園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

三橋の森保育園
2016.10.28

今週の出来事・・・♩

今週は、温暖の差が激しかったですが、子ども達は元気いっぱい!! お天気が続いたので、沢山お散歩にお出掛けすることができました♩ 今の季節は、落ち葉や、どんぐりがたくさん!! 子ども達にとっては宝の山♩ 『お散歩に行くよ~』と伝えると 『じゃあ、袋をもっていこう!』と自分のビニールを持って公園へ行くお友達がたくさんいました。 どんぐりや落ち葉はたちまち子ども達のイメージするものに変身♩ 大きいクラスのお友達は、『顔を描くんだ~。』と嬉しそうに袋の中に入れ、お持ち帰りするのです。 それはそれは大量に・・・・笑 その他、公園では滑り台を楽しんだり、追いかけっこを楽しんだり、広い園内は子ども達の笑い声でいっぱいです! さて、そんなある日、久しぶりにお庭で遊んでいると・・・ 『先生!!』と子ども達の声が!! どうしたのと聞くと・・・ 『見て!!』 子ども達が指をさした先には・・・・・・・ そうです!! みかんが実っていました♩ 三橋の森ではみかんの木があり、毎年楽しみにしている子ども達。 その場で『ぱくり♩』 甘酸っぱいみかんに『おいし~♪』の大合唱!! 正直・・・酸っぱいみかんでしたが、子ども達にとっては目の前で狩り、その場で食べるみかんは 格別だったのでしょう♩ また来年も実るとよいですね。   来週10月31日は、ハロウィンパーティー!! 体調を整え、元気に登園してきてくださいね。    
三橋の森保育園
北千束園
2016.10.27

🎂10月のお誕生日会🎂

10月生まれのおともだちの お誕生日会をしました。   みんなで「はっぴばーすでーとぅーゆー♪」 とお祝いをし、 「どんどこももんちゃん」のお話を聴いて 最後にせんせいたちから 王冠とお誕生日カードのプレゼント☆ おたのしみの おたんじょうびケーキも みんなモグモグ おいしくいただきました♡  
北千束園
2016.10.26

もうすぐ🎃ハロウィン🎃

もうすぐハロウィンですね🎃 北千束園のりす組では、お部屋にかぼちゃを 飾りました♪ かぼちゃを見ると、 「かぼちゃ♪ ちゃちゃちゃ♪」 と歌う子どもたち^^ そして、、、、 制作では、お菓子を入れるバックを作りました! 遊びのなかでもバックをぶらさげて 色々なものを入れて楽しんでいました! ますますハロウィンが楽しみになってきました!
雪谷大塚園
2016.10.25

☆10月のお誕生日会☆

  今日は10月生まれのお友達の お誕生日会でした!       みんなで紙芝居を見たり ハッピーバースデートューユーを歌って お友達を祝いしました!       先生からのプレゼントは お水がジュースに変身しちゃうマジックでした!         いろいろな色のジュースがたくさんできました! お水の色が変わるのを見て 子どもたちは「わぁー!」と とっても驚いていました。   お誕生日会の後は ジュースをおままごとで使い 「ピーマンジュースでーす!」 「いちごジュースどーぞ!」 とジュース屋さんごっこを楽しんでいました。     そして お楽しみの おやつは… ミルクレープでした! クレープを 1枚1枚はがしながら食べている子が たくさんいました。     10月生まれのお友達のみんな お誕生日おめでとう!      
北千束園
2016.10.24

てくてく、でんでん。

今日、0歳児クラスのおともだちは 北千束駅に電車を見に行きました。   保育園から駅まで歩いて行くおともだちも。 たくさん歩けるようになってきました♪   「はやく電車こないかな~」 踏み切りの音が聞こえてくると バギーから身を乗り出し 電車が来ると。。。   手を振ったり、 指をさして教えてくれたり、 手をパチパチしたり とても楽しそうでした。 帰り道はバトンタッチして バギーに乗っていたおともだちが 歩いて帰りました。  
北千束園
2016.10.19

