園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園本園
2020.10.02

お月見☆

  10月1日、昨日は十五夜のお月見でしたね。 乳児クラスのお友だちは、お月見の製作をしましたよ!   りす組さんは、お団子に見立てたまあるい画用紙をペタペタ貼って作りました。 真剣な表情です! 一生懸命に両面テープを剥がしてお団子を貼り付け、 十五夜のうさぎのお顔はお子さまの可愛らしい写真を貼って完成です!   うさぎ組のお友だちは、足形を取ってうさぎを作りましたよ! 筆で足の裏に絵の具を塗ると、「くすぐった~い」と言いながら とても楽しげな様子が伝わりますね♪ 自分の足形に耳や目を付けて完成です! 渾身の変顔を写真にしてお月見のお団子にしました。 変顔も可愛らしいですね♪ これからも、様々な季節の行事に触れて楽しみたいと思います☆   朝晩は涼しさが増してきたので、体調崩さないようお気を付けください。 また来週も元気にお待ちしております!      
10月
お月見
チャレンジキッズおおたかの森園本園
乳児クラス
製作
足形
三橋の森保育園
2020.10.02

十五夜はみんなでお月見会☆

今年の十五夜は10月1日! お子様たちとお部屋の装飾をしながら当日を楽しみにしていました♪           「みて!かわいいエプロンでしょ♪」 みんなでエプロンをつけたら準備完了! お月見会のはじまりはじまり~☆           まずはプロジェクターを使って、お月見の由来やお月様についてお話していきます☆ 日本の月はウサギに見えるけど、世界の月はどんな模様に見えるかな? ※画像の月はロバ(南米)になります!           「え!カニだ!」「ワニもあるの!?」などいろんな模様がでてくるのを 夢中で眺めていました☆           次はお団子作り! キレイに手を洗っていよいよスタートです♪           「よし!強く押していこう!」「オッケー♪」 上新粉と水を合わせて一生懸命こねていきます!           「なんだかモチモチしてきた!」「気持ちいいね♪」と 上新粉の感触も楽しんでいました☆           「くんくん…、なんだかいいにおいがする、みんなもかいでごらんよ!」 発見したことをお子様同士で教え合う姿がとても素敵でした☆           固まったお団子をまるくしていきます! 「ころころころころ~♪」とリズムに乗って作る姿が可愛らしかったです☆           「こうやってぎゅ~っと握ると固まるよ♪」と いろんなお友だちにも教えてあげていました!           三方に乗せたら完成です☆ お給食やおやつでも装飾したお月様や音楽を聴きながら、 お月見の雰囲気をみんなで楽しむことができました♪ 保護者の皆様も、事前準備やご協力の方、誠にありがとうございました!
お団子
お月見
季節
製作
10月
第二おおたかの森園
2020.10.02

くま・きりん組さんのお月見☆

  10月1日は十五夜でしたね!本日はくま・きりん組さんが行ったお月見製作の様子をお伝えします。   「今日、お団子作るんだよね!」と朝から楽しみにしていたお子さま達。 「♪うさぎのお餅つき」の手遊びを楽しみ、「14ひきのおつきみ」の絵本を読んで朝からお月見の準備です。   いよいよ楽しみにしていたお団子作り! お団子の粉にぬるま湯を入れて保育者が混ぜました。 固まっていく様子を見ていたお子さまたちは「いいにおいになってきたね!」と粉の時とにおいが変わったことに気づいたようでした。 「お月様にごちそうしてあげよう」「柔らかいね」 と粘土と違う感触を感じている姿もありました。   また、自分で材料や色を選んでお月様のうさぎを製作しました。 うさぎが完成すると嬉しそうに見せてくれました♪ 皆様はどんな十五夜をお過ごしになったでしょうか。 最近はトンボが飛んでいたり秋の気配を感じます。過ごしやすい気温になり、これからは秋探しにお散歩も楽しんでいきたいと思います!                      
10月
嬉しい
楽しい
行事
製作
雪谷大塚園
2020.10.01

十五夜お月見会♪

今日はまんまるお月様が一番きれいに見える日!!十五夜ですね♪ ということで、保育園でもお月見会をしました♪   お月見にちなんだ絵本を見たりお歌をうたったり・・ 十五夜についてのお話を聞いたりしたあとは・・ メインイベント『お団子づくり』開始で~す!! 調理の先生がつくる様子に興味津々のお子様たち! 米粉と水をあわせてこねこね、ぎゅっぎゅっ!! そして優しくコロコロ~~! しっかりと見本もみてこれで準備OK!! 待ちに待った本番では、様子を伺う慎重派のお友だちや、待ってました~と言わんばかりに勢いよく参加するお友だちや様々な姿が見られ お子様の個性が出ておりました♪ 冷たさや柔らかさなどの感触を確かめながらぎゅっぎゅっとしてみたり、 こねこね・・ころころ・・としてみたりと思い思いに満足のいくまで楽しんでいました♪ 雪谷お団子の完成でーす!! 最後はきれいに手を洗ってすっきり~♪ 午後のおやつは『お月見風みたらし団子🍡』 自分たちでつくったお団子を横に、美味しさも倍増!! あっという間にペロリ~でした。   今夜は大きなまんまるお月様が顔を出しているといいですね♪ 帰り道では足を止めて、ぜひお子様といっしょに空を見上げてみてくださいね♪
10月
うさぎぐみ
うさぎ組
お団子
お月様
お月見会
りすぐみ
りす組
アレルギー除去食
十五夜
楽しい
行事
雪谷大塚園
おおたかの森園分園
2020.10.01

