園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2019.02.13

雪!!

    先日、雪が降っていましたね! 中には雪を初めて見るお子様もいらっしゃったかもしれません。   登園すると共に「雨~!!」とお話していたので 「あれは雨じゃなくて雪だよ」と伝えると「雪だ!」と 興味を持ってくれる姿もありました。   午後になり数センチ雪が積もっていたので 縁側に雪を集めお子様達に声を掛けると とても興味津々に触っていました。 初めは冷たそうな表情を浮かべるお子様もいましたが 雪を投げて遊んだり、雪だるまを作ったりしていると 次第に笑顔も見られました☆ お子さまが帰る頃には雪も止み少し切なそうでしたが 今回の雪でとても貴重な体験が出来ました♪ また雪が降るといいね☆    
2月
おおたかの森園
戸外
戸外遊び
楽しい
三橋の森保育園
2019.02.12

おさんぽ♪

今日はくま・きりん・ぞう組さんについて お送りします♪ 先週の金曜日は三橋総合公園へお散歩に行きました。 久しぶりの三橋総合公園に大喜びでした!!   ターザンロープや トンネル 網の橋渡り ローラー滑り台等 とても楽しんでいましたよ!! 腕の力や足腰が強くなり、 遊びの幅が広がって 様々な遊具を楽しめるようになりました! わー!!食べられる~!!   最後は公園の周りを皆でマラソン! その距離なんと1km!! それぞれのペースで頑張り、みんな完走することが出来ました! 体力がついてきましたね! お昼寝はぐっすりでした♪ また行こうね♪  
2月
お散歩
三橋の森保育園
公園
雪谷大塚園
2019.02.08

避難訓練!

今日は避難訓練を行いました。 想定は…『お迎え時間に地震が起きたら…』 保育者の「じしんでーす」の声でお部屋の真ん中に集まります。 すると給食室から調理の先生が 「火事でーす」と避難の準備です!! りす組は保育者と一緒に靴を履く姿や手を繋いで避難するが見られました。 うさぎ組も自分の靴をとり自分で履き防災頭巾を被って避難口へ向かいました。 それでは避難します! みんな保育者のお話を聞いて手を繋いで上手に避難場所まで歩くことが出来ました。   無事に避難場所に到着です。 保育者が「あたまを守るときはこうやってまもるんだよ」と保育者の動きを真似して みんな両手で自分の頭を守る姿もありました。 上手にできたね。 みんなしっかり保育者のお話を聞く姿が見られました。 これからもお子様の大切な命を守るために日々の訓練に 取り組んでいきます。
2月
避難訓練
雪谷大塚園
長原園
2019.02.08

2月の避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。 今回は、夕方のお迎えがある時間帯に行いました。 「地震です」 と声を聞くと、りす組さんもうさぎ組さんも すぐに反応して先生の側に集まります。 自分から布団をかぶって身を守る子もいました。 落ち着いて行動することができて素晴らしいです。 避難をすることがわかると、 防災頭巾を自分で被って、避難靴を履きます。 自分たちで順序を理解して、 スムーズに避難の支度をすることができていました。 先生にきちんと履けているか確認してもらい… 先生と一緒に、落ち着いて避難することができました。 初めての夕方の避難訓練でしたが、 日頃の練習の成果を十分に発揮することができていました! 急な災害時も、落ち着いて避難できるよう見守っていきます。   今週末は雪予報です。 ケガや体調などには十分気をつけて、 楽しい週末をお過ごしください。
おおたかの森園分園
2019.02.08

室内あそび

寒い日がまだまだ続きそうですが、 今日もお子さま達は元気いっぱい遊びました! 今日は室内での可愛らしい様子をお伝えします! 先日雪が降った次の日「雪降ったよー!」と目をキラキラさせながら登園してきたお子さま達。 園庭に残っている雪を見つけて「雪だー!」と覗き込んでいました。 可愛いお尻が並んでいますね☆ ひよこ組さんを覗いてみると、こんな可愛い姿が! 「もしもーし」となにやらお話し中みたいです! 大好きなブロックでどこまで高くなるかチャレンジ! 指先が器用になってきて遊びが広がってきましたね☆       りす組さんではお散歩中よく電車を見かけることもあり、 電車が好きなお子さまが多く、こんな遊びの場面も見られるようになりました! バスに乗っての歌に合わせて、リズム遊びを楽しんでいました!     お隣のうさぎ組ではぬり絵を楽しむ姿も! 「ここは黄色なんだよ!」と、教えてくれます! 上手に塗る事が出来るかな? 「出来た!」と嬉しそうにピース☆ さすがのうさぎ組さん、とってもカラフルで上手に描けましたね☆   これからもお子さまの好きな遊びを提供していきたいと思います! 来週はどんな事をして遊ぼうかなー?    
おおたかの森園
嬉しい
室内遊び
楽しい
北千束園
2019.02.08