きみどり。

昨日、今日とすごしやすい日が続いていますね。 0歳児クラスのおともだちは 公園やお散歩にお出かけ。 すっかり手をつないでお散歩できるようになりました♪ 犬の置物やお店屋さんを通ると 「わんわん!」と こどもたちが教えてくれます。   電車が見える場所に着くと・・・ 階段の練習‼ とっても上手になり その成果を発揮‼‼‼   今日は初めてひとりで すべり台の階段を登り 滑ることができたおともだちも♡   とっても嬉しそうでした。   お砂場遊びでは せんせいと一緒にお山を作ったり 初めてのお団子作り。 みんなどろんこになるまで遊び とっても楽しそうなこどもたちでした☺        
長原園
2016.10.19

お友達大好き♪

最近の長原園は。。。   音楽が流れると自然とみんなが集まり 横揺れが始まるりすぐみさん♪ 子どもたちだけで手遊びをしている空間は とてもかわいいです!!   メルちゃんと一緒にピクニックを楽しんでいるうさぎぐみさん♪ きちんとハンカチを敷いて、食べ物を作ってきてくれます!! 最近はりすぐみさんもおままごとに混ぜてもらい、 うさぎぐみさんのお友達は優しく 遊んでくれています!! お友達との関わりが増えて、どんどん遊びを発展させていく子供たちに 毎日驚きと感動をもらっています♪    
北千束園
2016.10.17

秋の製作♪ダイナミックに~ぺたっ!

すっかり秋の気候になりましたね♪ りす組さんは秋の製作を行いました。   ダイナミックに全身を使ってぺたぺた~! 手も足も使って楽しく絵具で遊びました。   できあがった作品は何になったかと言うと・・・     以前作ったみのむしさんとはりねずみさんと一緒に 大きな木として飾りました! みんなの手と足が素敵な葉っぱになりました。   最近は、ハロウィンに向けて製作を行っています! また素敵な作品ができそうで、先生たちもワクワクです。。。♪
三橋の森保育園
2016.10.15

今週は・・・♩

今週は、気温の差が激しいですが、子ども達は元気いっぱい! お天気が良い日が続いたので、公園に沢山遊びに行くことができました。 さて、10月11日、消防の立ち合い避難訓練がありました。 日頃行っている訓練に間違いがないかをよく見て頂きました。   「地震です!」の掛け声に子ども達は自然と机の下にもぐり頭を落下物から守ります。 どこに行ったらよいのだろう・・・と戸惑う子は一人もいません。 また、小さいクラスのお友達は、すぐに近くの先生のそばに駆け寄り身を守ります。 揺れが収まったら、避難の準備を進めます。 その間、先生は消防署に通報します。 今回は実際に消防署に電話をかけ、『もしも』の時に落ち着いて対応できるように訓練しました。 りす、うさぎ、ぱんだ組 全員に防災頭巾と避難靴を履かせ、ゆっくり、安全に避難を始めます。 くま、きりん、ぞう組 自分で防災頭巾、避難靴を履き、避難袋をしょって避難します。 大きいクラスのお友達の避難袋には、全員分のお水、避難食が入っています。 みんな、真剣な表情で参加しています。 最後に消防署の方のお話しを聞き、 『みんなとっても良くできました!素晴らしかったです!』とおほめの言葉を頂くことができ、とっても嬉しそうな子ども達でした。 その後、ぞう組のお兄さん、お姉さんは消火器訓練も行いました。 実際に消火器を使ってみると、改めて火の恐ろしさを学ぶことができ、訓練の大切さを実感した子ども達でした。 そして、避難訓練が終わると・・・ 大きな消防車をまじかで見せてくれました! 『すごい~!!』 『大きいね』 『かっこ良い~!!』 と大興奮! なんと、消防士さんがかぶっている帽子や運転席に座らせてもらったりと、大満足の子ども達! お写真は「思い出ドットコム」にて掲載いたしますので、お楽しみにしていてくださいね。   帰りは、みんなで「また来てね~!!」とお見送りをし、見えなくなるまで手を振っていた子ども達です。   子ども達を守り、より安全に避難させる事が出来るかを職員同士しっかりと共有し実行していきます。          
三橋の森保育園
1 418 419 420 421 422 440