園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2020.07.03

室内遊び☆彡

まだまだ雨の日が続いていますが、お部屋では様々な遊びを楽しんでいますよ! 今日は、ひよこ組の室内遊びの様子をご紹介したいと思います。   1・2・1・2♪歩くのが上手になってきました! マットの上でゴロゴロ。気持ちよさそうですね♪ 上手にカップを積み重ねようとしています。 どこまで高く積み重ねられるかな・・・? ずり這いも盛んに行っていて元気いっぱいです! お天気が悪くて散歩に行けない日も多いですが、 室内でもたくさん身体を動かして遊べるよう工夫していきたいと思います。
ひよこ組
マット遊び
北千束園
室内遊び
長原園
2020.07.03

🍚郷土料理🍚

先日の郷土料理は、鹿児島県の 『打ち込み汁』でした❗ おうどんが大好きなうさぎ組さんは、 「ツルツル麺々だー」と大喜び☆   りす組さんは、始めてのメニューに 興味津々で手で触ってみようとする姿がありました。   一口食べて「おいしい~」とニッコリ顔☆   副菜の『キャベツ納豆』は長原園の 調理の先生が考えた事を知らせると 「いっぱい食べる‼️」と野菜が苦手なお子様も パクパクたくさん食べていました❗     うさぎ組のお友達はスプーンから フォークに持ち変え、上手にすくって食べていますね❗   「もう3歳だから‼️」と得意顔☆ 次回の郷土料理も楽しみですね☆ 来週も元気な登園お待ちしてます♪    
アレルギー除去食
嬉しい
楽しい
給食
美味しい
長原園
三橋の森保育園
2020.07.02

たまねぎこんなに見つけたよ♪

          先日くま・きりん・ぞう組さんで畑に玉ねぎを収穫しに行きました✩ 今まで玉ねぎを守ってくれたビニールシート、ありがとう♪ いざ、玉ねぎを求めてみんなで開きます!           「見~つけた♪」早速発見です! 土を掘って上手に採ることができています✩           「こっちに大きいのが!」「手伝うよ!」 「シートをどかせよう!」「スコップも使う?」 一人で取れなければみんなで協力!力を合わせる姿が頼もしいです✩           大きい玉ねぎ収穫です! 顔と玉ねぎどっちが大きいかな?           「これは色が違うよ!」 紫玉ねぎ(赤玉ねぎ)を見つけ、他の玉ねぎを見比べる姿も見られていました♪           たくさん取れて大喜び✩ 小さな苗からここまで大きく育つ作物に力強さを感じました! お子様もすくすくと大きく育っていく姿が楽しみです♪
7月
収穫
成長
玉ねぎ
雪谷大塚園
2020.07.02

歯科検診をしました♪

今年の“春の歯科検診”は、少し遅れての実施となりましたが、 先日、無事に終えることができました!!   りす組さんのお友だちははじめてのことにドキドキしながらも 頑張ってしっかりと診てもらうことができました。 涙を見せていたお友だちも、 優しい先生たちのおかげで、最後はこの通り! にっこり笑顔でバイバイやハイタッチでご挨拶していました♪ うさぎ組さんのお友だちは、何回も検診を行っていることもあってか お話をしながら、順番がくるまで楽しく待つ姿がありました♪ さすが!うさぎ組のおにいさん、おねえさんですね! 検診も、もちろん、とてもかっこよく診てもらうことができましたよ! 歯科の先生からも『すごいね』『さすがだね』とほめてもらい さらに嬉しいうさぎ組さんでした♡   当日は、雪谷歯科の先生方も 完全予防対策で臨んでくれました。 そして、歯磨きのコツや働きかけ方、お口の中の成長段階、メンテナンスのタイミングや取り入れ方など とても詳しくアドバイスなどしてくれ保育者一同もとても勉強になりました。 ありがとうございました!   📢次回の、秋の歯科検診は10月に行います📢
6月
うさぎぐみ
りすぐみ
検診
歯磨き
歯科検診
虫歯予防月
雪谷大塚園
第二おおたかの森園
2020.07.01

ラディッシュを収穫しました☆

  5月に植えたラディッシュが実ったのでくま・きりん組さんで収穫をしました。 お外に出たときに、お水を一生懸命あげていました。 ラディッシュを見るたびに「大きくなってきたね」「赤くなってきたよ」とお話しをしていました! ラディッシュをみんなで育て、収穫する楽しさを味わうことが出来ました☆ 今後も食育としても楽しみながら野菜の栽培に取り組んでいきたいと思います。   他の野菜の収穫も楽しみですね!!    
6月
嬉しい
戸外
楽しい
食育
北千束園
2020.07.01

