園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2020.03.06

元気いっぱい粗大遊び☆

この日はコーナーごとに分けていろんな粗大運動をして遊びました! 滑り台が好きなお子様には保育者が「お尻から滑ってね!」とお話しをすると、 ちゃんと話を聞いて順番を守りながらで上手に滑って遊んでいました。 少しずつ順番がある事が分かってきているりす組さん! お兄さんお姉さんになりましたね。   トンネル遊びコーナーではトンネルが好きなお子様が大はしゃぎ☆   カメラを向けるとニコニコ良い笑顔をもらいました☆ 狭いトンネルの中を一直線に抜ける姿がありました!   こちらでは巧技台で一本橋に挑戦です! 恐る恐る渡りながら… 最後はジャーンプ!!! 保育者と一緒に高くジャンプすることにすっかりはまり、 何回も挑戦して遊んでいました☆ ジャンプをしてうっかり尻もちをつくと、 えへへ~。とつい笑ってしまうお子様も♪ 自分の好きなコーナーで思い思いに体を動かして、 たくさん汗をかいて遊びました☆ 汗をかいた後は水分補給をしましたが、 いつもよりも「おかわり!」の声がたくさん聞かれました☆ たくさん遊んだ後のお茶は美味しかったね♪ これからもいろんな体の動きを使った遊びを楽しんでいきたいと思います。   また来週の登園をお待ちしております☆
3月
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
室内遊び
三橋の森保育園
2020.03.06

ひな祭り♪

♫明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪ 3月3日はひな祭りです。 保育園でもひな祭りの会を行いました!! 初めに手遊びをしてぶたさんのひな祭りの絵本を見ました。 りす・うさぎ組のお子さまは、手遊びを楽しんだり 「ぶたさんだね」と嬉しそうにお話してくれました!     くま・きりん・ぞう組のお子さまたちはひな祭りのお話をしっかりと聞いていました。 「三人官女は何をする人だろう」「どうして道具があるのかな?」とお子さまたちに 考えてもらいながらお雛様の人形の役割も伝えました。 「そうなんだー!」と役割や意味を知り、興味が深まっていました。 次はひな祭りのクイズ!! ①ひな祭りはなぜするの ②ひな祭りの「ひな」はどういう意味 ③ひな人形は何をしているところを表しているの? 一生懸命考え、正解すると「イェーイ」と大喜びのくま・きりん・ぞう組さんでした!(^^)! みんなでひな祭りの歌も歌い楽しみました(^^♪ 給食はちらし寿司 「わぁ~かわいい♡」とあっという間に完食! おやつはイチゴケーキでこれまた「かわいい~♡」 すぐに完食していましたよ! これからも健やかに成長し、幸せになれますように…♪            
ひな祭り
三橋の森保育園
楽しい
雪谷大塚園
2020.03.05

ぬり絵あそび🖍

今日はとっても上手になったぬり絵あそびの様子をご紹介しま~す♪   どれにしようかなぁ~と好きなぬり絵をえらんで、見本をみながらぬりぬり~♪ 枠からはみ出ないようにぬろうとする姿や ここは赤だよね~と言って見本通りにぬる姿などとっても真剣です!!   「○○くんってかいたんだよ」と字のようなものを書いて見せてくれる姿も! 友だち同士で会話を楽しみながらそれぞれ思い思いのぬり絵タイムを満喫中~でした♪   完成で、はいっポーズ!! とっても上手にできました~♪   ぬり絵を通して、集中力や色の理解、想像力や空間認識など様々な成長がみられています。 またお子様たちは、達成感や満足感なども感じられているようです。 ぜひご自宅でも楽しんでみてくださいね~(⌒∇⌒)!!
3月
うさぎぐみ
ぬりえ
りすぐみ
クレヨン
塗り絵
室内遊び
楽しい
雪谷大塚園
おおたかの森園本園
2020.03.04

ひな祭り製作 ~乳児編~

今日はひよこ組さん、りす組さん、うさぎ組さんの ひな祭り製作をお伝えします。 ひよこ組さんは、絵の具で足形を取ってお雛様・お内裏様の着物にしました。 久々の足形でしたが、以前は泣いていたお子様も少し緊張した顔をしながら 上手に足形を取ることが出来ました。 顔はシールで目と口をつけました。指先も器用になり小さなシールでもしっかり貼ることが出来ました! りす組さんは切った千代紙をのりで紙皿に貼っていきます。 色んな色や柄がある千代紙の中から自分の好きなものを選んで 素敵なお着物の模様になりました。 顔は保育者の見本を見ながら描きました!   お雛様とお内裏様に、それぞれ自分たちの顔を貼って完成です☆   続いてうさぎ組さんは、小さなシールを貼ってお着物の模様を作っていきます。 顔はペンを使って、目・鼻・口と上手に描いていきます。 表情豊かなお雛様たちが出来ました! みんなで、はいポーズ✩    
おおたかの森園本園
ひな祭り
楽しい
製作
おおたかの森園本園
2020.03.04

ひな祭り製作~幼児編~

幼児さんも乳児さんも、ひな祭りの素敵な作品が出来たのでお伝えします! まずは3歳、4歳から!白い布を絵の具につけていますね。 実はこれ、おしぼりを折ったもので、絵の具をつけて広げると... こんな綺麗な模様が出来上がります!お子様たちからも「おぉ!」「きれーい」と声が飛び交っていました。 次はお雛様とお内裏様の顔を作っていきます。髪の毛、目、口と自分たちで描いていきます。 個性豊かな顔が出来上がりました! 先ほど作った物と顔をのりでくっつけて、完成です! にじみ絵のようなお着物がとても綺麗ですね☆   続いては5歳です。折り紙でお着物を作りました。 さすが年長さん、はさみも上手に使えていますね! お部屋には可愛いお雛様とお内裏様が並んでいます☆
3月
おおたかの森園本園
ひな祭り
製作
おおたかの森園分園
2020.03.04

