園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2018.05.09

雨の日の遊び

雨の日が続いていますね。 しかし子どもたちは、雨にも負けず元気いっぱい過ごしています。 お部屋では、各クラスから楽しそうな声が聞こえてきました。   まずはひよこ組さん。   アルミの紙を先生や用意すると 少し不思議そうにしていましたが、 上に乗ってみると自分の顔が映っていることに 気付き、嬉しそうに見つめたひよこ組さん。 紙を持ち上げて、ペラペラすることを 楽しんでいるお友だちもいました。   つかまり立ちも上手になってきていて、 お部屋中の散策も楽しんでいましたよ。   次は、りす組さん。   身体を動かすことがだいすきなりす組さんは、 楽しそうな音楽が聞こえてきました。 たくさん音楽に合わせて踊った後は、トンネル遊び。   反対側にいるお友だちや先生に 「お~い」と言いながらトンネルを楽しそうに くぐっていました。     トンネルの中にボールを入れているお友だちも いましたよ♪   つづいて、うさぎ組さん。   手先を器用に使った遊びを夢中で行っていました。 丸い小さなシールをぺたぺたと貼って遊びました。 お部屋からは 「赤!」 「黄色!」 「青!」 と色を上手に言いながら貼る声が聞こえていました。   雨が降っていてもいろんな遊びを みんなで楽しんでいます。   明日は、どんな楽しいことが待ってるかな。 楽しみです♪        
長原園
2018.05.09

楽しいがいっぱい♪

今日はお部屋の中で楽しいことたくさんしたので、ご紹介します!   りす組さんは色のついたビニール袋に、 みんなの大好きなキャラクターを書いて… みんなで仲良くターッチ♪ 手を一生懸命のばして、ニコニコでタッチして楽しみました!   初めてのボール遊びも大興奮。 かごいっぱいに集めたボールを 「そーれ!」 「きゃー!」 みんな手を伸ばして、ボールをつかもう頑張っていました。   ビニールハウスにボールを入れて楽しむ姿も… お友だちと一緒になって遊ぶ姿もたくさん見られるようになりました。   うさぎ組さんは、 画用紙に霧吹きでシュッシュッと水を吹きかけて… 何をしているのでしょうか? 水で十分に画用紙が濡れたら、 絵の具をポタポタ… 色がじわじわ~と滲んで綺麗な滲み絵を楽しみました♪ 筆で好きな色を自分なりにぬりぬり~ みんなこだわりの色で真剣に取り組んでいます! 筆を使った後は、 「ぬりぬり~!」 手を使って色塗りをして、 ちょっと早めの水遊びのようにダイナミックに楽しみました!   今日作った滲み絵は 次回の製作で使いたいと思っているのでお楽しみに♪   今日はそれぞれのクラスがお部屋の中で全力で楽しみました! 今後も楽しいことをたくさんしていきたいと思います。
おおたかの森園分園
2018.05.09

上手に描けたね☆

    すっかり暖かくなったと思っていたら またひんやりと肌寒い日が続いていますね。 寒暖差で風邪を引きやすい時期なので 園でもこまめに手洗いを行って風邪予防を心がけていきます!     先日、大きな紙にみんなでお絵描きをしました☆     好きな色のクレヨンを手に取って 上手に丸を描いたり、先生の描いた絵に色を付けたりと 楽しんで遊んでいました☆☆       初めてみんなでやったお絵描き「楽しい?」と聞くと ニコッと笑顔を見せてくれる子どもたちでした♪     また、みんなでお絵描きしようね♪                
三橋の森保育園
2018.05.09

あしたは晴れるかな?

雨の日が続いていますが 子どもたちはお部屋でも楽しく過ごしています♪ うさぎ組さんは 「せんせい! これよんで~」と先生に集まってきました。   くま組さん、きりん組さん、ぞう組さんのお友達は 「つぎは これにしよう!」 と 絵本を読むお友達や   こんな難しいパズルもすぐに完成しちゃうお友達もいます。 すごーい!! 女の子達は 「いらっしゃいませ~!」とお買い物ごっこに夢中になっていました♪ 明日はお天気になるかな?? あ~した 天気に な~れ~!!
三橋の森保育園
北千束園
2018.05.07

