園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2019.02.20

2月のお誕生日会☆

本日、おおたかの森園では2月生まれのお子さまのお誕生日会を行いました。 登園したお子さまは、お誕生日会の装飾を見て、「今日は誰のお誕生日会?」と楽しみにしている様子でした。 お誕生日会が始まると、まずはインタビュー!! 今月はうさぎ組のお友達2名がお誕生日だったので、保育者の質問にも、少し照れながら、上手に答えることができました。 そして、今日の先生からの出し物は、風船から色んな動物さんが登場する、色当て、動物当てゲームでした。 色んな色の風船の後ろには動物さんが隠れていて、お友達のマークの動物が出ると「〇〇くん、〇〇ちゃんのマークだ!!」と、気づくお子さまもたくさんいました。 そして、今度は実際に風船を先生が膨らませて、何の動物さんが書かれているのか、当てるゲームも行い、風船が膨らむと、みんな大喜びでした。 完成した風船をお誕生日のお子さまが持って、今度はお友達からお歌のプレゼントを歌ってもらいました。 今日もとっても楽しいお誕生日会になりました。 そして、お誕生日会の楽しみはもう一つ! 給食と、3時のおやつです♪ 今日の給食は、 ・ご飯 ・みそ汁(もやし・油揚げ) ・和風ハンバーグ ・じゃがいもの磯和え でした。 大人気のハンバーグは沢山のお子さまがおかわりをして食べていました。 3時のおやつは、 ・いちご豆乳ブラマンジェ でした。 いちごが乗ったおやつに大興奮のお子さま達はあっという間に食べてしまいました。 今日は、楽しい、おいしいお誕生日会になりました。 来月は、今年度最後のお誕生日会です!また、皆で楽しみたいと思います♪    
2月
おおたかの森園
お誕生日会
嬉しい
楽しい
給食
美味しい
三橋の森保育園
2019.02.19

保育参加♪

今日から保育参加が始まりました。 「何でお父さん、お母さんがいるの?」 不思議そうなお子様たち。 「今日は先生になってくれるんだよ」 と伝えると「やったー!!」 大喜びでした♪   全クラスで大平公園に行きました!   鬼ごっこをしたり 遊具で遊んだりと 一緒にたくさん遊んでいただきました! 園での普段の様子を見ていただいたり、 自分のお子様以外の子どもたちともたくさん触れ合っていただきました。 お父さん先生、お母さん先生、大人気でした♪ 「また来てね!」 「また遊ぼうね!」 帰りはちょっぴり名残惜しそうでしたが、とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました! お忙しい中ご参加頂きありがとうございました!
お散歩
三橋の森保育園
保育参加
公園
雪谷大塚園
2019.02.15

空からのおくりもの🎁

「せんせいみてー‼」 大きな声で知らせてくれるお子様たち なにかなにかな~と一緒に覗いてみると・・・ 雪が降っていました‼ 先日に続いて空からのおくりものに大喜び⛄ 雪が降っている様子をジーっと観察する姿や   「あおむしさんだいじょうぶかな~?」 とムシムシさんが寒くないか心配する姿が😊   「みえないなー」 とガラスが曇ってくると 「おそうじしよう」 とお友だちと一緒にキュッキュッキュと窓のおそうじ☆   りす組さんもうさぎ組さんの雪のしらせに みんなで仲良く並んで観察中です   空からのおくりものを楽しんだあとは・・・・ みんなで踊ってからだがポッカポカになりました☆彡
うれしい
戸外遊び
楽しい
雪谷大塚園
長原園
2019.02.15

寒くても元気いっぱい!

今日は、うさぎ組さんの戸外遊びの様子をお伝えします! 最近は、寒くなったり暖かくなったりが続いていて 散歩に出ると「今日は寒いね」「今日はあったかいね」と 気温の変化に気づいている、うさぎ組さん。 寒い日には、子ども達の方から「走ろう!!!」 と声を掛けてきてくれます。 友達の合図でみんなで横に並んで、、、「よーいドン!!」 元気よく走り出しています。 「よーい!っていったらこうやって待つんだよ!」 といいクラウチングスタートを教えてくれる子も! 次に「うさぎになって走ろう!!」と友達が言うと 手をうさぎの耳に見立てて頭に添えてジャンプして進んでいました! 飛行機にも変身して走っている姿も♪ 子どもたち同士で話して、遊びを展開させていけるようになっていて とても成長が感じられます!! 今後も子どもたち同士の関わりを大切にしなが過ごしていけたらと思います!   まだ寒い日が続きますので、体調管理に十分に気をつけて 良い休日をお過ごしください☆彡
おおたかの森園分園
2019.02.15

