園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

雪谷大塚園
2023.08.02

できるかな❓

指先が器用になってきたうさぎ組さん! 先日、お星様のヒモ通しで遊んでいると、、 真剣な表情でお星様にヒモを通していました☆ 少し前までは「できない」と言って諦めてしまったり すぐ飽きてしまったりする姿があったのですが、 成長し、難しくても一生懸命に頑張る姿が見られるようになりました😊🎵 指先を上手に使い、何個もお星様にヒモを通すことができると 「見て見て!できたよ!」と嬉しそうに見せてくれたうさぎ組さんです😆✨
2歳児
うさぎ組
お星様
ヒモ通し
長原園
2023.08.02

🌈折り紙♫

こんにちは! 先日うさぎ組では、折り紙をして遊びました✨ みんな興味津々です! 犬やきつねなど、簡単なものを保育者と一緒に折り、目のシールを貼ったりクレヨンで口を描いたり…。 とてもかわいいものができました。 そのあとは、ちぎった折り紙をノリで貼って遊びました✨ 芸術的な作品がたくさんできました✨ できたものは、保育室に飾ったりおうちに持って帰ったりして楽しんでいます✨ 気温が高くて中々外へ出られない日が続くので、お部屋遊びを充実させようと試行錯誤している保育者たちです☺ 今度はどんな遊びをしようかな?✨
2023年7月
うさぎ組
折り紙
おおたかの森園本園
2023.08.02

アイス作ったよ♪

雲ひとつない青空と賑やかな蝉の声に、夏本番を感じるこの頃。水遊びやプール遊びなど、夏ならではの遊びを楽しむお子様たちですが、外気温が高すぎて外に出られないこともしばしば…そんな日はお部屋で製作をしたり、ゲームをしながら室内遊びを楽しんでいます♪ 今回は以前きりん組で行ったアイスクリーム製作の様子をご紹介します。 まずは「なにアイスにしようかなあ」と考えながら、クレヨンで自由に描いていきます。 「みてみて~!美味しそうでしょ!」 クレヨンで模様を描いたら、その上から絵の具で色をつけていきます。今回はテーブルごとに絵の具を用意して、それぞれ好きな色のテーブルに移動して行いました。「つぎ筆貸してね~」と上手に順番こができるきりん組さんたちです✨ 「ぼくは全部みどりにしよ!」 絵の具が乾いたらアイスの形にハサミでチョキチョキ☆丁寧に切ることができていますね^^ 「うーん、どの順番ではろうかなあ~」切ったアイスをコーンの上に糊で貼ったら完成♪ 「あーん」のポーズで記念撮影♪それぞれ可愛らしい3段アイスが完成しました! これからもますます暑くなる日が続きますね。お部屋でも楽しく過ごせるよう工夫しながら過ごしていきたいと思います♪ 次回の更新をお楽しみに!
4歳児
きりん組
夏の遊び
室内遊び
幼児
本園
製作
北千束園
2023.08.02

つめたいって楽しいね!

いよいよ8月になりました。 ジリジリと照りつける太陽が夏真っ盛りであることを教えてくれます。 保育園では、そんな暑さに負けないように「つめた~い」遊びをしました! 「これなぁに??」氷に興味を持って近付いてくるお子さまたち。 ツンツンと指で氷を触ってみると・・・?? 「つ、つめたい!?」と、驚いた表情を見せていましたよ🌟 氷が溶けて水になったら、ポタポタと垂らしてみたり・・・ 袋に入れた氷をシャカシャカと触ってみたり・・・ 大胆に手の平で氷を「うんしょっ」と掴むお子様もいましたよ🌟 つめたいって楽しいね~🌞🌞 すっかり氷とお友だちになったひよこ組さん🐤 これからの暑い夏を「つめた~い」遊びで乗り切っていこうね🌟
お友だち
つめたい
ひよこ組
氷遊び
8月
第二おおたかの森園
2023.08.01

じゃあテイッシュペーパーも紙だね!

