園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2023.07.14

あつーい夏でもへっちゃらさっ♪

まさに”夏”といった気温が続いていますが ひよこぐみのお友だちは みんな元気いっぱいです! 暑さ指数が高いため、お部屋で過ごす日々が続きますが 室内遊びならではの遊びを楽しんでいます。†† マットを使って さかみち くだりみち♪ 「いちっにっ いちっにっ!!」 歩くのだって へっちゃらさっ♪ 坂道だって へっちゃらさっ♪ ぼくたちも挑戦! 「よーし!がんばるぞ!」† 新しい発見も! 「トントン、ぺちぺち」 いい音がするよ! 今度は起き上がる練習! 「いち、に、さんっ!!」 上手、上手~♪ りすぐみさんに混ぜてもらって 氷あそびー! 氷をすくおうと頑張るお友だち すごい集中力☆† ぼくもおそるおそる 「タ~ッチ…」 「!!!!」 つーめーたーーい! 「おかたづけ~おかたづけ~」 遊び終わった後は みんなでふきふき♪ お片付けも一緒にしてくれました! 夏ならではの遊びを取り入れながら この暑い夏を元気に過ごしたいと思います!
お片付け
ひよこぐみ
マット運動
夏ならではの遊び
室内遊び
感覚遊び
氷遊び
0歳児
雪谷大塚園
2023.07.14

お姉さんが遊びにきたよ😄

中学校の職業体験でお姉さんが3日間保育園に来てくれました♫「お姉さん!一緒に遊ぼう~どこから来たの?何食べてきたの~?」と大喜びのお子様たち😆 お散歩では手を繋いで歩いたり・・・ ダンゴムシやアリ探しをしたり・・・ お部屋ではおもちゃで遊んだり・・・ いっぱい遊べてにこにこでした😄 お姉さんが帰ると「もう帰っちゃうの?」と寂しくなってしまうほど、楽しい3日間を過ごすことが出来ました。 来週も元気な登園お待ちしております☆彡
うさぎ組
お散歩
りす組
職業体験
長原園
2023.07.14

☺ welcome new face ☺

7月も半ばになり、暑さが本格的になってきましたね🌞 りす組さんは6月末で大好きなお友だちの退園がありましたが、 7月から、新しいお友だちが入園してきてくれました♡ 初めはお母さまと離れる事がしんどくて涙していたお友だちでしたが、 保育者の抱っこからお膝へ お膝から保育者の正面へ 少しづつ離れ楽しく過ごしているたくましい姿が見られましたよ✨✨ 今日は新しいお友だちも一緒に、 りす組さんが室内遊びで楽しむ姿をご紹介したいと思います☺♡ ☆ ブロックのジュース ☆ ☆ 絵本もある!! ☆ 興味が広がる素敵な瞬間が撮れました^^ ☆ みんな大好きなボールプール ☆ 皆が楽しんでいる姿を見て・・ ☆ 入ってみたら、楽しいね~!! ☆ お友だちの楽しそうな姿につられ、 色んな事にチャレンジできる姿に感動してしまいます!! ☆ マットのお山も人気です!! ☆ ☆ トミカをマットの道路で堪能中🚗 ☆ トミカのお次は・・? ☆ ごちそう一緒に食べようー! ☆ おままごとコーナーも皆が好きな遊びです!! そして、様々な遊びを通して・・ ♡ お友だちの手をとりに行く素敵なひとコマですね ♡ お友だちの所へとことことこ・・ 握手をしていて可愛いですね! その後も一緒に遊びたいようで、 手を引いて連れていくお友だちになった瞬間でした♡ これからも可愛い瞬間を皆さんにお届けできたらと思います!!
2023年7月
newface
りす組さん
チャレンジキッズ長原園
握手
新しいお友だち
第二おおたかの森園
2023.07.14

水遊び始めました♪

皆さん、こんにちは。 今日は、7月からスタートした水遊びの様子をお伝えします。 乳児クラスのお子様は、ひとり一つのタライを使って水の感触を楽しんでいました。 始めは、水が顔にかかると嫌がっていたお子様も今では水遊びが大好き♡ 外は暑いですが、お水は冷たくて気持ち良さそうですね。 バケツに入っているお水を自分の手のひらで叩いてみると、バシャッ!!と音と共に、水が跳ね返ってきて繰り返し楽しんでいます。 楽しんでいるうちに、全身に水がかかっていることもしばしば。 こちらでは、魚釣りを釣竿やポイを使って楽しんでいるお子様もいますね。 これからも水遊びを楽しみながら、夏を楽しんでいきたいと思います。
1歳児
チャレンジキッズ第二
乳児
水遊び
魚釣り
雪谷大塚園
2023.07.12

七夕会🎋✨

7月7日に七夕会を行いました🎋 みんなで「はじまるよ」の手遊びをして 「何が始まるのかなー?」ワクワクなお子様たち🎶 手遊びが終わると始まったのは「たなばたバス」の読み聞かせ✨ 興味津々で絵本を見るお子様たち! 「七夕は年に一回、織姫と彦星が天の川というお星さまの川を渡って会える日なんだよ」 「でもお星さまが無いね。天の川にみんなでお星さまを飾ってくれるかな?」 と保育者がお子様たちに聞いてみると 「いいよー!」と元気いっぱいで答えてくれました🎶 「どこに貼ろうかなー?」と考えながら、一人ひとりお星さまを飾ってくれました🌟 天の川が完成し、記念撮影もしました😊✨ 七夕会が終わりお腹ペコペコなお子様たち! 給食は七夕メニューでした😆 「つるつるめんめん美味しい~💗」とよく食べていました! うどんに乗っていた人参のお星さまにも気づきましたが、 「みどりのお星さまもあるよ」と オクラがお星さまの形になっているのにも気付いていました☆ おやつは寒天入りのフルーツポンチ🎶 「見てー!お星さまがある!」と大喜びなお子様たち😆 食べ終わると「お星さま食べたの」「バナナ入ってた!」など 嬉しそうに保育者に教えてくれました😊💕
1歳児
七夕
七夕会
長原園
2023.07.12

