園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2020.02.12

避難訓練を行いました

2月の避難訓練を行いました。 お昼寝から目が覚め、体温を測ったりしている中「地震です!」と地震を伝える保育者の声を合図に避難訓練が始まりました。 お部屋の中心に集まり、保育者のお話を聞きながら、マットで大切な頭を守ります。 お子さまたちはとても上手にお部屋に集まり、揺れがおさまるのを待っています。   揺れがおさまると、ひよこ組さんはおんぶや抱っこ、りす組・うさぎ組さんは避難靴を履いて避難することが出来ました。                 「防災頭巾をしっかり被って、きちんと頭を守れたね。」と保育者が声をかけると、 「上手に出来た!」「頭、かぶったよ!」と口々に話しています。 これからも、日頃からの訓練の積み重ねることで、大切な命を守る行動を身につけていきたいと思います。   人数確認をした後、赤松小学校まで避難しました。 いつ起こるか分からない災害に備え、今後もしっかり訓練を行っていきたいと思います。
2月
避難訓練
雪谷大塚園
2020.02.08

2月生まれ りす組のお友だち①♪

今月は3名のお友だちがお誕生日をむかえとっても賑やかな月となっています♪ うち1名のお友だちが今週お誕生日を迎えます♪ 王冠のプレゼントにすこし恥ずかしそうにしていましたが 「おたんじょうび、おめでとう!」の言葉や、ハッピーバースデーの歌ににっこり笑顔でした。 4月に入園したころは、ハイハイでお部屋の中を探索することが大好きだったお友だち。 今では、高いところに手を伸ばしたり、上ってみたりしながら探索もレベルアップしています!!笑 公園では追いかけっこが得意で、走るスピードも行き先も自由自在に♪ 線路を上手につなげて街をつくり電車を走らせたり お着替えではズボンへ自分で足を通して履こうとしたり お話も上手になり、保育者やお友だちの名前を呼んで「あそぼー」と誘ってくれます♡ 日に日に言葉が増え、私たちを驚かせてくれる毎日です♪ 保育者一同、2歳の成長も心から楽しみにしています♪ お誕生日おめでとうございます♪
2月
2歳
お誕生日
りすぐみ
ろうそく
ケーキ
ハッピーバースデー
雪谷大塚園
おおたかの森園本園
2020.02.07

~節分の日~

2月3日は節分でしたね。 保育園では「おにはーそとーふくはーうちー」と元気な声で豆まきごっこを楽しむ姿が見られました。 ひよこ組さん、りす組さん,うさぎ組さんで鬼の製作をしたのでご紹介していきます! ひよこ組さん・りす組さんでは鬼の帽子を作りました。 紙袋に絵の具やクレヨンで自由に色を塗っていきます。 りす組さんは初めての絵の具でしたが、手や指を使って大胆に塗っていました。 ひよこ組さんはクレヨンを持つのが上手になり筆圧も濃くなってきました。   髪の毛はスズランテープを割いて作りました。 指先の練習にもなってお子様たちも集中して行っていました。 目と角をつけて完成です!頭に被ってニッコリ笑顔✩ 「できたよー!」とお友達や保育者に見せてくれました。 うさぎ組さんは段ボール紙をクルクルと巻いて スタンプで鬼の髪の毛に模様をつけました。 面白い模様が出来ていますね! 目や角をつけて完成です! お友だちとニッコリ「はい・ポーズ✩」 この日のおやつは恵方巻で、お面を被って楽しく食べていました!   楽しい節分の日を過ごすことが出来ました。 まだまだ寒い日が続くので体調に気をつけてくださいね。 また来週、元気に登園してくるのをお待ちしています☆        
2月
おおたかの森園本園
室内遊び
節分
製作あそび
長原園
2020.02.07