子どもは風の子元気な子

外遊びが好きなお子さま達。 今週も沢山外で遊びました! 保育者が「お散歩に行こう」と誘うと、 「今日は公園に行く?」「電車見に行く?」と、 心待ちにしている様子がありました!     玄関先で元気に「いってきまーす!」と言い、いざ出発です☆ ひよこ組さんもカートに乗ってみんなで一緒にお散歩です!         「なんだろー?」と不思議そうにみんなが集まって見ています。 先日降った雪の残りが溶けずに固まりで残っていました! そっと触って「冷たーい!」と、雪の冷たさを感じ、楽しみました。     「なに見つけたのー?」と気になる様子も! 一生懸命木の実を集めて「あった!」と嬉しそうに見せてくれました!       うさぎ組さんは上手にブランコに乗って沢山体を動かしています! ブランコの勢いにも慣れっこです☆ みんなで手を繋いで、なかよしこよしでハイチーズ☆ 今週も沢山お友達と一緒に遊びました!     来週はどこにお散歩に行こうかな? また来週も元気なお子様達に会えるのを、楽しみにお待ちしています☆
2月
おおたかの森園
お散歩
公園
嬉しい
戸外
戸外遊び
散策
楽しい
三橋の森保育園
2019.02.14

うさぎ組さん♪

今日はうさぎ組さんについて お送りします♪ 大平公園に遊びに行きました! お友達と手を繋ぎ、 歩くのも上手になってきました。 公園では ブランコや シーソー等それぞれ好きな遊具で遊び楽しんでいました! 「乗り物に乗ってどこまで行くの?」と尋ねると 「公園に行くんだよ!」 「遊びに行くんだよ!」 と色々教えてくれました♪ 最近ではごっこ遊び等 お友達と関わって遊ぶ姿も多く見られるようになりました。 「お友達と一緒に遊ぶと楽しいね」という かわいらしい声も聞こえてきます♪ これからもたくさん一緒に遊ぼうね!!  
2月
お散歩
三橋の森保育園
公園
楽しい
北千束園
2019.02.13

まだかな?

先日、久しぶりに電車を見に行ってきました。 「今日はどこ行くの?」 「今日は電車を見に行こう!」 「やったー!!」 と大喜びのお子様たち♪ 線路の見える遊歩道に着くなり、 走って電車を見ようと網越しにぴったり。 「電車まだかなー?」 と待ち遠しそうにしていると 何やらチカチカ光るものが…!! 「あれなんだろう?」 と指さしたものは電車が来る合図のライト! 「あれもうすぐ電車が来るよーって合図なんだよ!」 と教えてくれる物知りなお子様がたくさん。 みんなで待ち構えていると、 「カンカンカン...♪」 「あ!電車きたよー!!!」 の声と共にガタンゴトンと電車が到着!! 「わぁ~早いね~」 「かっこいいね~!」 みんな電車が通り過ぎるまで たくさんお話しながらずっと眺めていました。 通り過ぎた後も反対側の隙間からのぞき 「さっきあっちからだったから今度はこっちから来るかな?」 と何度も通り過ぎる電車を見ては興奮していたお子様たちでした♪ お子様との関わりの中で、大人が教える事よりも お子様たちから学ぶ事の方がずっと多いように感じますね。 毎日成長を感じながら、残りの過ごせる日々を 大切に過ごしていきたいと思います。
2月
うさぎぐみ
りすぐみ
戸外
楽しい
電車
雪谷大塚園
2019.02.13

おそとあそび!

週末の天気とは変わって 昨日は日差しが暖かったですね お子様たちも日向をみつけて ゴロ~ンとひなたぼっこを楽しんでいました こちらでも仲良く並んで ポカポカと気持ちがよさそうですね☆彡   こちらでもコロンとひなたぼっこ と思ったら・・・・・ 体操の真似っこでしたー‼ こちらでも上手に真似っこしていますね 「できたよー」とカメラに向かって しっかりとピースサイン😊   二人でクスクス楽しそう 何をしているのかな~と覗いてみると・・・・ 「おそうじしてるのー」 ゴシゴシ、パタパタととっても楽しそう☆   寒い日が続きますが お子様たちはいろいろな遊びを楽しんでいます
公園
戸外遊び
雪谷大塚園
長原園
2019.02.13

今日のりす組さん♪

今日は、最近のりす組さんの室内遊びの様子をご紹介します。 りす組さんも、いろいろな動きができるようになり、「見て見てー」と一本足でポーズ! バランスを取って上手に片足立ちをして見せてくれました! すると、「ぼくもできるよ!」とまねっこしてみるお友達も! 他のお友達も、みんなで片足立ちやジャンプをして楽しんでいます♪ りすくみさんは、おままごとも大好き! お友達と一緒にケーキを切ったり食べてみたりして遊びます。 フライパンを使ってお料理もするよ!美味しそう♪ こちらでは、カレーライスの絵本を囲んでいます。 何をしているのかと思えば… にんじんを切る場面でおままごとの包丁を持ちみんなでトントン! お鍋で煮ている場面ではスプーンでまぜまぜ! イメージを膨らませて楽しんでいます♪   バンダナを持って「ねんねするね」という子がいれば、優しくとんとんしてあげる子も! 先生の寝かしつけをまねっこして楽しんでいました♪ りす組さんも、先生やお友達のすることをよく見ていてまねしたり、 自分なりのイメージを表現することを楽しんでいます!   次回はうさぎ組さんの様子をご紹介します♪
1 339 340 341 342 343 440