先日、きりん・ぞう組で様々な身の回りにあるものを用意して、お子様達に紙からできている物とそうでないものを考えて分けてもらいました。 保育者の質問に対し、 「はい!」と手を上げて自信満々に分けるお子さま達。 「トイレットペーパーのペーパーは紙っていう意味なんだよ!」と伝えると「じゃあテイッシュペーパーも紙だね!」と気付いて分けていくお子様達です! 仕分けた後に色々な紙で紙ひこうきを作ってどれが1番飛ぶのか実験したり、色々な紙で船を作ってどれが最初に沈むか実験をして遊びました♪ これからもお子様の気付きから遊びに発展し、遊びの幅を広げていきたいと思います。
きりん組
やってみようの心をはぐくむ
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
幼児
流山おおたかの森
4歳児
長原園
2023.07.29

✨ ひんや~り楽しいね! ✨

毎日とっても熱いですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 保育園では暑くてお外に出られない日が続いていますが、お部屋の中でもお子様たちと楽しいチャレンジをしている長原園です^^ 先日は【氷遊び】で盛り上がったので、その時の様子をお伝えしたいと思います🍧✨ ☆ はい、どうぞ!! ☆ 調理室へ行って、氷を頂くところからスタートです!! にっこり笑顔で興味を持ってくれると嬉しいです☺ ☆ もういっこゲット!! ☆ そぉ~っと触れたり、掴んだり・・・☆ カップを使って出し入れして見たり・・ ほっぺに付けて〝ひんやり〟を満喫中のお友だちの姿も♡ 溶けたお水でお絵描きを楽しんでいますね! お隣のお友だちの所にそっと指の跡を付けてみる可愛い姿もギリギリお写真に収めることが出来ました! こちらは、溶けたお水の感触を楽しんでいます✨ 最後はランチタイムショットです! もぐもぐパックン!美味しいね~😋 暑さに負けない様にモリモリ食べようね♡
2023年7月
ひんやり
チャレンジキッズ長原園
氷遊び
雪谷大塚園
2023.07.28

色々な紙に触ってみたよ!

りす組で新聞紙・カレンダー・シュレッダーの紙・ダンボールと素材を変えていきながら遊んでみました♫その様子をお届けします。初めて出会う素材には、ドキドキのお子様たちで部屋の隅に逃げていく様子もありましたが、保育者の遊んでいる様子を見て段々と距離が縮まり、お子様自ら楽しむようになってきました。 上手にちぎったり手でさわさわ~っと触れたり穴が開いている紙を見つけて「ハイ!ポーズ😆」 お友だちが遊んでいる様子を見て真似っこする様子もありました✨ ダンボールでは、中に入ったり 紙を詰めてひっくり返して「あはは」と笑ったり お子様それぞれの楽しみ方が見られました。 来週の登園お待ちしております☆彡
りす組
新聞紙
紙遊び
素材遊び
第二おおたかの森園
2023.07.28

今月の製作

皆さんこんにちは。 今日は、りす組で行なった製作を紹介します。 梅雨も明け、中々外に出て遊ぶことが難しいほどの暑い日が続いていますね。 りす組では、夏祭りで見かける美味しいものを製作することにしました。 今回は、チョコバナナを作ります。 美味しいチョコバナナが出来るでしょうか? 新聞紙と折り紙で作ったバナナにチョコレートに見立てた絵の具を塗っていきます。 お子さま達からも「うわぁー、美味しそうだね☆」と声がきこえてきたり、笑顔がこぼれていました。 チョコレートをたっぷり付けた後は、お待ちかねの飾りつけです。 飾りのチョコスプレーに見立てたカラフルな色の画用紙を貼ったら完成です。 小さな飾りを一つずつ貼るお子様や、ダイナミックに上からパラパラと降らせるように貼るお子さまなど様々。 ひとりひとり違った楽しみ方をしていましたよ。 今回はチョコバナナを製作しましたが、これからも屋台で見かける様々な美味しいものを製作して楽しんでいきたいと思います。 次回もお楽しみに♡
1歳児
チャレンジキッズ第二
夏祭り
室内遊び
食べもの
おおたかの森園本園
2023.07.28

夏!!!!りす組🐿

梅雨が明けて毎日とっても暑い日々が続いていますね。 水遊びが楽しみで仕方ないりす組さんの様子をお届けいたします♪ 初めは水が苦手なお子様もいて涙する姿が見られていましたが 水に触れてみると冷たくて気持ちいいという事が分かり 自分から水へと触れてみようとすることができました☆ 「きもちいいね」「つめたいね」「たのしいね」と言った言葉を 保育者とのやりとりも楽しんでいます☺ そんなりす組さんはタライに入ってみようとする様子や ジョウロに水を入れて楽しむ姿もあります☆ 自分の身体にお水をかけて全身でお水を感じていますね♪ 他にも今年から噴水のプールもありとっても楽しそうです☺ まだまだ暑い日々が続くので熱中症に注意しながら 楽しんで水遊びを行っていきたいと思います☆
7月
おおたかの森園本園
りす組
チャレンジキッズ
プール
水遊び
流山
1 85 86 87 88 89 446