今日はお月見♪

昨日、うさぎ組さんでお月見のお団子を作りました。 お月見のお団子を作れると知って大喜びのお子様方! 作る前にみんなで両手を出して〝くるくるくる〟とお団子を丸める練習もして準備万端♪ 上新粉を触って「気持ちいいね〜」とお友だちと伝え合っていました。 お水を少しずつ入れながら上新粉が固まりになっていく様子にみんな興味津々でした。 お団子コロコロみんなとても上手に出来ていましたよ♪ お友だちと見せ合ったり、「あーん♪」と食べさせる真似っこをしたり☆ 最後までたくさん遊びました! 出来上がったお団子を見てみんなも大喜び! りす組さんもつんつんして感触を楽しんでいました。 先日のおやつは 〝お月見風のみたらしカボチャ団子〟 美味しいね〜とほとんどのお子様がおかわりをしていました☆ 以前に、うさぎ組さんとりす組さんがお月見の制作遊びを紹介していきました。 今日はひよこ組さんを紹介したいと思います! ひよこ組さんは足型をうさぎさんに見立てて可愛らしい作品に出来あがりました☆ 足型もとっても上手に出来ていますね♪ 今日はお月見ですね! ぜひ、お子様と一緒に夜空を見上げてみてください♪ 素敵な夜になりますように☆  
10月
うさぎぐみ
おおたかの森園分園
お団子
お月見
ひよこぐみ
りすぐみ
美味しい
製作あそび
北千束園
2020.10.01

お月見会をしました☆彡

今日から10月がスタートしましたね! 2020年の「十五夜」は10月1日ということで、 今日はお月見会を行いました。   「むすんでひらいて」の手遊びをした後に、「おつきみバス」という絵本を見ましたよ。 バスとねずみたちが楽しくお月見の準備をしているところに、 ぴょーんとはねるのが得意なうさぎがやってきて、大切なお団子を持って行ってしまい それをみんなで追いかけて、お団子を取り戻そうとするお話です。 お月さまを見つけると、指をさして教えてくれるお子様もいましたよ♫ 無事にお団子を取り戻すことができ、うさぎさんとも仲良くなれて、めでたしめでたし♫   次にペープサートを使って、お月見の由来やお月見ではどんなことをするのかをお話しました。 「これはなーんだ?」と聞いてみると、「まる!」「おつきさま!」と 思い思いに答えていましたよ。   今夜は一年のうちで一番きれいな月を見ることができる日と言われています。 あいにくのお天気ですが、雲の隙間からきれいな月が見られると良いですね! お子様たちとぜひ空を眺めてみてください♪  
うさぎ組
お月見
ひよこ組
りす組
ペープサート
北千束園
十五夜
手遊び
10月
長原園
2020.09.30

✄うさぎ組さんの製作✄

  もうすぐ、十五夜ですね☆ 長原園のお子様たちもお月見の製作をしました❗   うさぎさんを見つけると 「わぁーかわいいねー」とニコニコ笑顔の お子様たち* 先日も使った、のりを指先で上手にぬりぬりすると うさぎさんとまんまるお月様をぺったんと 貼っていました☆彡 お月様とうさぎさんを飾ったら最後はお団子作り‼ ダイナミックにグルグル~と描いている姿や・・・ 「こんなかんじかなー?」とバランスを見ながら 描いている姿もありました*   完成すると「上手にできた‼」と得意顔☆彡 個性豊かな作品の完成です❢ りす組さんの可愛らしい作品もお部屋に飾って お月見会の準備万端です☆彡 お月見会が楽しみですね☆彡  
うさぎさん
お月見
制作
十五夜
楽しい
絵の具
足形
第二おおたかの森園
2020.09.30

きのこ♪

  先日、りす組さんでは きのこの製作を行いました。 本日はその様子をお伝えします♪   まずは、保育者が作ったきのこから 好きな色を選び、白の丸シールを貼っていきます! 集中して指先を使い 台紙からシールを剥がすお子さま達。   お友達が製作していると 気になって様子を見に来るお子さまもいらっしゃいます☆   「どこに貼ろうかな…」   台紙から剥がし、 接着面を下にして貼ることが少し難しい様子でしたが、 一生懸命取り組んでいました☆   飾られたきのこに、自分のマークを見つけて大喜びのお子さま達!   「き、き、きのこ!き、き、きのこ!」 と、音楽に合わせて きのこに変身して踊って楽しんでいました♪  
9月
りすぐみ
りす組
嬉しい
室内遊び
楽しい
製作
製作あそび
北千束園
2020.09.30

りす組の散歩♫

9月も終わりに近づき、涼しい風が吹き始めていますね。 暑さが落ち着いたので、お散歩に行く機会が増えてきました。 今回はりす組のお散歩の様子をお伝えしたいと思います♪   保育者やお友だちと手をつないだら・・・ 「しゅっぱつしんこ~う!」と元気なお子さまたち。 とても上手に手をつなげるようになっていますよ☆ 歩いて行くと、“メダカが見える場所”を発~見!! 「あっ!メダカさん」や「おさかなさん」とお話しながら、 順番に水槽を見て楽しむ姿がありました♪ お散歩の途中にあった葉っぱを「これ、くっつくよ~」とお友だちに持ってきたお子さま。 「あっ!くっついた!!」とふたりとも大喜びでやりとりをしていましたよ♪ 帰り道も「なかよ~し」と言って手をつなぐお子さまたち。 道にあるものを見たり、お歌を歌ったりしながら保育園に帰りました。 涼しい季節に変わり、外に出る機会も増えています。 季節を感じつつお散歩を楽しみたいと思います♫      
9月
お散歩
りすぐみ
りす組
北千束園
嬉しい
戸外遊び
散策
楽しい
1 253 254 255 256 257 442