子どもの日の会

  先日、子どもの日の会を行いました   子どもの日の会に向けて うさぎ組さんはこいのぼりの制作をしました   「このへんかな~」 「どこにはろ~」 一つ一つ丁寧にはって オリジナルのこいのぼりの完成です! 「〇〇が作ったのはどれ?」 「あれ〇〇が作った!!」 とお友だちに知られていました   子どもの日の会では 紙芝居『くーすけのこいのぼり』 を真剣な表情で聞いていたお子様たち・・・ 最後に大きくなりますようにと願いを込めて みんなで“こいのぼり”をうたいました   元気に大きく素敵なお兄さん、お姉さんになってね☆彡    
長原園
2018.05.02

こいのぼり♪

今日は、こどもの日の会を行いました! 子どもの日の会に向けてりす組さんとうさぎ組さんは こいのぼりの制作をしました。   りす組さんは、初めての制作に興味津々! 指先についたインクで新聞紙にツンツンとしてみたり、、 先生と一緒に手形をして、、、 手形が紙にうつったのを不思議そうに見ていいる子もいました♪ うさぎ組さんは、袋にお花紙を詰めて 様々な色のこいのぼりができました! 「何色にしようかな~♪」と好きな色を選んで 袋にツメツメツメツメ・・・ しっぽと目をクレヨンでかきかき・・・・ こいのぼりが出来上がるとお気に入りの くまさんやメルちゃんに嬉しそうに見せていました♪ 子どもの日の会では先生が まごい・ひごい・こごいを紹介すると 「あおのこいのぼりが好き!」と手に取っている子が♪ 大きいこいのぼりをみんなで作っていると どの子も夢中になって鯉のうろこ貼りを楽しんでいました♪ りす組さんも子どもの日の会に参加できて うさぎ組さんと一緒に楽しむことができました♪ 子どもたちがすくすくと大きく 素敵なお兄さんお姉さんになりますように♪ 明日から少し長いお休みとなりますが 体調に気をつけてお過ごしください♪ また来週元気なお子様たちに会えることを楽しみにしています♪    
おおたかの森園分園
2018.05.02

こどもの日の会♪

  最近はお天気が良く気持ちのいい日が続いていますね。 おおたかの森園では本日、「こどもの日の会」を行いました♪   みんなで絵本を読んだ後、画用紙で作った大きな鯉のぼりに折り紙で作ったうろこをペタペタ♪       みんな大きな鯉のぼりに目を輝かせて夢中になって貼っていました!     みんなのおかげでとっても素敵な鯉のぼりが出来上がりました! 「鯉」というお魚は、流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝ものぼってしまうお魚です! そんなたくましい鯉のように、子どもたちがこれからも元気にすくすくと大きくなることをお願いする意味が込められています。 これからもお子さまたちの成長を保護者の皆様と一緒に見守っていきたいと思っています。   今日お渡しした、かわいい手形の鯉のぼりもぜひお家に飾ってくださいね♪   お休み明けも元気なみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています!  
三橋の森保育園
2018.05.02

こどもの日の会🎏

今日はこどもの日の会を行いました♪ 5月5日はこどもの日🎏 元気に育つようにかしわ餅を食べることや、香りのある菖蒲湯に入り、病気を追い払うなど の子どもの日のお話を聞いた後は… みんなが作ったこいのぼりの紹介をしてもらいました。 ぞう組さんのこいのぼりは 紙コップを使ってカッコよく出来上がりました! きりん組さんは 折り紙をちぎってカラフルなこいのぼりですね! くま組さんは シールを貼って 指でペタペタ きれいなこいのぼりが出来ました! うさぎ組さんは 自分の足形がこいのぼりになりましたよ! 目を書いてかわいらしくできあがりました!   最後は 先生のピアノに合わせてみんなで『こいのぼり』を歌いました♪ みんな元気よく歌えましたよ!     明日からまた連休に入ります! 月曜日にまた元気に登園してきてくれることを楽しみにしています!!
三橋の森保育園
雪谷大塚園
2018.05.01

なぁにかな~♪

先日、保育園の外に こんな葉っぱを見つけました♪   「何だろうな」   「何かの草かなぁ?」   「抜いてみよう!!」   ということで、 抜いてみると・・・ あらびっくり!!   根っこのところに何か見覚えのある形♪   もっと近くで見てみると…       なんと・・・ どんぐりさんが芽を出し すくすく大きく育っていたのでした!!   そういえば 昨年の10月お子様たちは 公園でどんぐりを見つけて、集めて 両手いっぱいにどんぐりを 集めていたからな・・・☺   すてきな贈り物が届きましたよ♡ 保育園のプランタに植えてみました♪ 大きくなるのかな? お子様たちと毎日観察してみたいと思います。
1 379 380 381 382 383 441