園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

三橋の森保育園
2018.10.10

玉入れ!

うさぎ組さんのコーナー遊びに 運動会で行う玉入れのかごを持ってくると… みんな目がキラキラ✨ 大好きな玉入れです! 『よーいドン!』の先生のかけ声で一生懸命ボールをかごに入れます! 「こっちにもあった!ほら!こっちにもある!」 『たくさんのボールがかごに入ったね!』 『次はお外でかけっこしてみようか!』 「やった~!」   11月3日は運動会! 運動会で行うことを日々の遊びの中で楽しんでいます♪ 毎日楽しく遊んで 楽しい運動会にしようね♪
三橋の森保育園
おおたかの森園分園
2018.10.10

お友だちと一緒、楽しいな♪

昨日、今日とお天気が良かったので、公園や広い芝生の広場へ遊びに行きました。 おおたかの森園では、全クラスで遊びに行くことが多いので、異年齢児との関りもたくさん見られます。 ひよこ組さんのお子様と、うさぎ組さんのお子様です。 何か見つけた様で、「みてー!」と言っているようですね。 ボール遊びも一緒にね♪ 保育者やお友だちと鬼ごっこもしました。 「キャ~!」「逃げろ~」と今にも聞こえてきそうですね。 「あ~疲れた」と言って、芝生の上にごろんっ。 休憩中です。 どんぐりもたくさん落ちているので、「見て~」とお子様達のポケットの中にはどんぐりがたくさん入っています。 トンボがたくさん飛んでいたので、保育者が人差し指を立ててしばらくとまっていると、指先にトンボが!! 恐る恐る指を近づけるお子様です。 みんなで保育者の真似をして人差し指を立ててみましたが、なかなか止まってくれません。 また遊びに行ったときは、止まってくれるといいね♪ 今日も沢山体を動かして遊んだお子様達でした☆  
おおたかの森園
戸外遊び
散策
楽しい
長原園
2018.10.06

泥遊び♪

先日の雨上がりに公園へ行くと、公園内に水が溜まっていたことから 泥遊びを子どもたちと、楽しみました♪ うさぎ組さんが、バケツに砂を集めて泥遊びをしていることに気づいた りす組さんはバケツを手に持ち泥を入れてもらおうとしている姿が! それにまた気づいた、りす組さんのお友だちは 「これこれー!!」といい、砂をシャベルですくったものを 持って行っている姿もありました! うさぎ組さんは、泥を使ってみそ汁作りやカレー作りをして楽しんでいました♪ 「これは、にんじんだよ!」といい、オレンジ色の石をにんじんに見立てていたり 「もっと味をつけないと!」といって、白砂を調味料に見立てて ふりかけている姿があり、うさぎ組さんの想像力に驚きました! りす組さんは、お友だちのあそびに興味をもち 手を伸ばして一緒にあそんでみようとしていたり うさぎ組さんは、お友だち同士での言葉のやりとりが上手に なっていて、4月から半年たって成長を感じる日々です! これからの成長も楽しみです♪ 来週も、元気なお子様たちに会えるのを楽しみにしています! 良い休日をお過ごしください☆
北千束園
2018.10.05

クレヨンで何がかけるかな☆

  台風の接近に伴い、ここ数日雨の日が増えていますね。 そんな日も、お子様たちはお部屋で元気に過ごしています。 何を描いているのかな? まず、うさぎ組さんは 「丸を描いてるの」 始点と終点もぴったり合わさり、綺麗な丸がたくさん現れました。 こちらでは、 「茶色でかぶとむし描くよ」 と茶色のクレヨンを選ぶと… 大きな目や立派な角までしっかりあります! 「かぶとむし塗るよ」 と自分の描いたかぶとむしに色まで塗ることができました。 りす組さんのお友達は、 この色もどうぞ、とクレヨンを渡す姿が見られましたよ。                   クレヨンを受け取りぬりぬりと描いた後は、 今度はこれ使ってね、と再びお友達と交換こ。 あれあれ、おててを眺めて何かに気付いたみたいです。 夢中になってお絵かきをしていると、おててが真っ黒!                 見て見てー!とお友達と比べっこ。 こんなに真っ黒になるまでお絵かきを楽しみました。 雨の日でも、お子様たちのカラフルな絵でお部屋が華やかになりました。 次はみんなで何を描こうか楽しみだね。
雪谷大塚園
2018.10.05

衣装づくり♪

最近はハンカチを頭に巻いたり、マントにしたり、腰に巻いてベルトにしたりと 変身ごっこが流行っている雪谷大塚園。 自分たちで作りたい!という事で 先日はカラーポリ袋を使用して衣装づくりをしました♩ いろんな色の画用紙をポリ袋にペタペタと模様貼り! 手先を使ってテープをはがすのはなかなかむずかしいことなのですが・・ こうかな?と真剣な表情で楽しんでいました♪   一度コツをつかむとつぎつぎにはっていくお子様の姿! その習得の早さにこちらもおどろきでした!   うさぎぐみのお姉さんはあっという間に作り終え、さっそくワンピースにして「はい、ポーズ♪」 大好きなピンク色!とっても可愛いね♫   こちらのお友達はマントにすると、嬉しさのあまり走り出すほどでした。 大好きなアンパンマンも描いてもらいとても気に入ってくれたようです。かっこいいね♩ こんな風に、見立て遊びを楽しめるようになり、遊びの幅が広がっております。 これからも様々な素材や遊びを用意していき お子様の興味や関心を遊びの中で育んでいきたいと思います。
10月
変身
楽しい
衣装
製作
製作あそび
雪谷大塚園
おおたかの森園分園
2018.10.05

