられました。持ち帰った葉っぱを使って、秋の製作を行いました。  「おおきいねー」「あか、きいろ、みどり・・・」「どんな色がすき〜♪?」お話を楽しみながら、触れてみます。  みんなで手作りスタンプを押した画用紙をちょきちょき…とってもカラフルできれいな台紙ができました・・・ おめめとお口をペタリ。 そして、好きな葉っぱを選んで、貼っていきます。何ができるのかな? じゃーんふくろうさんの完成です。 おうちでぜひ、秋の思い出を飾ってみてくださいね!
11月
りす組
落ち葉
製作
製作あそび
雪谷大塚園
三橋の森保育園
2020.11.30

ありがとうのプレゼント☆

11月23日は勤労感謝の日☆ でも、勤労感謝の日ってなんだろう? 勤労(おしごと)と感謝(ありがとう)に分けてお話すると、 「お仕事してくれてる人にありがとうって言わなきゃね♪」とお子様達から話してくれる姿が見られていました☆ 次に、いつもみんながお世話になっているお仕事をクイズ形式で紹介しました☆ これだけ小さな穴(ヒント)でも、 「パトカー!」「おわまりさん!!」と即答する姿が♪ それではみなさんにもクイズです! こちらの写真は三橋の森施設内のどこかにあるオブジェクトですが、 いったいどこにあるでしょうか♪ 「下のパン屋さんのライト☆」「パン屋さんで見たよ♪」 お子様の観察力には本当に驚かされました! 普段から様々な景色や物をよく見ている証拠ですね☆ クイズにも出てきたお世話になっている方々へお子様と製作したプレゼントを渡しに行きました☆ プレゼントは、お子様達が遊ぶときにいつも「これがあったら便利だな…」と感じるものをあげたい!とみんなで話し合い、 「どんぐり拾った時にポケットがあったら便利!」「先生もよくポケット使ってるもんね!」とお子様の意見を参考に 『ポケット』をモチーフにしたありがとうウォールポケットが完成しました☆ いつも笑顔で挨拶をしてくれてありがとう☆ 美味しい料理を作ってくれてありがとう☆ 「ありがとう」は離れていても伝えることができます☆ いつも私たちを見守ってくれている三橋の森スタッフ・地域の方々、そしてお子様や保護者の皆様には本当に感謝しております! これからもお子様達をみんなで温かく見守っていきたいと思います♪ 三橋の森保育園の職員一同から皆様へ、 ☆いつもありがとうございます☆
ありがとう
クイズ
勤労感謝
散歩
製作
郵便
11月
第二おおたかの森園
2020.11.30

指でペタペタ

先日、ひよこ組さんでは指スタンプを行いました。 保育者が見本を見せると興味津々で見ているお子さま達。 「ペタペタしたい人~?」と聞くと「あい!」と元気にお返事してくれました☆ 指先を上手に使って真剣な表情で行っています。 お友だちが行っている様子も気になりみんなで囲んで見ています♪ 次は目の部分の黒いシールを貼っていきます。 保育者に「ここだよ~」と声をかけられると しっかり白いシールのところに貼る事ができました!! 最後は自分の作品を見てパチパチと拍手☆ かわいい作品ができあがりました♪
11月
ひよこ組
嬉しい
楽しい
製作
製作あそび
1 243 244 245 246 247 442