ダンス♪ダンス♪

今日は、うさぎ組さんの室内遊びの様子をご紹介します♪ うさぎ組のお友だちは、歌や踊りが大好き! バンダナをマントにして大好きなキャラクターになりきります!                   マントをなびかせ元気いっぱい!! 走るときはお友だちとぶつからないように、同じ方向に動いてみんなで楽しみます☆                   両手を挙げて、ハイ、ポーズ☆彡                   曲に合わせてお歌を歌うお友だちも♪♪                   お歌を歌うキャラクターが変わると、衣装替え! バンダナがスカートになりました☆彡                   ノリノリでお歌を歌います♪♪                   すっかりキャラクターになりきって映画のワンシーンを再現しています!!                   こちらは「パプリカ」を踊っています。 みんな振り付けをすっかり覚えています☆                   お友だちと一緒に踊るのはとっても楽しいね!                   またみんなで歌って踊って遊ぼうね♪♪ 来週も登園お待ちしています☆彡  
うさぎぐみ
室内遊び
長原園
三橋の森保育園
2020.02.07

優しい気持ち♡

さむ~い冬もそろそろ終わり この日を境に少しずつ本格的な春の訪れがくるとされている『立春』!! そんな今週は風が冷たく寒かったですね 空を見上げると雲ひとつない青空           お子様たちは公園遊びが大好きで元気いっぱいです! 「先生見てー!きらきらの太陽がまぶしいね!」           こちらはまるい穴から小さな可愛いお顔がひょっこり♡ 「みーつけた♡」と保育者が言うとキャッキャッと嬉しそうに隠れます♪           大きな大きなキャンパスにたくさんの風船を書いて「できたー」と嬉しそう 「こっちは赤い風船で、これは青い風船なんだよ♪」と教えてくれます           楽しそうな声が聞こえてきたので見て見ると 異年齢児と関わり遊ぶ姿が・・・♡ りす組さんと、うさぎ組さんが乗っていると優しくそーっと回してあげていました 「こわくない?大丈夫?」と聞いてあげる様子も見られます           風は冷たいけど体を動かすとポカポカ暑くなり いつの間にか腕まくりして遊んでいました           公園での遊びは体力だけでなく 優しい気持ちを育ててくれる・・・そんな場所です♡ お子様たちの姿に保育者も心がとても温まりました
2月
三橋の森保育園
公園
戸外遊び
異年齢児
おおたかの森園分園
2020.02.07

おさかなメニュー☆

先日は給食でスズキの提供がありました。 【スズキの塩焼きアスコラーノ風味】 お子様達は「今日はおさかななんだってー!」「早く食べた~い!」と、 いつもよりも特別な給食に期待が膨らんでいました☆ 「いただきまーす!」と挨拶をして、お待ちかねの給食です! いつもと違うお魚でしたが、 美味しい~!とニコニコ笑顔で食べていました。 美味しさのあまりに思わず手づかみでもりもり食べています☆ スプーンが止まることなくあっという間に完食していたひよこ組さん。 もちろんおかわりもペロッと完食です☆     大きなお口であ~ん!! 食べる事が好きなお子様達なので、 この日の給食の時間はとってもにぎやかでした☆       美味しさにピース☆ お腹いっぱい食べて、この後のお昼寝はぐっすりでした。 スズキ美味しかったね!   今週は気温が下がり霜柱が立つほど寒い日がありました。 立春とはいえまだまだ寒い日が続きそうなので、 暖かくしてお過ごしくださいね。   また来週の登園をお待ちしております!    
うさぎぐみ
おおたかの森園
すずき
ひよこぐみ
りすぐみ
アレルギー除去食
楽しい
給食
北千束園
2020.02.07

