おおたかの森園分園

2020.02.05
豆まき会♪
2月3日は節分でしたね。
おおたかの森園でも全クラスで豆まき会を行いました。
まずは先日、予告していたりす組さんのお面作りの様子をお伝えしていきます☆
りす組さんは鬼の絵にクレヨンで色を付けていきました。
色々な色の鬼さんがいて賑やかですね♪
「なにいろにしようかな~」と選びながら、
みんな一生懸命にクレヨンを使って塗っていました♪
そして、豆まき会の様子です。
当日は頑張って作ったお面をみんなで被りました!
まずは『鬼のパンツ』の手遊びをしながらお歌を元気に歌います。
曲に合わせて「おに~のパンツは~♪」とみんなで元気に歌っていました。
保育者と一緒に絵本を見ながら豆まきの仕方を学び
お腹の中にいる鬼のお話しのあとに
お友達や保育者のお腹の中にはどんな鬼がいるのかを
見ていきます。
あれれ、、、
保育者のお腹の中には
【おこりんぼうおに】【くいしんぼうおに】【ぐうたらおに】がいました。
お子様方は「鬼がいる!!」と大喜びでした!!
それでは各クラスに分かれて、いざ鬼退治に向かいます。
ひよこ組さんとりす組さんはカラーボールを投げて鬼退治です。
勢いをつけて~~~
「えーーーい!!」
風船でできた鬼に向かって上手に投げていました。
ゆらゆらと揺れる鬼を嬉しそうに眺めているお子様の姿もありました。
ひよこ組さんは保育者と一緒に鬼退治です。
ニコニコ嬉しそうに鬼さんに近づいていました☆
うさぎ組さんはマスを持って豆まきです!
ねらいを定めて風船に豆を当てていきます
「おには~そと!!ふくは~うち!!」と掛け声もばっちりです☆
手作りお豆が大活躍で、投げ終えた物を集めては
また投げてをくりかえしていました!
元気よく鬼退治ができました!
さて、みんなのお腹の中の鬼は無事に退治できたのでしょうか~
これからもみんなで元気に過ごそうね♪♪