園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2017.06.08

ピーポーピーポーきゅうきゅうしゃっ!

公園でたくさん遊んだ後 「ちょっと寄り道して帰ろうか♪」 うさぎ組さんは消防車を見に行きました。   ちょうど訓練が始まるところで 消防士さんに勧められ みんなで訓練の見学をさせていただきました。     ピーポーピーポーきゅうきゅうしゃっ! がみんなの口癖ですが 今日の車は消防車です。 「がんばれー!がんばれー!」 と応援していたうさぎ組さんでした。   保育園にいても 外から消防車や救急車の音がすると 「消防車だ!」「救急車だ!」 みんな窓の外にくぎ付けです。   またお散歩の帰りに消防車と、 もちろん救急車も見に行こうね(^^♪  
長原園
2017.06.08

はみがきれっしゃ♪

  先週、歯磨きの大切さを伝えようと、 「虫歯予防DAY」を行いました!!   電車が好きな子が多い、長原園! 「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう」の ペープサートを楽しみました。   絵に合わせて、「あーん」と 口を開けたり、 先生の歯ブラシの動きを真似をする子もいました。   歯ブラシを電車に見立てて、おうちでも 歯磨きが楽しく出来ると良いですね♪   ペープサートでお話をしたのが、この絵本です。 歯ブラシが電車になって口の中を 「しゅっしゅぽっぽー」と 探検します。 子どもたちもお気に入りなので 是非読んでみてください♪       長原園のトマト日記。 最近は、緑の実がつきはじめ、 「早く赤くならないかな~♪」 と楽しみにしています。 写真に撮って、どのくらい大きくなったか観察。 これから梅雨に入りますが、無事に赤くなりますように!        
雪谷大塚園
2017.06.05

虫歯予防DAY

6月4日は6(む)4(し)にちんで 虫歯予防の日でした。   「カバさんのお口が~イタイイタイ(>_<)」     「ゴシゴシ、じょうずに歯磨きできるかな~」     「じゃじゃーん!カバさんのお口ピッカピカー☆」     あーのお口、いーのお口と、 みんな上手にお口を開けるしぐさをしていました。 お家でも上手に歯磨きしましょうね(^^)    
三橋の森保育園
2017.06.03

玉ねぎの収穫!!

6月2日(金)念願の玉ねぎの収穫に行きました♩ 昨年の11月から約半年間。土の中で眠っていた玉ねぎはぐんぐんと成長してくれました。 畑に向かう道中・・・ 「玉ねぎどうなってるかな?」 とドキドキの子ども達。 「クーイズクイズ!!」 「何~のクイズ♩」 「玉ねぎはどうなっているでしょうか!」 ①ぽこんと土から出ている ②玉ねぎの緑の部分がぽっきんと折れている ③お花が咲いている 「ん~・・・①かな・・・でも玉ねぎは歩かないしな・・・」 「聞いたことがあるよ!!②だよ!!折れるんだよ!!」 と大盛り上がり♩正解は畑についてから自分で確認することに。   正解は・・・・ 「先生ーーーー!!折れてる!!②だね!!」 そうです。上の部分が折れたら収穫目安なのです。 「うんとこしょ!!どこっしょ!!」 「抜けたよ~♪♩」 大興奮の子ども達。 「こんなに大きいよ!」 「これはまだ小さいね」 と次から次へと玉ねぎを収穫してくれました。 気付くと・・・ こんなにたくさんの玉ねぎを収穫することが出来ました! 「みんな驚くね!!」ととっても嬉しそうな子ども達でした。   収穫後の玉ねぎは水分が多く、そのままでは腐ってします。 なので、水分を抜くためにつるして保存します。 階段上にいくつか吊るしておりますので、ぜひ見てくださいね。   収穫後はトマト、さつまいも、スイカ、かぼちゃにもお水をあげました。 どれも順調に育っています♩ 畑に行く機会も多くなり子ども達にとって身近な存在となっています。 水をあげなから 「大きくなってね」 「また来るからね」 と自然と話しかけています。そんな姿をみてほっこり♩ 給食の食材にも「これはどうやってなるのかな?」など興味を持っています。 このような体験を大切に、食の大切さや楽しさを学んでもらいたいと思っています。  
三橋の森保育園
雪谷大塚園
2017.06.01

