園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

第二おおたかの森園
2020.09.23

うさぎ組さんのお月見☆

  本日は、うさぎ組さんが先日行った お月見製作の様子をお伝え致します。   保育者がお月見についての絵本を読むと、 興味をもって見ているお子さま達。 その後、製作について話をすると 「やりたーい!」とお子さま達。 保育者の説明をしっかり聞くことができました♪   お月見のお団子となる白い丸を渡すとにっこり☆ 画用紙に置いてみながら、どのようにするか考えていました。   次は糊で貼っていきます! 糊の感触を感じながら塗り、 画用紙に貼っていきます♪   保育者がお子様の様子を見守りながら作り進めます。   その後は、保育者と一緒にお月さま、お星さまを貼り完成!! 壁に掲示すると、自分の作品を探して、 見つけると大喜びのお子様達でした☆ ご家庭でも、夜空を一緒に見上げてみて下さいね♪
9月
うさぎぐみ
うさぎ組
楽しい
行事
製作
製作あそび
三橋の森保育園
2020.09.23

やってみよう♪うさぎ組さん編

うさぎ組の生活の様子をお伝えします。 ☆着替え 「先生、できない」「やって」だったお子様も「先生今日はプリキュアだよ、アンパンマンだよ、かわいいでしょう」と友達と見せ合い一緒に着替えています。 後始末も「自分でやる」とたたんで袋に入れています。 ☆手洗い 「こうやって洗うんだよね」と泡をつけてごしごしと洗う姿があり、ペーパータオルでも濡れたところがないように上手にふけるようになりました。   ☆給食 「人参食べられない」「いらない」と言っていたお子様も、ハートや星形の人参を見ると「かわいい」 「おいしい」と自分から食べる姿も! スプーンや食器も持ち方も上手になってきました。 いただきます、ごちそうさまのあいさつもしっかり自分からしています。   ☆排泄 全員がパンツになりトイレでは、「先生見て、今日はこれだよかわいいでしょう」と見せて おしっこをしています♪ 「自分で」と言う気持ちが強く、いろいろなことに興味を持ち、やる気満々のうさぎ組さん。 自分でできることが増えて、日々成長が感じられます(^^♪
9月
うさぎ組
やってみよう
三橋の森保育園
嬉しい
楽しい
雪谷大塚園
2020.09.23

人気の乗り物絵本

以前、大好きな絵本についてご紹介しました。 今日は、雪谷大塚園のみんなに人気の乗り物の絵本をご紹介します! まずは、りす組さんに大人気!!『いろいろバス』です。 赤、青、黄、緑・・・いろいろな色のバスが登場! 絵本を通じて、自然な流れで、言葉のリズムや、色に興味をもったり、 「あか」「あお」など、楽しみながら発語につながる絵本です。 身近な絵柄もたくさん出てくるので、 色鮮やかな絵柄を見るだけでもとっても楽しいです♪ 園では保育者に読んでほしいと伝えて一緒に繰り返し楽しんだり 指差しながらお友だち同士で楽しむ姿も見られますよ!   続いて、うさぎ組さんに大人気なのは、 『カンカンしょうぼうしゃしゅつどう』です。 消防車の仲間がたくさん登場! 絵の中の細かい描写がリアルでイメージを広げながら楽しめる絵本です。 読み聞かせの時は、 「これはなに?」「あ、〇〇がいるよ!」「〇〇しているね」 など、見つけたものを保育者やお友だちとお話しながら楽しんでいますよ!   りす組さん、うさぎ組さんどちらのお部屋も、 好きな時に、好きな絵本を手にとり、満足のいくまで楽しむことができるような環境設定となっています。 小さな先生になって、お友だちに読みきかせをする可愛らしい姿も・・・♪ これからも、お子様たちに人気の楽しい絵本をご紹介していきたいと思います。 どうぞお楽しみに~☆彡
9月
うさぎぐみ
りすぐみ
チャレンジキッズ
世界観
保育者
室内遊び
発語
絵本
読み聞かせ
雪谷大塚園
長原園
2020.09.19

♬お散歩に行こう♬

今回は、うさぎ組さんのお散歩の 様子をご紹介します❗ お散歩大好きなうさぎ組さん☆ 「いってきまーす❗」と大きな声で ごあいさつすると、出発☆ お外に出ると、「なにかあるかな~?」 と興味津々でお散歩を楽しんでいます☆ 「お花が咲いてる」とお友だちに 知らせると・・・ 「においするかな?」と鼻を近づけてみる 姿や 「○○色のお花もあるかなー」 と発見を楽しみにする姿もあります☆彡 花の蕾を見つけると 「かわいいー」と優しくさわってあげる姿もありました☆ 「こんなのみつけたよー」と得意顔☆ たくさん遊んだ後は、お茶を飲んでちょっと休憩* またいろいろな物を見つけに行こうね☆ 来週も元気な登園お待ちしています❗
2歳児
うさぎ組
嬉しい
探索
散歩
楽しい
発見
北千束園
2020.09.18

