園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

第二おおたかの森園
2024.11.15

秋のリースづくり

紅葉がはじまり、落ち葉やどんぐりをたくさん見かけるようになりました。お散歩に行くと「このどんぐり綺麗だね!」「この落ち葉は、右と左で色が違うよ」と様々な発見を教えてくれます。みんなでどんぐりや落ち葉拾いを始めると黙々と拾い続け、集めた袋がパンパンに! 保育園に帰ってきて、集めた自然物を使って秋のリース作りをしました☆ お子様同士で会話を楽しみながら楽しそうに製作していましたよ。 ボンドがしっかりと乾いたらお部屋の前に掲示していきます♪ 一人ひとり個性あふれたリースをぜひご覧ください!
きりんぐみ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
チャレンジキッズ第二おおたかの森園きりん・ぞう組
秋の製作
製作
おおたかの森園本園
2024.11.15

秋がいっぱ~い♪

11月中旬となり、朝晩は冷え込む日が続いていますね。 りす組さんでは先日みんなでお散歩バッグを作りました! ジップロックにハートや乗り物のシールをたくさん貼って、自分だけのマイバッグができました^^ バッグを作ってから月日が経ち、、、どんぐりや落ち葉が一気に増え、待ちに待ったバッグを持ってのお散歩です☆ どんぐりの落ちている場所に行き、バッグを配ろうとすると「はやくはやくー」と言わんばかりのお子様たち♡ 自分のバッグを首から下げると、早速探索開始です! 「せんせ、どんぐりー!」「はっぱ!」など見つけたものをどんどん教えてくれます^^ 落ち葉の上を走ったりして、葉っぱの感触や音を楽しんだり、葉っぱから「ばー」と顔を覗かせる可愛い姿も♪ 他にもどんぐりや葉っぱだけでなく石を集めて見たり、袋いっぱいに詰めようとしたり・・・りす組さんみんな夢中になっていました☆ 秋の自然にたくさん触れられました☀ もうすぐ冬になりますが、残りの秋ならではの発見をお子様たちと一緒に楽しみたいと思います♪
おおたかの森
りす組
チャレンジキッズ
一歳児クラス
戸外活動
散歩の様子
流山市
秋の発見
第二おおたかの森園
2024.11.13

シール貼り楽しいね♪

ひよこ組さんでは初めてのシール貼り遊びをしました。 「どれにしようかな?」キラキラシール、お星さまシール 悩んでいます。 シールを剥がそうと頑張って指を動かします☆ 「僕はどれにしようかなぁ?」 「あれれ?手にくっついて上手く貼れないなあ。」 出来上がりはじゃ~ん☆彡 キラキラの素敵なツリーが出来ました。お部屋に飾るとみんなニコニコしながら見上げていましたよ☆ツリーを見ながらみんなでクリスマスを楽しみに待ちたいと思います。
クリスマス
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ第二おおたかの森園
室内遊び
担当制保育
流れる保育
流山市
製作
0歳児クラス
雪谷大塚園
2024.11.13

いいこと思いついたよ✨

イメージを持ちながら遊びを展開していく様子が見られるようになってきたうさぎ組さん。お友だちとイメージを共有しながら遊びを進めたり自分の世界の中で楽しんだりと遊び方が変わってきました✨その時の様子をお届けします😄 遊びその①「お仕事行ってくるから!」と、お気に入りのパソコンとドリンクを手にしてお友だちとお仕事ごっこがはじまりました♫パソコンの手つきも一人前です✨ 遊びその②ブロックを組み合わせて椅子作り角度や形にこだわりながらこれぞという逸品を製作中です😄満足いく椅子が出来上がると座り心地が良さそうです♪ 遊びその③メルちゃん人形を使ってお人形遊び。お友だちとイメージしたことをおしゃべりしあって楽しそうです✨ 遊びその④レゴと人形を使って「きょうどこに行く?ディズニーランドいこうよ、電車で」など経験したことが遊びの中で表現されることも・・・♡ 遊びその⑤電車・線路・ブロックを組み合わせてお友だちとやりとりをしながら面白い電車のコースが出来上がりました🚃気持ちが伝わると嬉しい気持ちになり盛り上がってました😄 遊びその⑥マグネットフォーマーを使って観覧車のようにマグネットを回転させながら楽しんでいました✨ 次はどんな事を思いつくかな?楽しみですね✨
お友だちと
チャレンジキッズ
2歳児
長原園
2024.11.13