tea time♪

最近は気温が上がって 子どもたちはお散歩へ行くと たくさん汗をかきます。   ひとしきり遊んだ後、 「お茶飲むよ~」の先生の声に みんな一斉に集まって…   みんなで仲良くお茶タイムです♪ これからさらに気温が上がります。 お家でもこまめに水分補給をしましょうね。      
長原園
2017.05.30

新聞あそび♪

新聞紙を出し始めると興味津々に近づいてきて 新聞紙の上を歩いてカシャカシャ鳴る感触を楽しんでいたり 新聞紙を破ってみたり、、、 「新聞紙の雨だー!!」といい上から新聞紙を落とすと 「うわぁ~~!!」と大喜び♪ なにかモゾモゾするなと思い、後ろを見てみると 先生のエプロンの隙間に新聞紙をたくさん 入れ込んでいたりと様々な遊び方を楽しんでいました♪ これから梅雨入り室内で過ごすことが増えてくるかと思いますが 室内でお子様たちと様々な素材を使った遊びを取り入れて 楽しんでいきたいと思っています!
長原園
2017.05.27

雨の日遊び

    雨の日が続き、外に出られない日が ありましたが、うさぎぐみでは 雨の日ならではの遊びを楽しんでいます。 傘の形をした画用紙に、、、 クレヨンで柄をつけて、、、 絵の具でうえから塗り、かわいい傘の できあがり!クレヨンが水性の絵の具をはじく はじき絵に挑戦しました!! 6月にはいったら、こいのぼりとお別れをして、 みんなの傘をお部屋に飾りたいと思います!! 梅雨に入っても、みんなの傘がお部屋を明るく してくれそうです♪     次の日も雨だったので、塗り絵をしました。 集中して、クレヨンで塗っています。 シールも上手に貼れました。 できた作品は 「ママとパパに見せる~」と言っていました。 遊びがだんだんとお兄さんお姉さんになっている うさぎぐみさん。 これからもできるようになったことを たくさん先生に見せてくれるのが楽しみです♪    
三橋の森保育園
2017.05.27

5月生まれのお誕生日会☆

今週はお誕生日会がありました♪   みんなでアーチをつくってお出迎え! 「ハッピーバースデートゥーユー♪」   「大きなかぶ」の劇もみて、 とっても楽しいお誕生日会でした(*^^*)   給食はシェフがつくってくれたスパゲッティとからあげ! みんな「おいしい~!」といって、たーくさん食べていました☆   5月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう! これからもたくさん遊んで大きくなってね♪
三橋の森保育園
三橋の森保育園
2017.05.23

三橋の森農園その3

真夏のような暑さが続いており、毎日「今日も暑いね~」という会話が聞かれます。 そんな中、きりん、ぞう組さんは、三橋の森農園に、お水をあげに行きました。 畑までは、みんな頑張って歩きます。 畑が近づくと、 「大きくなってるかな♩」 「たまねぎ抜きはいつ行く?」など期待が高まります。 畑に到着!! お水をあげる準備を進めていると・・・ 「先生!!」 「トマトがなってるよーーーーー!!」 大興奮です!!かわいい緑のトマトがコロコロと♩ 他にもたくさんのトマトが実っていました♩ もっと大きくなってね♩と一生懸命に水をあげてくれました。 他にも・・ スイカ   かぼちゃ さつまいも※写真は種イモ みんなそれぞれの苗に「大きくなあれ♩」とたくさんお水をあげてくれました そして・・・ 現在のたまねぎの様子はというと・・・ こんなに大きくなりました!!! 収穫までもう少し♩ これからも成長を楽しみに、水やりは定期的に行っていきます。      
三橋の森保育園
1 405 406 407 408 409 440