園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園本園
2019.08.29

野菜スタンプをしたよ☆

8月の快晴が少し納まり、雨が降ったりやんだりの曇り空の日が続いていますね。 雨の日の室内遊びで、くま組さん、きりん組さんは野菜を使って野菜スタンプをしました。 使った野菜は、にんじん、ブロッコリーの芯と頭の部分、しめじ、インゲン等です! どの野菜にしようかな~♪ ブロッコリーの芯のにおいをクンクンと嗅ぎ、 「ブロッコリーのにおいがするよ!」と気づいたり しめじのスタンプでペタンと押して、 「これはキノコだね!」と発見を楽しんでいましたよ。 同じ野菜でも、使う部位によって全く違う形になることが 面白かったようです! ブロッコリの芯と頭を使うとこんな作品ができました。 お花畑のように素敵ですね。 こちらは、インゲンのみを使って細かく細かく… 等間隔にたくさんスタンプをして流れるような模様ができました。 こちらは玉ねぎをつかってダイナミックに! マーブル模様のような色使いもとってもきれいですね。 選ぶ野菜や色によって全く違う模様ができ、個性があふれています! 身近な野菜や植物に触れ合う機会を大切にしていきたいと思います。
8月
室内遊び
北千束園
2019.08.28

よいしょ、よいしょ!坂道楽しい♪

ハイハイや歩くことが更に上手になってきたひよこ組さん♪動きも活発になり、身体をたくさん動かして遊べるようになってきました。 雨でお外に行けない時にマット運動を楽しみました。 保育者がマットを持ってくると、『これは何だろう…?』と興味津々なお子様たち。準備が終わるのをじいっと見つめています。 マットを2枚組み合わせ、緩やかな坂道が完成しました! よいしょ、よいしょ、、、ハイハイで坂道を登っていくお子様や、おっとっと!歩いて一人で渡ってみるお子様も♪ 保育者と手を繋いでゆっくりわたってみる子もいれば、ゴローンと横になってひんやり冷たいマットの上を移動するお子様もいました。           これからもたくさん歩いたり、ハイハイで楽しいことを発見していこうね!
長原園
2019.08.28

お楽しみ会☆彡

先日、お楽しみ会を行いました。 りす組さんお気に入りの “はじまるよ はじまるよ”の手遊びが始まると・・・ 『3と3でねこのひげ ニャー』と 歌に合わせて上手に振り付けをしていました。 指で猫のおヒゲを作って可愛らしいですね。 次にパン工場と、メロンパンが登場すると 「なにかな?なにかな?」とワクワクしているお子様たち。   “パン屋に5つのメロンパン”が始まると、 うさぎ組さんお気に入りの曲に気づき、一人ずつ お買い物来てくれました。 「メロンパンください」と上手にお買い物ができた後は 「いただきま~す!」とふんわりあまいメロンパンを食べました。 最後はうさぎ組のお姉さんがパン屋さんに変身! りす組さんも上手に真似っこをしてお買い物が出来ました☆ また、楽しい歌遊びしようね☆彡  
室内遊び
行事
長原園
おおたかの森園分園
2019.08.28

ドロドロ片栗粉☆

りす組さんで感触遊びとして、片栗粉で遊んでみました! 準備している時から「それなぁに?」と期待の眼差しのお子様達です。 お水を入れてドロドロになった片栗粉を見せると、初めは不思議そうに見つめていました。               保育者が触っているのを見て不安が無くなり「やってみる!」と次々に触り始めます。 ギュッと握ると固まり、手を広げるとドロ~と溶けていく様子を楽しんでいました!                       初めは不安になっていたお子様も、粉の状態から見せて触ってみると サラサラな感触に不安は無くなり、ドロドロの方も触る事が出来ていました。                       お友達に手に乗せてもらい、触る事が出来たお子様もいました! お友達と一緒なら苦手なことも楽しいことに変わっていきますね☆                                   手だけでなく顔についても気にせず、感触を楽しんで遊ぶことが出来ました! 水遊びが始まったのと同時に、感触遊びも楽しめる時期になりました☆ 色んな感触を体験していきたいと思います。
おおたかの森園
りすぐみ
感触遊び
楽しい
雪谷大塚園
2019.08.27

りす組さん製作♪

今日は製作の続きをご紹介します♪   前回は白色の絵の具をペタペタとしました。 そして今回は好きな色をペタペタといろんな色を足してみました☆彡 両手でもペタペタ♪ さあ~何が出来たかというと・・・ 正解は!花火でしたー!! 思い思いの花火が色鮮やかに仕上がりました!! ご家庭から、お出かけ先でも花火を見たというお話を聞いたりと皆様、夏を満喫中のようですね♪ 園にもいろんな花火が打ち上がり夏の雰囲気となりました♪   少しずつ涼しくなってきて、夏の疲れが出てくる時期でもあります。 引き継ぎ、体調管理を行いながら元気に残暑も乗り切って参りたいと思います。
8月
りすぐみ
室内遊び
花火
製作
雪谷大塚園
北千束園
2019.08.23