ひな祭り

3月3日はひな祭りでしたね。 ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。 保育園でもひな祭り製作をしたり、 「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」とお歌を歌って ひな祭り気分を味わいました。   上手に出来た、各クラスの製作もご覧ください。 まずはひよこ組さんの作品です♪ にじみ絵を使った着物が素敵ですね!! ひよこ組さんらしくかわいい作品が完成しました。   次にりす組さんの作品です♪ お顔に目と口のシールを貼り、 様々な表情のお雛様とお内裏様! お口が上を向いていたり、下を向いていたり とってもかわいいですね☆   最後はうさぎ組さんの作品です♪ 初めてのはさみを使って、楽しく製作をしている様子が見られました。 立派な作品が出来上がったね!!   どのクラスも可愛いらしく個性あふれる 作品が出来上がりました☆ 是非お家で飾ってくださいね。   そして、給食と午後おやつはひな祭りメニューで ちらし寿司とひしもちの形をしたいちごケーキでした!   ひよこ組さんも、 りす組さんも 、 うさぎ組さんも、 み~んな嬉しそうにモリモリと食べていました♪     職員一同、お子様方の健やかな成長を願っています。 これからも毎日元気に過ごせますよ~に☆  
うさぎぐみ
おおたかの森園
ひな祭り
ひな祭り製作
ひよこぐみ
りすぐみ
長原園
2020.03.04

うれしいひな祭り♬

  先日、長原園でもひな祭り会を 行いました。   登園すると、 いつもはない飾りに「これな~に?」と 興味津々のお子様たち。 『ひな祭り会』をはじめるよーと 声を掛けると・・・ うさぎ組さんは手作りの雛人形を見せてくれました☆   絵本『みんなでひなまつり』を読んだ後は 保育園のひな壇を『うれしいひなまつり』の 歌に合わせて飾りつけをしました☆彡 雛人形だけでは寂しかったひな壇も お子様たち手作りの梅のお花で飾りをつけて とっても素敵になりました☆ 給食はひな祭りメニューの 『ちらし寿司』 色とりどりの盛り付けに 「おいしそう!」と大きなお口でパクリ‼ おやつの『ひし形のいちごケーキ』 お子様たちの大好きないちごに 「いちごだー」とニコニコ笑顔になっていました☆彡  
3月
アレルギー除去食
嬉しい
室内遊び
楽しい
美味しい
行事
長原園
北千束園
2020.03.04

楽しいひな祭り♪

昨日はひな祭りでしたね。 皆さまもご自宅で素敵なひな祭りをお祝いされたことと思います。 チャレンジキッズ北千束園でもひな祭りのお祝いをしましたよ。 まずは、美味しい給食。ちらし寿司を食べました。 あちらこちらから、「わあ~、美味しそう!」というお子様たちのにぎやかな声が聴こえてきました。 大きなお口でパクリ!!とっても美味しそうですね☆ 午睡明けのおやつには菱餅の形のケーキを食べてお祝いです。 りす組さん、うさぎ組さんはみんなで一緒に仲良くおやつを食べています。 みんなで一緒にいただきまーす。 いちごがのってる~!!可愛い~!!お子様たちは大喜び。 楽しいおやつの後には、みんなで集まってひなまつりのお話を聞きました。 「はじまるよ、はじまるよ~♪」と保育者の手遊び歌でひな祭りのお話が始まります。 「ひなまつりは女の子の成長をお祝いするお祭りなんだよ。今日はみんなでお祝いしようね。」 お子さまたちは元気いっぱい「はーい!!」とお返事していました。 みんなでひな祭りのお歌を歌って楽しく過ごしました。 これからもみんなで楽しい時間を過ごしてまいりましょうね☆彡  
3月
ちらし寿司
ひし形ケーキ
アレルギー対応ケーキ
楽しいひな祭り
雪谷大塚園
2020.03.03

ひなまつり会♫

今日は3月3日ひな祭り☆彡 雪谷大塚園では、ひなまつり会をしました! まずは絵本でおひな様のお話が始まりました。 おひな様が、おうちを抜け出し冒険をするお話に、興味津々で見入るお子様たちです♪ 次は、みんなで、おひな様を飾ってみよう!とひな壇作りがスタート! 『うれしいひなまつり』の歌にあわせて、 明かりをつけましょぼんぼりに~♫ お花を上げましょ桃の花~♪ 五人囃子の笛太鼓~♫ と順番にひな壇を飾っていきます。 お雛様が登場すると、 「うちにもあるよー」と、声があがりましたよ。 さあ、三人官女も並んで、お歌にあわせてもう少しで完成です! さあ、いよいよ、みんなのひな壇が完成!! わあっと拍手で盛り上がりました!! 最後に、みんなが作った製作の紹介をしました。 まずは、うさぎ組さんのおひな様です。 カラフルな衣装がとても華やかなおひな様ですよ♪ そしてりす組さんです♡ スタンプペタペタ、いろいろな折り紙を上手に貼った可愛らしいおひな様ですね!   そして、今日の給食とおやつは、ひなまつりの特別メニュー! 『お寿司、おいし~ね』と言いながら、もりもり食べました! そして、おやつはイチゴのケーキ! あま~いイチゴは大人気♫ みなさまも、楽しいひな祭りをお過ごしください☆彡
3月
うさぎぐみ
ひなまつり
りすぐみ
給食
行事
製作
雪谷大塚園
1 284 285 286 287 288 440