園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

三橋の森保育園
2017.06.22

トマト・・・!?

今日はみんなで畑へ行きました♫ 手をつないで 「いちに~いちに~!」 畑に到着~!! ミニトマト! サツマイモ! カボチャ! 「いっぱいトマトできてるね~!」 「サツマイモの茎って長いね~!」 「カボチャの花咲いてる!」 「ちっちゃいカボチャあるよ!」 次に畑に来る時はどんな様子になっているのかな? トマトの収穫はもう間近です!!! みんなでお水をあげたり雑草を抜いたりしながら、 今後の成長を温かく見守っていきたいと思います☆
三橋の森保育園
北千束園
2017.06.19

あじさい。

りすぐみさん、うさぎぐみさんは歩いてお散歩へ。 目黒線を見に行ったあとは 遊歩道まで行き、お茶休憩♪ 飲み終わるとみんなで 「よーいどんっ!!!!」     みんな楽しそうな声を出しながら 元気にかけっこ♪   でんしゃごっこしているお友達も。 「急行にする?各駅?それともドクターイエローで電車の修理しに行く?」 と聞くと   「江ノ電に乗って鎌倉に行く!」   素敵です♡    
長原園
2017.06.17

笑顔いっぱい😊

  天気の良い日が続いた1週間。 りす組さんもうさぎ組さんも笑顔いっぱい、 たくさんお友達や先生と遊んで過ごしました。       りすぐみさんのマイブームは、 クレヨンでお絵かきとシール貼り! 上手にクレヨンだって持てるようになりました♪ シール貼りも!! あれ…?笑 顔にだって上手に貼れたよ♪         うさぎ組は、元気いっぱい体を動かすことが大好き♪ 長い距離を歩いてお散歩を楽しんだり、 アジサイを見つけたりと、自然散策をしました。 お外で遊ぶのがだいすきなうさぎ組さんです♪       来週もたくさん遊んで、いっぱい笑って過ごそうね! 来週からも元気に登園してくれることをお待ちしています!!         長原園トマト日記 すこしずつ実が大きくなってきました。 水揚げをお当番制にして、お世話しています。 明日のお当番さんは誰かなあ~?
雪谷大塚園
2017.06.17

ジュース屋さんごっこ

先月、お散歩の時に公園で 木の実を見つけました!!   「赤くなったらジュース屋さんごっこをして 遊ぼうね♪」 と話してから1か月、、、   ついに! 木の実が! 赤色になっていました!!!     子どもたちはビニール袋に木の実と水を入れ もみもみ♪もみもみ♪     お外でたくさん遊んで 自然にたくさん触れて いろいろな事に興味深々な りす組さんでした。    
北千束園
2017.06.16

赤くなってきた!

日差しが強い日が続いていますが、 北千束園のお友だちは身体をいっぱい動かして、 楽しんで過ごしています♪   今朝、うさぎ組のお友だちが 「せんせいー!赤くなってきたよ」 と、トマトのアイコさんが 赤くなってきていることを教えてくれました。 「2個赤くなってきたね~」 としっかりと教えてくれました。 全部赤くなったら、みんなでトマトの 絵をクレヨンで描こうと話しています。 これからの成長が楽しみです!!   公園も、たくさんの木の実がなってきていて いろいろな実を集めて楽しんでいます。 たくさん並べて、おみせやさんごっこをしたり 思い思いに楽しんでいます♪
三橋の森保育園
2017.06.15

6月のお誕生日会☆

今日はお誕生日会がありました。 「ハッピーバースデートゥーユー」~♬ みんなの歌で本日の主役の登場!! きりん・ぞう組さんのアーチをくぐって・・・ みんなに見守られて少し照れている様子。   恒例の質問タイムでは、 「リンゴはすきですか?」 「すきな海の動物はなんですか?」 「すきな野菜はなんですか?」   次は先生による「おおきくなあれ」の紙芝居のはじまり~♪ 「おおきくなあれ!おおきくなあれ!!」 みんなで声を合わせ、 無事、ケーキを大きくすることができました^^ お話の後はシェフ特製の給食! 本日のメニューは『ハンバーグ』『クラムチャウダー』『ポテトサラダ』です。   「おいしい~!」 みんな笑顔でたくさんたべました♪ お昼寝後にはみんなが楽しみにしていたケーキ♪ 『ショートケーキ』!!   パティシエさんとお話ししながら おいしいケーキをパクパク☆ みんなあっという間に間食でした♪   6月生まれのおともだち、 お誕生日おめでとう!! これからも元気におおきくなってね♪  
三橋の森保育園
長原園
2017.06.13

梅雨入り

梅雨に入り雨の日が多くなってきました。 雨でも元気いっぱいの子どもたちです!   今日はうさぎ組では上新粉を使って粘土遊びをしました! 何ができるんだろ~っと興味津々な子どもたち♪ はじめは触るのをどうしようかなっと周りの 友達の様子を見ている子もいましたが 先生に細長くする仕方を教えてもらうと 「へびー!!」と言い楽しそうに作っていました! 作り方がわかってくるとそれぞれ形の違ったものが 出来上がってきていて「先生みてー!」と 嬉しそうに教えてくる子が多くいました!   りす組では、大きいビニール袋を広げて ふれあい遊びをしました! 上下にビニール袋をゆらしていると 「わぁぁぁ~!!」とその中に入ってきて 楽しそうな声がたくさん聞こえてきていました!! ビニール袋を床に置くとボールを持って来る子や その上に座って乗り物ごっこが始まっていて様々な 遊びをビニール袋一枚で楽しめました!!   ご家庭にあるもので遊べるので 是非お子様たちと遊んでみてくださいね♪
雪谷大塚園
2017.06.12

今月は、、、

毎月保育園では 火事・地震の避難訓練を行っています。   今月は、地震を想定した 避難訓練でした。   防災頭巾で頭を守り 避難場所の近くの小学校まで みんなで手をつないで避難しました。     「みんなじょうずに 落ち着いて 避難することが出来ました(*^^*)」     いざという時に備え、 ご家庭でも避難場所や非常用カバンなどの 用意をしっかりしておきましょう。  
三橋の森保育園
2017.06.09

梅干しつくろう~♩

今週はきりん・ぞう組さんのクッキング保育がありました♩ 内容はと言うと・・・   『梅干しづくり』!!!   昨年に続き、三橋の森ブランド2年目に突入です☆ エプロンに着替えて、まずはえみ先生の梅干しクイズ!!   ①梅干しの花はどれ? ②梅はどこにできる? ③梅はやさい?それともくだもの? ④梅干しづくりに大切なものは?   「梅は木になるんだよ~!」 「やさいかな、くだものかな?」 みんな一生懸命に考えて答えていました。 実際に梅をみて、 「まるーい!大きいねー!」 「きいろとみどりのやつがあるよー!」 「あまいにおいがするー!」 と興味津々。 みんなでヘタをとって、 ビンにつめて、 塩をいれて、 最後におもしをのせて今回の梅干しづくりは終了♩ 「雪みたいだね!」 「しょっぱくないのかな…?」 こどもの発想は豊かでとてもおもしろいですね。 様々な体験を通して、”やってみようのこころ”を育んでいけたらと思います。   今回はどんな梅干しが出来るのかな? 今から完成が待ち遠しい・・・!!   次回の工程は1ヶ月後を予定しております♩ お楽しみに!!
三橋の森保育園
1 404 405 406 407 408 440