園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2019.06.12

段ボール遊び&マット遊び!

先日、保育園に大きな段ボールが届きうさぎ組さんは興味津々! 段ボールだって楽しいおもちゃです♪ 大きな段ボールには4人のお友だちが一緒に入ることができます! 座ってふたを閉めてみると「くらーい!」と言いながら楽しそう♪ ドアを作ると自分で出入して楽しみます! 箱の上からかおをだして「ばあ!!」 にこにこ笑顔です♪ たくさん遊んでいるうちにドア部分が壊れてしまうほど楽しみました!   そしてこちらはりす組さんの様子。 マットを使ってたくさん体を動かしました! 折りたたんだマットのお山を登ったり・・・ 高い所で立ち上がってみたり! いつもより高い所に上るのはとっても楽しい様子♪ お友だちとぶつからないように順番に遊ぶことができました! そして、マットを立ててボールプールもしました! マットの高い壁の中に入ると不思議そうにしていましたが、 ボールを入れるとボールに夢中です! いっぱい楽しんだ後はみんなでボール集め! お片付けも楽しみながらできました♪
北千束園
2019.06.12

ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ らんらんらん♪

梅雨に入り、すっきりしないお天気が続いていますね。 チャレンジキッズのお子様はお外が大好き! 「今日はお外行けるかな??」と窓から保育者と覗いてみて、雨がやんでいると 「やったー、お外行こう!!」と大喜びです☆ 靴下・帽子・靴を履いて、さあ!出発です。 保育園を出るとすぐにきれいな紫陽花がみんなをお出迎えしてくれました。 「きれいだね~」「ピンクと紫がある!あ、青の紫陽花もみ~つけた!!」 お顔を近づけて観察です。 紫陽花についている雨のしずくを見て 「紫陽花さん、雨飲んでるのかな?」「ごっくん、ごっくんしてるのかな」 など、可愛いお話しをしている子もいました。 また雨上がりに探検に行こうね☆
三橋の森保育園
2019.06.11

くま・きりん・ぞう組

くま・きりん・ぞう組の遊びの様子をお伝えします(^^♪ くま・きりん・ぞう組のお友達は最近、しゅりけんを折り紙で作る事を楽しんでいます。 カラフルな手裏剣!かっこいいですね。気分は忍者です。 今日は、保育者が的を作るとお友達と競争で当たるように投げていました!! 「50点当たった」私は「100点」と言って喜んで遊んでいました! くま組のお友達は、かごの中に投げてしゅりけん入れ遊び!! 明日は何を作ろうかな♪  
三橋の森保育園
楽しい
三橋の森保育園
2019.06.11

公園で遊ぶの楽しいね!!

今日は公園での遊びの様子をお伝えします♫ 先日、みんなで公園にお散歩に行きました。 りす・うさぎ組のお友達は初めて行く公園に興味津々♪ 滑り台を「シュー」と滑ったりシーソー、ブランコ、動く動物の遊具に乗ったり 広い公園を元気に走りまわったりして楽しんでいました(^^♪ くま・きりん・ぞう組のお友達は久しぶりの大きい公園に大喜び! 滑り台、ブランコ、シーソーに乗ったり 保育者やお友達とかけっこをしたり体を動かして存分に楽しんでいます。 つい最近まで「ちょっとドキドキする」と慎重に上っていたアスレチックも 「先生!できるよ!」と得意そうに見せてくれています! 滑り台の下は秘密基地!みんなでお料理を作っています♩ ブランコも自分で足を振り上げて上手にこいでいます。 暑い日が続くので十分水分補給や休息を取りながら体調に気をつけながら散歩を楽しみたいと思います!
お散歩
三橋の森保育園
公園
楽しい
雪谷大塚園
2019.06.10

6月生まれのお友だち♪

  先日,6月生まれのお友だちのお誕生日を お祝いしました! お部屋の飾りつけを見て「わあ!」とニコニコ笑って 嬉しそうな様子でとっても素敵な笑顔のポーズを決めてくれました。 みんなでお誕生日の歌を歌いお友だちと保育者がブロックを使って作った 特製ケーキと冠をプレゼントしました。 冠を被ると「みて!」と大喜びです。 お子様たちからも「お誕生日おめでとう!」「ケーキいっぱいたべてね!」 とたくさんお祝いの言葉をもらいました。 ブロックケーキを受け取ったお誕生児も「パクパク」食べる真似をしたり お友だちへ「どうぞ」とわけてあげる可愛らしい一面も姿もありました♪ たくさんのお友だちにお祝いしてもらえてとっても嬉しいね!   特別に冠を被って大好きなおやつをいただきまーす! お誕生日おめでとう♪ 来月のお誕生日のお友だちのお祝いも楽しみだね☆彡  
6月
お誕生日
楽しい
雪谷大塚園
雪谷大塚園
2019.06.08

