園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2018.08.03

お掃除できたよ

暑い日が続いていますが 園のお子様達は暑さに負けず元気に水遊びをして過ごしています     最近のりす組さんのお部屋遊びを紹介します。 頭にバンダナをまいてお部屋のお掃除ごっこを楽しんでいます。 グロックをくっつけていくと   掃除機に大変身~! 「うぃーん」と掃除機の音の真似をして床をお掃除してくれています。 バンダナを小さくたたんで雑巾に見立てて 「ここもよごれてるよ」と言って綺麗にしてくれました。 お部屋がきれいになって気持ちいいね。 頭にバンダナを巻いて「えへ」と笑ったり、お友だちと「一緒だね」と 顔を見合わせて笑い合う姿もありました。 とても微笑ましいですね。 最近はバンダナを使った遊びを楽しんでいます。 次はなにに変身するのかな。    
三橋の森保育園
2018.08.02

何ができるかな??

今日のうさぎ組さんのお昼寝前は… 粘土遊びを楽しんでいました♪ みんな上手に両手を使って伸ばすことができます! 「へびだぞ~~」 「ギョウザできたよ!」   『これは何作ったの?』 「じゃがいも!」 「せんせい!見て!これ焼きそばだよ!」 「これはカタツムリ!」 型にはめてみたり、伸ばしたり、丸めたり… 子どもは想像力が豊かですね! つぎは何ができるのかな??
三橋の森保育園
長原園
2018.08.01

室内遊び♪

お外が暑くてなかなか散歩に出かける日がないので 室内で体をたくさん動かして遊びました!   りす組さんは、ボールをカゴに入れていくことに夢中♪ 袋を渡すとボールをたくさん入れてお買い物ごっこが始まっている子も♪ 集めたボールをカゴに入れたら、、、、 ざっばーーーん!!!!ボールの雨だー!!!! ボールを雨のように落とすとケタケタと笑い声がたえず 「もういっかーい!」と指を立ててリクエストをしている子がいました♪   うさぎ組さんは、おばけの絵を先生と描いて それを壁に貼っておばけ退治ごっこを楽しみました! 「おばけやつけてやる!!」と気合を入れて退治をしていました! 他の場所にもおばけが現れると、おばけを退治するために作った 広告ボールをたくさん持ってきてやつけていました! おばけを退治することができて喜んでいた、うさぎ組さんでした!   7月があっという間に終わり、今日から8月!! 今月もお子様たちと、いろいろな遊びを取り入れて 室内遊びを楽しめるようにしていきます☆
北千束園
2018.08.01

折り紙できたよ!

いよいよ8月に入りましたね! 厳しい暑さが続いていますが、こんな日はお部屋での 楽しい遊びを見つけて、この夏を乗り切りたいですね。   うさぎ組さんでは、「折り紙やりたい!」というみんなの リクエストにより、折り紙が始まりました。 何ができるのでしょうか? 「ピンクがいい!」「○○ちゃんはオレンジがいいな」 それぞれ好きな色を選びます。 「見て見て!三角できたよ」 綺麗な三角ができました。 「これは○○君のだよ」 しっかりとお名前を書いて…   「飛行機できたよ-」 かっこいい飛行機が出来上がりました! うさぎ組さんは指先をとても器用に使って、しっかりと端と端を合わせて 集中して製作することができるようになりました。   ひよこ組さんは、お名前を呼ぶと元気に手をあげて お返事する姿が見られるように。 「○○ちゃーん」 「○○ちゃーん」 元気に両手で「はーい!」 ニコニコ笑顔でお返事をしてくれました。   暑さに負けず、8月も元気いっぱいなお子様たち。 明日も元気な「はーい」を見せてね♪
おおたかの森園分園
2018.08.01

大きくなったよ☆うさぎ組さん

先週は、ひよこ組さん、りす組さんの様子をお伝えしましたが、今日は、うさぎ組さんの様子をお伝えしたいと思います。 うさぎ組さんは、2名でスタートしました。 入園当初からお友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。 5月から一人退園してしまいましたが、りす組のお友達と毎日楽しく遊びました。 おままごとを始めれば、「こーやって、優しくトントンするんだよ!」と教えてあげたり、 ブロックでは、何やら真剣に作り始める姿も!! 自分で想像を膨らませて出来たのが、お弁当箱だそうです。 完成するとバナナや、パンなどたくさん詰め込んでいました☆ 制作では、のりを使ったり、 みんなで作った大きなこいのぼりの製作では一番高いところにうろこを貼り付けていましたよ。 お散歩に出かけるときは、「自分でできるよ!」と、靴下を一人ではいたり、「先生と手つないで歩く!!」と公園や、駅まで歩いたりさすがうさぎ組さんですね! 七月下旬からお花の水やりも、うさぎ組さんの大切なお仕事になりました。 大きなじょうろを持って、にっこり笑顔です☆ 「おおきくな~れ」と、お花に語り掛けていました。   おおたかの森園のお子様たちは、入園当初大好きなお父さんやお母さんと離れて過ごす事に不安気な様子もありましたが、お友達や先生と毎日過ごすうちに、あっという間に、笑顔で登園してくる姿に変わりましたね! 保育者一同とても嬉しく思っております。 日々成長していくお子様の姿を、これからも保護者の皆様と見守りながら、笑顔の絶えない保育園にしていきたいと思います。   そして、一人きりで寂しかったうさぎ組さんにも、8月から新しいお友達が増えました☆ りす組さんにもお友達が増えたので、その様子は次回のブログでお伝えしたいと思います。お楽しみに☆      
おおたかの森園
室内遊び
三橋の森保育園
2018.08.01

ECC!