そろーり、そろーり、、、♪

おやつを食べ終わって、窓からお外を眺めていると、しとしと雨が降ってきてしまいました。 お子様たちは「今日はお水遊びできないね、、、」と残念そう。 保育者が「じゃあ、今日はお部屋で滑り台してみようか!」と提案すると、 「えっ!滑り台??」「やりたい、やりたーい!!」 と大喜び!長い椅子を組み合わせて滑り台が完成するのをじいっと待ちます。 滑り台と平均台が完成すると、目をキラキラ輝かせながら遊び始めました。 落ちない様にそーっと、、、かにさん歩きをしたり、おしりで移動してみたりと、それぞれ好きな体勢で遊んでいました。 こちらはマット運動。 マットの上でゴローンと横になってみたり、頭を付けてみたり。 冷たいマットが気持ちいいみたいです☆ 道路のマットの上をお友達と一緒に車を走らせ、 「こっちに行こうよ」と仲良しで遊んでいました。 また来週も、たくさん遊ぼうね♪楽しい休日をお過ごしください。
三橋の森保育園
2019.08.23

夏祭り!!

今日は待ちに待った夏祭り!! 実は、この夏祭りはぞう組さんの提案でした♪ 「自分達で作るんだ!」と意気込みは保育者も驚くほど。 まずは夏祭りはどんな事をしているかな?とみんなで意見交換。 「かき氷あるよね」「チョコバナナあるね」「綿あめもあるよ!」など自分達の経験から意見を出し合います。 そして話し合いの結果、お店として出す物は チョコバナナ屋さん、ヨーヨー釣り、輪投げコーナー、金魚すくい に決定!! ぞう組さんは、お店の店長として各担当に分かれて準備を頑張ってきました。 「飾りつけしよう」「こんな物があったら良いよね」「これも必要だね」等 様々なアイディアがあふれ出る!図鑑や絵本で調べながらより本物に近い形で完成させたいと試行錯誤しながら進めていました。」 そして、夏祭り当日!! 前日からみんなとっても楽しみにしていました。 夏祭りといえば浴衣に甚平!みんなで意見を出した案です♪ そして店長たちはお店や飾りつけの準備で大忙し! 準備完了!! さぁ!夏祭りの始まりです!! 盆踊りからスタート!! みんなノリノリで楽しみました! そして楽しみにしていた屋台の開店です! 「いらっしゃいませーーーー!!」と元気な声とお客さんの笑い声で大盛り上がり♩ お店を楽しんだ後はみんなで おみこしわっしょい!! とっても楽しい時間を過ごしました♪ お子様たちのアイディアがぐっと詰まった夏祭り。本当に楽しかったです。 「次はいつやろうか?夏祭り♪」と余韻にひたるお子様たちでした。  
8月
三橋の森保育園
夏祭り
長原園
2019.08.23

たこやき作り☆

最近のうさぎ組さんは、制作あそびをたくさんしています♪ 今日はたこ焼きづくりの様子をご紹介します!   まずは新聞紙を丸めて・・・ 黄色のおりがみで包みます。 きれいにできるかな?? 黄色いボールにお絵かき♪ ソースの茶色を勧めてみましたが、みんな好きな色で飾りつけしました! とっても真剣な表情です! そして描きあがると満足そうに手に取っていました♪ お絵かきの後は、トッピング。 青のりや紅しょうが、かつお節に見立てた画用紙を貼りました! 小さくて少し難しかったけれど、楽しかったね♪   出来上がったら、たこ焼き屋さんになって遊びます! 自分で作ったたこ焼き、とってもおいしいね☆ こんなに素敵なたこ焼きが出来上がりました♪ 来週は、これまでに作った作品をたくさん使って遊びたいと思います! 来週も登園お待ちしております♪
おおたかの森園分園
2019.08.23

ひょこ組さんの製作②☆

ひよこ組さんの製作の様子パート2です!!   どのお子さまも「これはなにかな~?」と気になるようですね☆ 嬉しそうに笑顔でスタンプをしていました!!   さて今回、ひよこ組さんが一生懸命にトントンしていたものとは、、、   じゃーーん!! 夏のお花!!ひまわりでした♪ ひよこ組さんのお友達がトントンして作ったひまわりの種が プチプチで出来ていてかわいいですね☆ 部屋できれいに咲いています♪   ひよこ組さんにとって一つ一つの事が新鮮で楽しいようで、 目をキラキラ輝かせながら行っている様子が見られました。 次は何をしようかな~?? 楽しみにしていてね☆   週末はゆっくり休んで、また来週元気なお子様方に お会いできることを楽しみにしています。  
8月
おおたかの森園
ひよこぐみ
製作
製作あそび
1 311 312 313 314 315 440