雨の日は・・・

今週は雨の日が続き、お外ではなかなか遊べず… 「公園行きたかった~」 と少し残念そうなお子様たちの声もちらほら。 そんな日はお部屋で元気に遊ぼう! ということで、お部屋での様子をご紹介いたします☆ まずはみんなが大好きなテントハウス! 「先生おうちやりたーい!」 「早く出してー!」 と先生たちが持ってくる様子を見て後を追い 一番のりを狙うお子様たちもいます♪ おうちの中での様子はというと… 寝てみたりまったり絵本を読んでみたり。 本物のお家のように見えてきますね。 次はトンネル。 こちらはひよこ組さんも大好き! よいしょ、よいしょっ♪ わたしも!ぼくも!と続々と入っていき、 みんな出てくるときは「ばあー!」ととびっきりの笑顔や 達成感に満ちたようなお顔を見せてくれます。 続いてマット。 最近はマットとトランポリンを組み合わせて すべり台に夢中のお子様たち♪ 「しゅー」「たたたた!」 などすべり台の滑り方も様々です! こちらはリズム遊びの様子。 音楽が聞こえて来ると 「あ!ダンスしたい!」 と一斉にみんなが集まります。 まだまだアナ雪人気は収まらず、 「エルサしてー」 「マントつけて踊るー!」 とキャラクターになりきって踊る姿はとても微笑ましい♪ 2月に入りぐっと寒さが増してきましたね。 皆さまも体調にお気を付けて楽しい週末をお過ごしください。
2月
うさぎぐみ
ひよこぐみ
りすぐみ
北千束園
室内遊び
雪谷大塚園
2019.02.07

雨のしずく♫

今日のお散歩では 昨日の雨ののこりがあちらこちらにたっくさん♫   道中の植木の葉っぱにも! 日を浴びてきらきら~ とっても綺麗でした♫ どれどれ!?と興味津々なお子様たち。 つんつん!と触れてみると… キラキラしずくがパラパラ~と落ちてきて その様子に『すご~い♡』と目を輝かせるうさぎぐみさんでした。   公園では、りすぐみさんも雨のしずくを発見! 優しく触れてみると… パラパラ~としずくが降ってきました。 『わぁ~♡』とこちらでも目を輝かせながらとっても嬉しそう♩ ナイス好奇心でした!!   そんな雨のあとのちょっぴり不思議!わくわくなおさんぽでした♫
うさぎぐみ
お散歩
しずく
りすぐみ
戸外
戸外遊び
散策
雪谷大塚園
2月
北千束園
2019.02.06

節分の日♪

2月3日は『節分』の日でしたね。 先日、北千束園ではおやつに「恵方巻」が出ました♪ どのクラスもおかわりするお子様が続出!! 大人気のメニューでした☆ 「おかわりもっとー!!」 と手を伸ばしておねだりしたり、 「見ててー!おっきいー!」 と大きなお口を開けて見せてくれたり、 スプーンを使い器用に切って食べたり、 少しずつ「もぐもぐ…」 と一口ずつ丁寧に食べたり。 中には 「ん?」 とのりを不思議そうに眺め、恐る恐る触ってみるお子さまも。 「おいしいねー!」 と、とっても幸せそうな笑顔がいっぱいあふれ ほおばる姿に保育者たちもほっこり♪ 恵方巻は幸福や商売繁盛を祈願して食べる事が起源だそうで、 節分の日に食べると幸福が訪れると言われています。 みんなの元にも幸せが訪れますように…          
うさぎぐみ
ひよこぐみ
りすぐみ
北千束園
節分
給食
行事
三橋の森保育園
2019.02.06

雨の日の一日♪

今日は久しぶりの雨だったので、 お部屋の遊具で遊びました!! 準備をしていると皆大喜びで 「早くやりたーい!」とワクワクした声が聞こえてきました。 うさぎ組のお友達は慎重に… くま・きりん・ぞう組のお友達は軽々と隙間のあいた橋を渡る事が出来ていました! 順番も上手に並んで待つ姿がたくさん見られるようになりました! 他には… レストランごっこで女子会を楽しんだり ブロックでカッコイイ車を作ったり お絵描きをしたりと それぞれ好きな遊びを楽しんでいました! 発想力や表現力が大きく育っていると感じた1日でした。 子どもの楽しみ方は無限にありますね♪ 明日も元気いっぱい遊びたいと思います!!  
2月
三橋の森保育園
室内遊び
楽しい
雨の日
1 340 341 342 343 344 440