今日はみんなが楽しみにしているECCがありました。 どんな内容だったのか、紹介していきます! まずはうさぎ組から♪ リズムに合わせて体の部位を発音しながら、その部分をタッチしています! 「ヘッド、ヘッド、ヘッド!」 「ニーズ、ニーズ、ニーズ!」 元気な声が室内に響き渡っていました。 洗顔や歯磨きなどの英語もリズムに合わせて発音していました! 体を動かしながら発音しています。 歯磨きポーズが可愛らしいうさぎ組さんです♪ 一人ずつ前に出て歯磨き歯磨き♪ とっても上手に出来ました。 続いて、くま・きりん・ぞう組です! まずは天気の確認から。 今日の天気は… 「サニー!!!」 さすがお兄さんお姉さん♪すんなりと答えています。 月の英語もリズムに合わせて発音しています。 うさぎ組に負けないくらい元気な声が響き渡りました。 頭文字のスペルを体で表しています♪ 絵本を聞く時間もあります。 今日は暑い夏に出てくる蚊のお話。 「モスキート!」 今日もまた一つ覚えました♪ ECCはリズムに合わせて発音することが多いので、楽しく学べるみんなが大好きな時間です! 次回はどんな内容かな? 楽しみにしながら先生に「シーユー!」「グッバイ!」と挨拶していました♪
三橋の森保育園
長原園
2018.07.27

素材遊び♪

最近は、色々な素材を使って遊ぶことが多くあるので紹介をします!   りす組さんは、新聞紙をびりびりと破いて遊ぶほかに 小さく丸めて遊べるようになってきました♪ 丸めたものをアンパンマンに「あむあむー!」と 食べさせている子や 丸めたものを友達に「どーぞー!」と渡している子がいました♪ 新聞紙から顔を出して「いないいないばあ~!!」 様々な楽しみ方をしていた、りす組さんでした♪   うさぎ組さんは、新聞紙と荷物を包むぷちぷちを使ってアイス作りをしました! 新聞紙を丸めてアイスの土台作り! みんな真剣にカップに詰め込んでいっています♪ ペンでぷちぷちや綿に色を付けていったり シールを貼ってトッピングをしていくと 「〇〇ちゃんは、イチゴ味できたよ!」 「青アイスが出来たよ!」と楽しみながら作っていました♪ 出来上がったアイスを使って、アイス屋さんもしましたよ! 「いらっしゃいませー!!」と呼び込みをしていると お友達がアイスを買いにきてごっこ遊びを楽しみました!   それぞれのクラスでいろんな素材を使って楽しんだ室内遊びでした♪ お家でも、暑い日の遊びの参考にしてみてください!   暑い日が続いているので、週末も体調面に気をつけてお過ごしください。 また、来週もお待ちしています☆  
北千束園
2018.07.27

お友達となかよし

今週は、暑かったり涼しかったㇼする日があり、 気温の差が日々激しかったせいか、体調を崩してしまうお友達も 多く見られました。 熱中症のニュースもたくさん聞きますので、体調には気を付けて 元気に過ごしていきたいですね。     まもなく、8月に入ろうとしています。 進級、入園をしてあっというまに4か月が経ちました。 環境にもなれて、お友達と遊ぶ姿もたくさん見られますが、 特に嬉しく感じることは、違うクラスや年齢のお友達と 遊び、過ごすことが出来ているということです。   一緒におままごとをして遊ぶ様子です。 「これどぉぞ」 とおもちゃを渡してあげる 優しい姿も見られました。   水遊びの時間では、 お友達と同じおもちゃで遊んだり、 優しくお水をかけてあげる姿もありました。   一緒に外を見ている姿もありました。 後ろ姿はまるで姉弟のようでほほえましいですね。     おやつを食べる時には、 クラスのお友達に関係なく 「一緒にたべよう」と言って 誘って食べる時もあります。     北千束園のお友達は、クラスや年齢に関係なく みんな仲良しです。 いろんなお友達との関わりが良い経験となり 成長につながっていくと思います。 これからもみんなで仲良しな北千束園で 楽しく過ごしていきたいです♪   週末は天気がくずれるようですが、 元気いっぱい、楽しい休日を過ごしてください。        
おおたかの森園分園
2018.07.27

大きくなったよ☆ りす組さん

    前回はひよこ組さんの成長の様子をお伝えしましたが 今回はりす組さんの入園から今までの成長した姿をお伝えします。   おおたかの森園のりす組さんは8名。 入園当初は不安からか登園すると泣き出してしまう姿や 保育者の膝の上から離れることなく過ごす姿が多く見られました。   今では登園すると笑顔で「おはよう」と保育者やお友達に挨拶をして、 お友達とおもちゃで遊んだり、とっても楽しそうに過ごしています。   言葉もたくさん話せるようになり「これ○○君にあげる」と おもちゃを貸してあげることだって出来るようになりました☆     給食やおやつは保育者に援助をしてもらっていましたが 今では上手に自分たちで食べられるようになりました!       最近のりす組さんはカメラを向けるとポーズをしてくれます☆ 素敵な笑顔がたくさん見られるようになりました。           お伝えした出来事や写真はほんの一部ですが 入園当初から比べるととても成長を感じます! 少しずつお兄さん、お姉さんになっていくりす組さんでした☆   これからも笑顔が沢山あふれるクラスにしていきたいです♪   次回はうさぎ組さんの成長お伝えしていきますので 楽しみにしていてくださいね☆  
1 367 368 369 370 371 441