チャレンジキッズの保育方針

一斉保育ではなく一人ひとりの成長や思いに寄り添った保育を

子どもたちにとって、お父さんお母さんと離れて過ごす時間は不安でいっぱいです。また、家庭での生活しか経験のない子どもたちには、一斉保育は負担が大きいと考えます。

私たちが大切にしているのは、保育者の都合ではなく、子ども一人ひとりの思いや成長発達に寄り添った保育です。のびのびとありのままの自分でいられる環境は、子どもの主体性や自己肯定感を育み、多種多様に変化する時代を乗り越えていくための大きな力になります。

やってみようの心

「やってみよう」のこころを育む チャレンジキッズプログラム

0〜6歳それぞれの成長段階にあわせたプログラムで、自己肯定感を育みます。

乳児期は、月齢によって生活リズムや発達に大きな個人差があります。そのため、トイレ・食事・着替え・睡眠は子どものタイミングに合わせて援助(流れる保育)を実践。また遊びでは一人一人の気持ちに寄り添い、興味を持った遊びを展開することで集中力を育みます。

幼児期は、子どもが様々なものに興味を持ち、主体的にやってみようとする心を引き出せるプログラム(課業や教室)を実施。子どもそれぞれのタイミングで心が満たされる日々は、大人との信頼関係を強くし、大きな自信と意欲につながっていきます。

乳児(0〜2歳)

身近な大人や友達の姿を見て「自分でやってみたい」という心が芽生え、実際にチャレンジすることで、自分でできる喜びを知り生活への意欲が高まります。

乳児(0〜2歳)

乳児(0〜2歳)

身体の発達が未熟な乳児期は、子ども1人または2人に対し、保育者が必ず1人付き生活の援助を行います。 例えば、着替えの時には一緒に袖を持ち「腕から先に脱ぐと上手に脱げるよ」と伝えつつ、自分でできるように見守ります。できた時には共に喜び、自分の力でできたという達成感を高めます。

幼児(3〜6歳)

友達との関係性を深めることで意欲を発揮する時期です。困難に直面した時は友達と一緒に乗り越える。そんな成功体験の積み重ねが自信につながります。

幼児(3〜6歳)

幼児(3〜6歳)

幼児期の縦割り保育(異年齢保育)の中では、幼児(3〜6歳)年上の子どもは年下の子どもを思いやる優しい心が育まれます。 反対に年下の子どもは年上の子どもをみて憧れを抱き、自分も「やってみよう!」と挑戦してみたくなります。チャレンジキッズでは遊びを通して学びを深める『課業』を体験する事で、自己肯定感を身につけていきます。

小学生(7〜13歳)

環境が大きく変わる小学校。授業では、課業(6つの領域への知的活動)で培われた「学ぶ意欲」が発揮されます。 子どもは新しい事を知るワクワク感を原動力に、臆せずチャレンジを重ねることで、非認知能力を高めます。

小学生(7〜13歳)

小学生(7〜13歳)

中学生〜大人へ

幼児期で培われた『やってみようの心』は一つの事を多面的に捉えるため、様々な角度からのアプローチが可能です。 失敗しても別の方法で挑戦したり、身近な人から新たな気づきを得ながら自分の答えを導きます。

小学生(7〜13歳)

中学生〜大人へ

0~6歳の乳幼児期は、非認知能力を高めることができる大切な6年間と言われています。また成長が著しく、心も身体も大きく変化するかけがえのない時期です。

チャレンジキッズのプログラムは【ハンガリー式流れる保育】【ハンガリー式課業】【外部講師による英会話・体操教室】で構成され、子ども達はこれらの体験を積み重ねながら、園での生活や遊びを通して学びを深めます。

チャレンジキッズで培った「非認知能力」と「自己肯定感」は、多種多様に変化する時代を乗り越えていくための大きな力となるはずです。

チャレンジキッズの特色

  • 1 一人ひとりの個性を尊重する

    家庭的な保育

    家庭的な保育

    親元を離れた環境は、子どもたちにとって不安でいっぱいです。また、子どもには一人ひとり、思いや個性があります。
    チャレンジキッズの乳児保育では一斉保育を行わず、食事や着替えは園児1~2名ずつ丁寧に行っています。また幼児保育(課業)においても学校のように強制参加はさせません。
    わがままやマイペースを認めるということではなく、子どもたちが、「楽しそう」「何をやっているのかな」「やってみたいな」と思えるように働きかけ、全員が自ら参加したいと思える環境をつくることを心がけています。

    1. 家庭的な保育
    2. 家庭的な保育
    3. 家庭的な保育
    4. 家庭的な保育
  • 2

    流れる保育
    を実践

    (ハンガリー式乳児保育)
    ハンガリー式乳児保育

    一斉保育を行わず、子ども一人ひとりの意欲や思いをくみ取った保育プログラムを実践しています。例えば、好きなおもちゃを自由に手に取って満足するまで遊べる環境をつくる、など。

    子どもがやってみたいと思う気持ちを尊重しながら、様々な自然や遊びを通して人との関わりを持てる経験ができるようにしています。

    1. ハンガリー式乳児保育
    2. ハンガリー式乳児保育
    3. ハンガリー式乳児保育
    4. ハンガリー式乳児保育
  • 3

    遊び=学び
    「課業」
    の取り組み

    (ハンガリー式幼児保育)
    遊び=学び

    課業は、体操・環境認識・文学・わらべうた・美術・数の6つの領域から構成した活動です。チャレンジキッズでは、月ごとに保育者が子どもに知ってもらいたことや感じてもらいたいことをテーマとして掲げ、6つの領域の活動を行っています。

    基本的に課業への参加は任意ですが、子どもたちが「楽しそう」「何をやっているのかな」「やってみたいな」と思えるように働きかけることで、自らの意思で参加したいと思える環境を実現。こうした取り組みにより、子どもたちの「先生は次にどんな楽しいことを教えてくれるのかな」という期待に結びつき、学びに対する意欲が高まります。

    1. 遊び=学び
    2. 遊び=学び
    3. 遊び=学び
    4. 遊び=学び
  • 4

    食物アレルギー
    完全除去給食
    の提供

    (卵・乳・小麦)
    食物アレルギー

    食の「安心・安全」を推進していくため、乳幼児期の食物アレルギーの原因として多く認められている、卵・乳・小麦を使用しない3大アレルゲンを除去した給食を提供しています。例えば、小麦粉の代わりに米粉や大豆粉・じゃがいも粉を、乳は無調整豆乳を使用するなど。

    他にも、天然カルシウム粉(北海道無添加)や、煮干し粉・ひじき・わかめ・小松菜・大豆などの食材を豊富に取り入れた、栄養士監修の栄養価が高い献立です。

    1. 食物アレルギー
    2. 食物アレルギー
    3. 食物アレルギー
    4. 食物アレルギー