しっぽ鬼って楽しいな♪

寒い日が続いていますが、お子様たちは今日も元気に外遊びを楽しんでいます。 先日のりす組さん、うさぎ組さんのお散歩の様子を見てみましょう。 お子さまたちは、寒さを吹き飛ばすように元気いっぱいに走り回って遊んでいましたよ!! 最近のお子様たちのブームはしっぽ鬼。 保育者がしっぽをつけて走り回ります。 そのしっぽを追いかけてお子様たちが楽しそうに遊んでいました。 こっちまでおいで~。待て待て~!!! もうすぐしっぽに手が届きそう~。がんばれ~!! やった~!!しっぽ取れたよ!! 鬼さんはしっぽを取られて泣いてしまいました。 とっても楽しそうな笑い声と笑顔がこぼれていましたよ。 これからも元気いっぱい楽しく遊んでまいりましょうね☆彡
長原園
2020.02.05

節分まめまき!

2月3日は節分! ということで、チャレンジキッズでもまめまきをしました☆彡 うさぎ組さんは、自分たちが作った鬼さんのお面を被りました♪ みんなとっても上手にできたね!                   お椅子に座って、まずは手あそび。 「はじまるよ」のかにさん、ちょきーん!!                   つぎは、みんなで絵本を読みます。 節分にちなみ、「おにはうち!」を読みました♪ みんな集中して楽しみました☆彡                   絵本の後は、いよいよまめまき! カラーボールを鬼さんの的に向かって投げて、 「おにはーそと!!」                   好きな色のカラーボールを大事に集めるお友だちもいました♪                   そしておやつは、恵方巻!                   大きなお口で、ぱくり!!                         「おいしいね♪」とにっこり。 良い笑顔ですね☆                   鬼さんの真似をして楽しむお友だちもいました!!                   みんなで楽しく豆まきをすることが出来ました! これできっと1年間元気に過ごすことができますね♪♪
2月
うさぎぐみ
りすぐみ
節分
長原園
おおたかの森園分園
2020.02.05

豆まき会♪

2月3日は節分でしたね。 おおたかの森園でも全クラスで豆まき会を行いました。   まずは先日、予告していたりす組さんのお面作りの様子をお伝えしていきます☆ りす組さんは鬼の絵にクレヨンで色を付けていきました。 色々な色の鬼さんがいて賑やかですね♪ 「なにいろにしようかな~」と選びながら、 みんな一生懸命にクレヨンを使って塗っていました♪ そして、豆まき会の様子です。 当日は頑張って作ったお面をみんなで被りました! まずは『鬼のパンツ』の手遊びをしながらお歌を元気に歌います。 曲に合わせて「おに~のパンツは~♪」とみんなで元気に歌っていました。   保育者と一緒に絵本を見ながら豆まきの仕方を学び お腹の中にいる鬼のお話しのあとに お友達や保育者のお腹の中にはどんな鬼がいるのかを 見ていきます。 あれれ、、、 保育者のお腹の中には 【おこりんぼうおに】【くいしんぼうおに】【ぐうたらおに】がいました。 お子様方は「鬼がいる!!」と大喜びでした!!   それでは各クラスに分かれて、いざ鬼退治に向かいます。   ひよこ組さんとりす組さんはカラーボールを投げて鬼退治です。 勢いをつけて~~~ 「えーーーい!!」 風船でできた鬼に向かって上手に投げていました。 ゆらゆらと揺れる鬼を嬉しそうに眺めているお子様の姿もありました。   ひよこ組さんは保育者と一緒に鬼退治です。 ニコニコ嬉しそうに鬼さんに近づいていました☆ うさぎ組さんはマスを持って豆まきです! ねらいを定めて風船に豆を当てていきます 「おには~そと!!ふくは~うち!!」と掛け声もばっちりです☆ 手作りお豆が大活躍で、投げ終えた物を集めては また投げてをくりかえしていました!   元気よく鬼退治ができました!     さて、みんなのお腹の中の鬼は無事に退治できたのでしょうか~ これからもみんなで元気に過ごそうね♪♪  
うさぎ組
おおたかの森園
ひよこ組
りす組
節分
豆まき会
1 291 292 293 294 295 443