避難訓練

先日避難訓練を行いました。 地震により給食室から火災が発生したと想定し、保育者の「地震でーす」の声に、 お子様全員がお部屋の真ん中に集まりました。 りす組さんは驚く様子もありましたが、保育者が「大丈夫だよ!先生たちみんな一緒だよ」 と伝えると、落ち着き、上手に保育者の近くに集まることが出来ました。 うさぎ組さんは保育者が「こうやって頭守るよ」と両手で頭をおさえると 真似をし「こうやればだいじょうぶだね」と真似をしてみる姿が見られました。 さすがうさぎ組のお兄さんお姉さん! 防災頭巾を被って避難開始です! りす組もうさぎ組も、保育者と一緒に第一避難口に向かいます。 全員無事に避難できたか人数を確認して、第一避難場所の小学校に向けて出発です! 落ち着いてバギーに乗って避難するりす組さん。 うさぎ組さんも先頭を歩いて、「くるまこないね」「こっちだよ」と 声を掛け合いながら歩いていました。 みんなとっても上手に避難することが出来ました。 かっこいいね☆彡 今後も大切なお子様たちの命を守る為、日々の避難訓練に努めいていきます。
6月
うさぎぐみ
りすぐみ
避難訓練
雪谷大塚園
おおたかの森園分園
2019.06.08

公園デビュー☆

ひよこ組さんが先日のお散歩デビューに続き、 公園デビューをしました♪♪ バギーに乗りながらニコニコしていますね♪ バギーに乗ることにもすっかり慣れました。 公園に着くと目をまん丸くさせて、遊んでいるお友達を目で追っていました。 バギーから降りると「きゃっきゃっ」と笑いながら歩いていき、 広い芝生の上をのびのびと走っている様子が見られました。 シートに座ってゆっくりしながらみんなの遊びを嬉しそうに眺めているお子様もいました。 カメラを向けると可愛い笑顔を見せてくれます☆ そして、お兄さんお姉さんたちがしゃぼん玉をしていると すぐに気がつき、とことこその場へ向かいます。 一生懸命にシャボン玉を捕まえようとする姿がとても可愛かったです♪ これからもたくさん公園に行って遊ぼうね☆   今週も元気いっぱいのお子様方でした! 来週の登園も楽しみにお待ちしていますね♪
おおたかの森園
ひよこぐみ
戸外
戸外遊び
楽しい
北千束園
2019.06.07

避難訓練を行いました

先日避難訓練を行いました。 地震を告げる声が聞こえて保育者の元に集まるお子様たち。 「地震なの?」「ぐらぐらしてるの怖い」 揺れが収まるまでじいっと保育者の側で待ちます。 揺れが収まり、避難経路が確保できてから避難します。 ひよこ組さん、りす組さんは抱っこやおんぶで避難します。 うさぎ組さんは避難靴を保育者と一緒に履いて手をつなぎ、避難します。 人数確認をしてから第一避難場所の小学校へ向かいました。 「先生のお話聞いて上手に避難出来たね」とお話すると、 「地震怖かった…。」とぽつりと呟くお子様もいました。 毎月の避難訓練であらゆる災害を想定しながら行っていき、 お子様たちが安全に避難できるようにして参ります。
おおたかの森園本園
2019.06.07

6月の避難訓練!

昨日、おおたかの森園本園では、月に一度の避難訓練を行いました。 お子様たちにとっては3回目になる避難訓練ですが、今回の避難訓練でもお子様たちとっても上手に避難することが出来ました。 今回は、地震発生後、隣家から出火と言う設定での避難訓練でした。 保育者の「地震です!」の声に、お子様たちは素早く保育者のもとに集まってきます。 乳児クラスのお子様はしっかりと保育者に守られて、 幼児クラスのお子様たちは、しっかりと机の下に避難して、自分の身は自分で守れていますね! 机がずれないようにしっかりと脚をつかんでいるお子様もいました。   避難靴を履いて、防災頭巾をかぶったら避難開始です! 落ち着いて歩いているのが写真からも見て取れます。 幼児クラスのお子様たちは、上手に手で口をおさえて、煙対策もバッチリです! 今回の避難訓練でも、お子様たち真剣に行動でき、素早く避難することが出来ました。 地震が起きる時間や、火災発生場所など毎回様々な場所からの想定で行っていきます。 いつ、どこで起こっても対処できるよう、これからもお子様と一緒に訓練していきたいと思います。  
6月
おおたかの森園本園
行事
避難訓練
1 323 324 325 326 327 440