園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2020.11.21

りす組さんのお散歩

先日の「うさぎ組さんのお散歩」に続いて、りす組さんのお散歩の様子をご紹介します。 保育者と手を繋ぐお友だち、バギーに乗るお友だちに分かれて出発!みんな歩くことが大好きなので、じゅんばんこ♪に歩いています。 バギーのお友だちは、ちょっと高い目線から、いろいろな発見を楽しんでいますよ! 秋の公園には、秋の自然がいっぱい。落ち葉を踏むとどんな音がするかな?触ってみるとどんなどんな感触がするかな?色々な発見を楽しんでいます♪ 葉っぱを集めて、ぱらぱらぱら~やったー♪ 遊具のある公園では、お友だちと一緒に、鉄棒にぶらーん♪お友だちといっしょに力くらべ!みんなとっても上手ですね。 秋のお散歩は、成長したお子様たちにとってわくわく、どきどきがいっぱいです!!毎日追いかけっこをしたり、秋の散策を楽しんだりとたくさん体を動かしています♪また、来週もみんなでたくさん遊ぼうね!!
お散歩
りす組
戸外活動
戸外遊び
楽しい
秋の探索
雪谷大塚園
北千束園
2020.11.20

いつもありがとう♪

11月23日は勤労感謝の日ですね。 北千束園では、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて 各クラスプレゼントを作りました。    ひよこ組さんは、いつも美味しい給食を作ってくれている調理の先生へ、 手形や足形で作ったプレゼントを渡しましたよ。 りす組さんは、大好きな園長先生へ渡しました。 みんなの手形で可愛いお花がたくさん! 園長先生も喜んでくれてお子様たちもなんだか嬉しそうでしたよ。 うさぎ組さんは、以前キューピー人形をくれた近所の床屋さんへ、 キューピー人形を中心にみんなの手形で作った大きなお花を渡しました。 「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることができて良かったね♫    しばらく暖かい日が続いていましたが、来週からは一気に寒くなりそうですね。 気温差で体調を崩されないよう週末はゆっくりとお過ごしください。
ありがとう
勤労感謝の日
北千束園
手形アート
長原園
2020.11.20

🍚郷土料理🍚

今月の郷土料理は山形県の 『納豆汁』と『芋煮』でした❢ 芋煮には、「じゃが芋とさつま芋が入っているよ」と 知らせると・・・ 「どっちがさつま芋?」と選んでいる姿や・・・ あまーいさつま芋にニコニコ顔になっている 姿もあります☆ お味噌汁には納豆が入っていることを伝えると、 「ホントだー‼」とパクパクたくさん食べていました* 今日も美味しい給食に 「おいしいね~」とたくさん食べていました☆ 大好きなおやつは新メニューの『ほうじ茶豆乳プリン』 「クリームください❢」と豆乳クリームのデコレーションが 大人気でした☆彡 次回の郷土料理も楽しみですね☆彡 来週も元気な登園お待ちしてます❢
アレルギー除去
チャレンジキッズ
山形県
納豆
給食
芋煮
郷土料理
長原園
おおたかの森園本園
2020.11.20

柿園に行ってきました★(幼児編)

乳児編に引き続き幼児クラスの様子をご紹介していきます♪ 本園の中で一番最初に到着したのはくま組さん! 朝一番の柿園を散策し、柿に触れたり収穫の現場を見学したりと、 広い柿園内を満喫することができました! 柿を触ってみると…? 「つるつる!」「すべすべ!」と、お子様たちは感触を楽しんでいます! きりん組、ぞう組のお子様たちは園内を散策しながらいろいろな事を発見しています! 「ここは土が柔らかいよ!」「葉っぱの色が違うのがあるよ!何でかな?」 色々な声が聞こえてきました! 秋の味覚に触れ、お子様たちは良い体験を出来たようです♪ 週末はまた寒くなるようですね。風邪などひかぬように体調には気を付けてお過ごしください。来週の登園もお待ちしております♪
おおたかの森園本園
きりん組
くま組
ぞう組
幼児クラス
柿園
柿狩り
秋の体験
秋の味覚
おおたかの森園分園
2020.11.20

お野菜スタンプ☆彡

先日 給食の先生から「今日は お野菜たっぷりメニューですよ。」と声をかけられ、 ほうれん草やピーマン、大根、ニンジンなどたくさんのお野菜をいただきました。 お庭で遊んでいたお子様たちに「お野菜がきましたよ~」と声をかけると、 「スタンプしたいな~♪」とリクエストがあり、お庭にスタンプコーナーが出来上がりました。 砂場で遊んでいたお子様も「なに?なに?」とやってきて スタンプコーナーは 大賑わい☆ 「もっと したいね~♪」とリクエストがあり、お部屋にも野菜スタンプコーナーを設置すると、 「じゅんばんこね~!」「まっててね~」とお友だちと会話しながら、 スタンプを楽しんでいたお子様たちです。 「ほうれんそうがいい~♪」「これ(に)する~♪」「だ~いこん!」 と自分でお野菜を選びながら、楽しんでいました☆ せっかくなので、ひよこ組のお友だちも触ってみることにしました。 指にギュッと力を入れて、キュウリを持つことができました♪ 芸術の秋🍂 それぞれ素敵なアートが出来上がりました☆ 次回は、どんなお楽しみがまっているかな? 来週も元気なお子様たちに会えることを楽しみにしています☆
うさぎ組
おもしろい
お野菜
ひよこ組
りす組
スタンプ
制作あそび
室内遊び
楽しい
絵具
食育
第二おおたかの森園
2020.11.20