七夕会🌟長原園

こんにちは! 先週の金曜日に七夕会を行ないました☆彡 『たなばたバス』の絵本では、腕をぐるぐるぐるぐる、ぐるりんぱーと回すとバスが目を回してしまったり、こちょこちょするとバスがくしゃみをしたりするシーンがみんな大好きです🥰 最後はスイカのシーン🍉みんなで食べる真似をして楽しかったね! はじめての七夕会にドキドキのりす組さん🐿 天の川に上手に星を貼ることが出来ました🌟 続いてうさぎ組さん🐇 うさぎ組のみんなは、お名前を呼ばれると元気に返事をして前に出てきてくれました! さすがお兄さんお姉さん。お手本になってくれました✨ みんなのおかげで、こんなに素敵な天の川が出来ましたよ! 来年の七夕には、みんなはどんな成長をしているのでしょうか。 みんなが健やかに成長できますように…☆
2023年7月
七夕
北千束園
2023.07.12

お洋服をたたんでみよう👕

セミの鳴き声が梅雨の終わりを知らせています。 梅雨明けまであと少しですね。 夏ならではの遊びを用意しながら、7月を思いきり楽しんでいきたいと思います☆ うさぎ組さんでは「お兄さん」「お姉さん」「できるよ!」といったフレーズが大人気☆ 特にお着替えでは、2歳児クラスならではの頼もしさを見せてくれています。 「せんせい」 「みて!」 「できたよ!」 そう教えてくれたのは、こないだ3歳のお誕生日を迎えたお友だち☆ お洋服を広げて、たたんで、袋にしまう・・・ この流れをしっかりと覚えて、保育者にやってみせてくれました👕 「わたしもできるよ」 「みててね!」 お友だちに負けないぞー!と張りきる可愛らしい姿も見せてくれます。 いつもはお洋服をたたんでいたお子様が「やって!」と甘えることも☆ お兄さん、お姉さんでいたい気持ちとまだまだ甘えたい気持ちがあるよね。 一人ひとりの様子を温かく見守りながら「やってみようの心」を育てていきたいと思います。
うさぎ組
お兄さん
お姉さん
やってみよう
洋服
畳む
着替え
おおたかの森園本園
2023.07.12

お水遊びだーいすき☆

眩しい太陽の日差しと共に夏がやってきましたね。7月に入り、水遊びやプール遊びが始まった保育園では夏ならではの遊びを楽しむお子様の姿がたくさん見られています。 今日は4歳児クラスきりん組の園庭での水遊びの様子をご紹介します♪ 保育者がホースで園庭に水を撒くと「キャー☆」「かけてかけて~!」と集まってくるお子様たち♪ 水を張ったタライからジョウロやカップで水を汲み、手足を濡らしてみたり、泥んこを作っておままごとを行うお子様もいます☆ 「てがよごれちゃった!おみずかけて!」「いいよ~」 「あ!いいことかんがえた!」こっちではお友達と一緒に園庭の砂を掘って水を流し込む姿が☆何が出来るのかな? しばらくすると園庭の真ん中に大きな海が完成!「ここはおきなわのうみなんだよ~」 「つめたくてきもちいい~!」「せんせいみてー!」 気が付くとどのお子様も全身びしょ濡れに♪夏の暑さに負けず夏ならではの遊びを全力で楽しむきりん組さんたちです☆ あとで全員シャワーだね🤣 これからもたくさん遊んで、たくさん休憩をして、夏の暑さに負けずに元気に過ごしいていきたいと思います! 次回の更新をお楽しみに♪
4歳児
7月
きりん組
園庭遊び
夏の遊び
戸外遊び
本園
水遊び
泥んこ遊び
第二おおたかの森園
2023.07.11

歯みがき指導☆

先日、保健センターから保健師さんがいらして、歯ブラシ指導をしてもらいました! 「こんにちは!」「よろしくおねがいします!」と元気よくご挨拶をした後は、紙芝居をじっと見たり、お話を真剣に聞く様子が見られました。 歯ブラシを一本ずつ持って『歯ブラシのブラシの方に親指をつける【こんにちは】』の持ち方と『歯ブラシの背中に親指をつける【さよなら】』の持ち方を習い、前歯を磨いたりほっぺのトンネルを潜って奥歯を磨く練習をしました。 磨いた後は口の中をブクブクと濯いで、歯ブラシを優しく洗うことも教わりました。 給食を食べ終わると「せんせい!はやく歯磨きしないと虫歯になっちゃう!」と気持ちが入っている様子です! 歯磨きする時は 椅子に座って磨く! 歯ブラシを口に入れたまま歩かない! ルールを守って、歯磨きをしてからお昼寝をします! また、保健師から歯磨きシールをもらいました。 たくさん歯磨きをして、歯磨きシールでいっぱいになる日が楽しみです☆
くま組
やってみようの心をはぐくむ
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
幼児
歯みがき指導
流山おおたかの森
3歳児
7月
1 88 89 90 91 92 446