一緒に行こう♪

    先日うさぎ組さんの人数が少なかったので りす組さんと一緒に過ごしました🐿💛     お散歩に行くときは優しいうさぎ組さんのお兄さんたちが 手のつなぎ方を教えてくれたり公園のルールを教えてくれたりしました。         「電車はこうしてみるの!」「黄色がチカチカはうえからだよ!」と りす組さんに教えてくれるうさぎ組さんの姿に心が温かくなりました🐰     「りす組さん小さいから見えないかな?」と代わりに大きく手を振って 運転士さんに警笛を鳴らしてもら場面も💕               段差を両足でジャ~ンプ!登る方にも挑戦していましたよ。         最後は皆でシャボン玉を追いかけて楽しみました🎵   りす組さんに対する関わり方も日々成長しています🐤
1歳児
2歳児
うさぎ組
りす組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
北千束園
2024.11.13

はっぱみーつけた!🍂

公園で大きな葉っぱを見つけたお子さまがいました。 保育者が目を作ると… 「おばけみたい~~」 「こわい~」 ニコニコ笑顔や少し不安そうなお顔、じっと見つめる姿など みんな興味津々で覗き込んでいました! 公園内を散策したり、追いかけっこをしたり たくさん体を動かして遊びました! 小石を見つけて保育者に教えてくれました。 嬉しそうに小石を集めていましたよ👀 地面に描いた丸をジャンプ!!ジャンプ!! 「まんまるー」と言いながら楽しそうにジャンプするお子さまです。 こちらでもジャンプ!! 保育者も一緒にジャンプすると楽しそうに何度も繰り返し遊ぶ姿がありました。 明日のお散歩はどこに行くのかな🍂 お外に行くことをとっても楽しみにしているお子さまたちです。
うさぎ組
お散歩
りす組
チャレンジキッズ
戸外活動
おおたかの森園分園
2024.11.13

🐤ひよこ組の様子

朝晩は寒くなってきましたね🍂 体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います! 今回はひよこ組の様子をお届けします☻ まずはみんな大好きなお散歩の様子! 今の時期は落ち葉やどんぐりがたくさん! 大きな葉っぱに興味津々です🍂 ビニール袋にどんぐりを集めることもできます! 嬉しそうに見せてくれました☻ 園庭に出た時はカラーボールで遊びました🥎 続いてお部屋の様子です。 一人でも歩けるようになったり、お部屋を移動するときは仲良くハイハイで出てきました!可愛いですね💓 足形をとるときもかっこよく座ってできますよ☻ 大好きな食事はスプーンで食べるのも上手になりました🥄 出来ることが増えたり、ひよこ組さんならではの可愛い姿がたくさん見られます☆ これからの成長がとても楽しみですね♪
#0歳児#戸外遊び#室内遊び#チャレンジキッズ#流山市保育園
第二おおたかの森園
2024.11.08

落ち葉さがし🍂

くまぐみさんの戸外活動の様子をお届けします☆   「落ち葉拾い」をしに公園へお散歩に行きました。 お散歩の途中に周りの木についている葉っぱを見ながら「どんな色の葉っぱがあるかな?」「○○色じゃない?」とどんな色の葉っぱが落ちているのか楽しみなお子様達です。 公園に到着すると赤、黄色、茶色、緑の葉っぱがたくさん落ちていました! 「綺麗な色の葉っぱをたくさん集めてね」と落ち葉拾いをスタート! 初めは綺麗な形の、綺麗な色の葉っぱを集めていましたが、次第に「虫さんに食べられてる葉っぱも素敵かも!」「破れてる葉っぱもかわいいね」と様々な形、色の葉っぱを集めて楽しんでいました♪ どんぐりもたくさん落ちており、保育園にあるどんぐりとは違う形に大興奮! 拾ってきた落ち葉で 何を作るのかワクワクしているお子様達です☆
お散歩
くま組
やってみようのこころを育む
チャレンジキッズ
三歳児
流れる保育
流山市
おおたかの森園本園
2024.11.08

👻Happy Halloween🎃

今日はひよこ組さんのハロウィン様子をお伝えしたいと思います☺️ハロウィン当日はカボチャに変身して駅前までお散歩にいってきました♪ いつもと違う衣装に初めは帽子をとっていたお子様も慣れてくると着ていることも忘れてみんなに「可愛い〜♡」と言われる度に気分も上がっていく様子が伺えました☺️ バギーに乗ってお散歩へ出掛けると道ゆく方々からも「かわいいね」「ハロウィンだね」と沢山声を掛けてもらいお子様たちも嬉しそうです🎃 バギーに揺られながらお友だちと互いに「ターッチ」と言いながら楽しそうに手と手を合わせて遊んだり、駅前で電車を見てのんびりしたり、行き帰り順番に歩くことも出来ました⭐︎ 保育園での初めてのハロウィンはお給食やおやつもハロウィン仕様でお子様たちもとっても嬉しそうでしたよ☺️ 園外へ出ると他園のお子様たちも仮装していたりとハロウィンの雰囲気を存分に味わえた1日になりました☺️
0歳児
ひよこ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズおおたかの森園本園
仮装
流山市
1 20 21 22 23 24 445