てくてくお散歩♫

涼しい風が心地よく、お散歩日和が続いていますね♪ うさぎ組のお子様は歩くのがとっても上手で、 保育園から遠い公園にも遊びに行っていますよ!   池の中で鯉が泳いでいたり、水上を鴨が泳いでいたりと お子様たちは興味津々な様子で池を覗き込んでいます。   たくさん歩いたのでベンチで一休み♫   少しずつ涼しくなり過ごしやすい日が続いていますが、 しっかり水分補給をして熱中症予防に努めながら 戸外活動を楽しんでいきたいと思います!
お散歩
北千束園
戸外活動
9月
雪谷大塚園
2020.09.17

9月生まれのお友だち☆彡

今月はりす組のお友だち1名が、2歳のお誕生日を迎えました。 いつもニコニコ、笑顔がとても素敵なお友だちです。 王冠を自分でかぶりとっても嬉しそう~♪♪ 今日も素敵なスマイルを見せてくれました! 入園して約3か月。 園の生活にも慣れ、たくさんの嬉しい成長を見せてくれています。 走ったり、高いところにのぼったり、体を動かすことが大好きで毎日元気いっぱい♪ お散歩では、大好きな消防車や救急車を楽しみ 消防士さんに会った日は元気に手を振る姿がとってもかわいいです♡ 最近は言葉も増え、 覚えた手遊びの歌をニコニコ笑顔で披露してくれたり 得意なおままごと遊びでは「どうぞ」「おいしい」などやり取りを楽しんでいます♪ 食べることが大好きで、スプーンをつかいとっても上手に食べることができますよ! 「おかわりー!!」の元気な声が 給食の先生も保育者も、ニッコリ笑顔にしてくれます。 これからも、お友だちや先生たちといっぱい遊ぼうね!! 保育者一同、2歳の成長も心から楽しみにしています! お誕生日おめでとうございます♡  
9月
おめでとう
りすぐみ
嬉しい
楽しい
誕生日
雪谷大塚園
北千束園
2020.09.16

電車見に行ったよ!!

暑い日が落ち着き、涼しさを感じる気候になってきましたね。 涼しい風を感じる中、りす組さんはいつもと違う場所に散策へ行きました! そこはなんと・・・・・   “電車の屋根が見える場所” でした!! 到着すると、「わあー!」と喜ぶお子さまの声が聞こえてきましたよ。 「電車まだかな・・?」、「来るかな・・?」と言って待つお子さまたち。 ガタンゴトンと音を立てて電車が来ると、 「あー!」「でんしゃ!」と言って大喜びでした☆彡 「ばいば~い!」と言う姿もありましたよ! 涼しい季節になり、お散歩に行く機会が増えてきました。 一人一人の体力に合わせて、これからの季節の散策活動を楽しみたいと思います☆彡  
9月
りす組
戸外
戸外遊び
散策
楽しい
電車
第二おおたかの森園
2020.09.16

9月の避難訓練

今週は避難訓練を行いました。 今回は地震が発生し、給食室から火災が起きた想定で行いました。 「地震です!」の声かけに反応し、保育者のお話を聞きながら落ち着いてお部屋の中央に集まることができました。 また、自分で頭を守ったり、机の下に入り頭をきちんと守る姿も見られました。   毎月訓練を行っていたからか少しずつ上手に避難できるようになってきました!   以前は防災頭巾をかぶることが苦手だったお子さまも上手に被ることができるようになってきました。 今後も様々な災害を想定して、安全に避難できるよう備えていきたいと思います!   保護者の皆様におかれましても、お迎えの際に引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。    
9月
避難訓練
長原園
2020.09.16

元気いっぱい❗

  少しずつ、暑さが和ぎ過ごしやすい日が 多くなってきました。 りす組さんは久しぶりの公園に「なにして遊ぼうかな~」 という様子でウキウキしています‼️ お友だちを「まてまてー」と追いかけたり・・・ 「なにか落ちてるー」とスコップですくって見せてくれる姿もあります*   「みてみてー」とドングリの帽子を 指につけて、可愛らしいですね☆彡 こちらでは、お砂場道具で波をかくと 「上手に出来た」という様子で得意顔☆ 「お花が咲いてるー」と 鼻を近づけてみる姿や・・・ そーっと感触を楽しむ姿もありました☆ 少しずつ秋の足音が聞こえてきてますね☆ また公園でたくさん遊ぼうね❗    
1歳児
お外遊び
かけっこ
大好き
嬉しい
楽しい
百日紅
1 255 256 257 258 259 442