室内遊び☆

    本日は最近あった室内遊びをお伝えしていきます☆   りす組さんは新しい先生とリズム遊びをする姿が! 「♪あ~なたのお名前は?」と聞かれると上手にお名前を答えるお友だちや少し恥ずかしがるお友だちも♪ 「素敵なお名前ね~♪」と先生に言われるとみんなで拍手していました☆     一方うさぎ組さんは、、、   段ボールに折り紙を貼り、自分たちだけの線路を作成☆ 「この色が良い~!」や「こっちはぼくがやる!」などと みんなで協力し合いかっこいい線路ができました。 線路の上を頑張って繋げた電車を走らせ楽しみました!   ひよこ組さんは先生と新聞紙を使いお部屋を飾りつけ☆ 先生の真似をしシールを貼るお友だちの姿も! なんと!新聞紙で作った洋服を着て嬉しそうでした♪     遊び方はクラスによって様々ですがどのクラスも楽しんで過ごしています! 今月はハロウィンの製作なども行っていきます。 またブログでお知らせしますので楽しみにしていてくださいね☆        
10月
おおたかの森園
お手伝い
室内遊び
製作
電車
三橋の森保育園
2018.10.04

ほっぺんクラブ♪

くま、きりん、ぞう組さんは ほっぺんクラブでした♪ まず、くま組さんは音楽に合わせて体操です! 次は… 『あ・い・う・え・お』の練習です! 「あ・い・う・え・お・あ・お」 「か・き・く・け・こ・か・こ…」 数字のカードを持って同じ数字の横に置いてみましょう! 「せんせい!できたよ!」 次は『形あそび』 同じ形を探せるかな?   きりん、ぞう組さんも 始めは 音楽に合わせて体操です! 先生のカード 何かわかるかな??           次は… おはじきを使ってカードの数字になるように 足し算引き算! 「はい!はい!はい!はい!はい!は~い!」 ほっぺんクラブが大好きなお友達は 「私 すごいでしょ!一番できたでしょ!」 と大喜びでした♪  
三橋の森保育園
北千束園
2018.10.03

避難訓練を行いました

先日行った避難訓練の様子をご紹介します。 今回は、雪が谷消防署の消防士さん立ち合い訓練でした。 「地震です」という声が上がると部屋の中央に集まり揺れが収まるのを待ちます。 素早く避難靴を履き、防災頭巾を被って外に逃げることができました。 普段は第一避難場所への避難となりますが、今回は保育園の裏で 消火器訓練を実施しました。 うさぎ組さんもりす組さんも、見慣れない消火器をじっと眺め消防士さんの お話しに静かに耳を傾けます。 「消火器はどのくらいの時間使用できるでしょうか」 「消火器で消すことのできる火はどれくらいの大きさでしょうか」 と保育者にとってためになる知識を学ぶことができました。 保育者は一人一人、実際に消火器を使った消火活動訓練を行いました。 お子様たちも消火器のシューっという音に驚きながらも「先生頑張れー」と温かい声援と、 終わった後には大きな拍手をくれました。                   そして…「保育園の前に消防車が来てるみたいだよ!」と声を掛けると 「見に行く!」「どこどこ?」と大きなお返事が。 こんな近くに大きな消防車が! 消防士さんが、「ここからお水が出てくるんだよ」 「ここにポンプが入ってるんだよ」 と色んな扉を開けてみせて下さいました。 消火活動に使う本格的なマスクは怖かったようで、逃げ腰な姿も… うさぎ組さんは実際にホースを触らせてもらい、持ってみると 「持てないねー」とその重さを実感していました。 ひよこ組さんも消防車に手を振って「あー!」と嬉しそうな声も。               部屋に戻ってからも「消防車赤かった」「おうち帰ったのかな」と 興奮が収まらない様子のお子様たちでした。 今回の消防訓練で学んだ知識を活かしながら、日常生活を再度見直し お子様たちの安全を守っていきます。    
雪谷大塚園
2018.10.03

秋の内科検診

昨日、嘱託医の先生に来て頂き 秋の内科検診を行いました。   「お口あーん出来るかな?」と言われると 大きくお口をあけるお子様♪ 「元気かな~しようね」と言われると 先生の聴診器をじ~っと見つめるお子様♪   「こんにちは出来るかな?」と言われると グーっとおじきをするお子様♪   お子様の堂々とした姿に、 こちらも驚くと同時に嬉しい成長を感じました。 お子様達の落ち着いている様子に検診に来て頂いた先生も 「じょうずだね~」「大きくなったね」と褒めてくださり 健診を終えたお子様たちは「ばいば~い」と手を振る余裕もみせてくれました。   みんな元気いっぱい大きくなったね♪ これからもたくさんお外で遊んで モリモリ食べて 元気いっぱい大きくなぁれ♪  
10月
内科健診
雪谷大塚園
1 357 358 359 360 361 440