お楽しみメニュー

昨日は月に一度の郷土料理の日でした。 6月の郷土料理は【打ち込み汁】です。 打ち込み汁とは香川県の郷土料理で、打ち立てのうどんを茹でないまま鍋で煮込んだ讃岐うどんを名産に持つ香川県ならではの鍋料理です。 チャレンジキッズではアレルギー除去食対応により、米粉うどんを使用しています。 給食が運ばれてくると、「わー、今日の給食はうどんだ~♪」と嬉しそうな歓声があがります。 大きなお口で上手にパクリ☆ とっても美味しそうですね。 「おかわり!!」とお子様たちに大人気でした。 今後も四季折々の郷土料理を通してお子様の食の体験を広げていければと思います♪  
打ち込みうどん
給食
美味しい
郷土料理
おおたかの森園分園
2020.06.30

みんな大好き!!

保育園には,お子様方が午睡の時に使うコットとは別にお布団が2枚あります☆ 午前睡で使ったり、なんだか眠いな〜という時にゴロゴロしたり、体調が優れない時に眠ったり、気分転換にちょっと横になってみたりと色々なところで活躍しているお布団。 そんなお布団も最近、お疲れ気味‥ いつも頑張ってくれているお布団に裁縫が得意な保育者が新しくカバーを作ってくれました! 柄は2種類! カッコイイ車柄☆ 可愛いお花柄♪ 今週から生まれ変わったお布団にお子様方も大興奮! かっこいいね〜!くるま、一緒だね~! かわいいね~!寝てみる~! 気持ちがいいね~♪ ボクも寝たい〜! みんなで寝ると楽しいね~☆ などなど、みんなで順番に横になり、大忙しのお布団です♪ きっとお布団も喜んでいますね! これからもお子様方みんなを支えるお布団を大切に大切に使っていきたいと思います!
6月
うさぎぐみ
おおたかの森園分園
お布団
ひよこぐみ
りすぐみ
気持ちいい
第二おおたかの森園
2020.06.26

かたつむりの時計♪

  くま組さんときりん組さんが かたつむりの時計製作をしました☆ 見本を見せながら話をしたところ 全員のお子さま方が興味を持ってくれたので みんなで行いました♪   その様子をご紹介致します!   説明をよーく聞いているお子さま達!   まずはかたつむりの殻の色を選んで お絵描きをします。   次に、糊を使って 体と合体します! 糊に慣れないお子さまも 保育者と一緒に行いました♪   上手に合体できました!!   次に時計の文字盤の色を選んで こちらにも好きなお絵描きをします。 好きな色のクレヨンを選んで…     上手に描いていますね☆   翌日、保育者が貼った数字の箇所を 色塗りしていきます! 色を選びながら、 真剣に取り組んでいます…! 塗り終わった完成品がこちら! 得意げな表情で見せてくれました♪   完成までもう少し!楽しみですね☆   今週はまさに梅雨というような 雨模様が続きました。   室内で色々な遊びをしながら 天気の良い日は戸外で伸び伸び遊びたいと思います!   週末はゆっくり休んでくださいね。 来週もお待ちしております!
6月
きりんぐみ
くまぐみ
楽しい
製作
製作あそび
おおたかの森園本園
2020.06.26

みんなのお気に入りのおもちゃ♪

幼児クラス、くま組のお部屋に新しいおもちゃがやってきました! カラフルな形のおもちゃに紐を通して遊ぶことが多いですが おままごとや電車遊びなどにも使い思い思いの遊びを繰り広げています♪ ネックレスにするのが女の子たちの中ではお気に入りのようです。 レゴブロックに繋げて電車遊びも楽しそうですね。 先日ぞう組さんがお部屋に遊びに来た際にはレゴブロックのお人形に 紐を括り付けてバンジージャンプを作っているお子様もいました。 手先が器用になると遊びの幅が広がり、いいですね♪   週末も体調に気を付けてお過ごしください。 来週の登園もお待ちしております。
6月
おおたかの森園本園
くま組
ぞう組
室内遊び
幼児クラス
1 268 269 270 271 272 442