勤労感謝の日

先日、BARN&FOREST と オートバックスさんにハロウィンのお菓子を頂いたお礼としてカレンダーをプレゼントしに行ってきました。 カレンダーの製作では、野菜スタンプやデカルコマニーを行いました。 野菜スタンプでは、「ぽん!」と言いながら楽しんでいたお子さま達。 模様ができると、「きれいにできたよ~」と見せてくれました。 デカルコマニーは、画用紙を半分に折り、それを広げて片側だけに絵の具をつけます。絵の具を付けた後、また半分に折り、上からこすると左右対称的な模様ができます。 「何になるかな?」とこすった後に開く瞬間がとてもワクワクしながら楽しんでいました。 プレゼントを渡す際には、「お仕事ご苦労さま」「みんなで作ったの!」 などお話しをしていました。 プレゼントを渡すと 「上手だね!お店に貼っておくね」 と言ってくださりお子さま達も嬉しそうに終始満面の笑顔でした。
きりん組
くま組
勤労感謝の日
楽しい
製作
北千束園
2020.11.18

避難訓練

先日、避難訓練をおこないました。 今回は地震が発生し近隣店舗から火災という想定でした。 「地震です」の保育者の声掛けに、お部屋の真ん中へ集まり避難口へと移動します。 涙することなく避難口まで来ることができたお子さまたち。 防災頭巾に手を添えて上手に被っていますね。 防災頭巾を被り続けるのも上手になっていますよ! 避難場所へ移動中に防災頭巾を「あっとれた」と伝える姿もありました。 訓練を重ねるごとに上手に被ることができているお子さまたちです!! 避難場所へ到着すると、保育者の話をよく聞ことができましたよ。 今後も、あらゆる事態を想定して訓練を重ねてまいりたいと思います。
11月
うさぎ組
ひよこ組
りす組
北千束園
避難訓練
おおたかの森園分園
2020.11.18

避難訓練!

先日、避難訓練を行いました。 今回は水消火器を使った訓練も行いました。 素早く非難した後に、水消火器を説明してくれたお兄さん方の話を真剣な表情でよく聞いていたお子様方。 保育者が代表で水消火器をやって見せると、みんなで「がんばれ~がんばれ~」と手をたたいて応援してくれて保育者も力が入ります! 始めてみる水消火器にくぎ付けのお子様方でした。 毎月行われている避難訓練! もしもに備えてこれからも安全に避難するにはどうしたらいいかお子様方と一緒に考えながら行っていきたいと思います☆
11月
うさぎ組
ひよこ組
りす組
水消火器
流山おおたかの森園分園
避難訓練
長原園
2020.11.18

🐰最近のうさぎ組さん🐰

今回は、うさぎ組さんの様子をご紹介します❢ お友だちが大好きなうさぎ組さん* お友だちが手を繋いでリズム遊びを始めると・・・ 「ぼくもやる❢」 とみんなで手を繋いで、大きな輪を作り 『♬手をつなごう~♬』と大きなお鍋を作って 上手にリズム遊びを楽しんでいます☆彡 手をつなごう大きなお鍋が出来ました まあるい豆がポンポンポン お鍋の中ではねました* こちらでは、お外遊びの準備中です* お袖通して~今度は反対だよ チャックもやってあげるね 月齢の高いお姉さんは、出来ることも増えて お友だちの手伝いも楽しい様子ですね☆彡 「一緒に遊ぼう❢」とお友だちと ごっこ遊びを楽しむ姿も増えてきました☆彡 「そうだ❢」と初めに衣装を選びに向かったら・・・ よいしょよいしょどっちが前かな~?お袖を通したら・・・ 準備万端❢ 「いらっしゃいませー‼」と 美味しいご飯屋さんのはじまりはじまり~ たくさん遊んだ後は、 美味しい給食とおやつの時間☆彡 「ジャブジャブジャブジャブ・・・」と お友だちと歌いながらお尻をふりふりして とっても可愛らしいですね☆彡 次はどんな遊びをしようか 楽しみですね☆彡
うさぎ組
リズム遊び
友だち
大好き
嬉しい
手をつなごう
楽しい
長原園
1 245 246 247 248 249 442