園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

三橋の森保育園
2020.04.21

避難訓練!

先日は、保育者を中心に避難訓練を行いました。 こんなときはどうするか・・・ お子様たちが怖がらず、どうやって避難をしていくか・・・ たくさんの『もしも・・・』を想定しながら話し合いをしていきます   本日は避難訓練の流れをお伝えいたします   「地震だ!!」 りす組さんと・うさぎ組さんは保育者の周りに集まります くま組さん・きりん組さん・ぞう組さんは机の下へ!!           保育者も、しっかりヘルメットをして頭を守ります           お子様たちは、ひとりひとり防災頭巾をかぶり避難靴を履いて外へ!! 押したり走ったりせず、足元を確認しながら階段を下ります           小さなお子様は保育者がおんぶをして避難をします 人数を確認し、ケガなどしていないか確認!           こちらの消防車には、お子様たちひとりひとりの避難バックが入っています   今月の避難訓練では、たくさんのシチュエーションを考えながら行いました 5月からはお子様たちと一緒に避難訓練を行います 安全はもちろんのこと、怖がらないように・・・不安にならないように・・・ 保育者もしっかり日々の避難訓練を行いたいと思います!  
4月
三橋の森保育園
安全
確認
避難訓練
雪谷大塚園
2020.04.21

4月の避難訓練

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この度は、新型コロナウイルスに伴う家庭保育のご協力に、心より感謝申し上げます。 引き続き、予防、対策に努めながら安全安心な環境での保育に努めて参ります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今月は避難経路の確保や初期消火、通報など、ひとつひとつの訓練を指さし、声掛けを通して確認をしながら 丁寧に行うことができました。   訓練内容は、地震が発生し、調理室から火災が発生したという想定です。 お部屋で遊んでいると、「地震です!」の声! すぐに、保育者と一緒にお部屋の真ん中に集まります。 さすがうさぎ組さん! 「頭だいじだいじね!」と声をかけると、 防災頭巾をかぶり、とても上手に頭を守ることができました!     毎月実施している避難訓練では、持ち出す荷物の数や内容に不備がないか点検をしたり、 備蓄食や備蓄水、ガスコンロなどの確認も行っています。 他にも、防災頭巾のゴムのゆるみがないか確認したり ヘルメットのベルトのサイズを調整するなど、 実際に災害が起きたときには、慌てることがなく、スムーズに避難ができるようしっかりと点検をしました。   今後も様々な状況や災害を想定しながら訓練を行っていき もしもの時にはしっかりと大切なお子様たちの命を守れるよう取り組んで参ります。
4月
うさぎぐみ
りすぐみ
避難訓練
雪谷大塚園
第二おおたかの森園
2020.04.17

美味しい給食♪

  チャレンジキッズの給食は卵・牛乳・小麦を完全除去した アレルギー除去食を提供しております。 牛乳の代わりに豆乳、小麦粉の代わりに米粉などを使用しております。   今日はある日の給食をご紹介したいと思います! この日のメニューは、 ご飯、みそ汁(大根、わかめ)、肉じゃが、もやしと人参の和え物 です。     牛乳を使わない分のカルシウムを補う為に、 ご飯には天然カルシウム粉が、みそ汁には煮干し粉が入っています!   幼児さんはランチルームで給食を食べます。   お茶碗をもって、上手に食べていますね☆ この日は、みそ汁に入っていた大根を初めて食べることができたお子さまもいました!   ランチルームでは、今日の給食で使われている原材料を紹介しています。 自分たちが食べている食材へ興味がもてるようにし、食育にもつながっています!   乳児さんは、お部屋で給食を食べます。 自分でスプーンをもって、大きなお口で食べてくれています! 手づかみでパクパク食べたり、椅子に座るのが不安なお子さまは 安心できるよう保育者の膝の上で食べています。 乳児さんの食事では、保育者とお子さまが1:1、もしくは1:2で食べるようにし、 落ち着いて食事ができるようにしています☆ たくさん食べて、どんどん成長してほしいですね♪     新型コロナウイルス感染が拡大していますが、 保護者の皆様のご協力を頂きながら お子様たちは、毎日元気いっぱいに過ごしています。 週末はお家でゆっくり休んでくださいね。  
4月
アレルギー除去食
給食
美味しい
食育
おおたかの森園本園
2020.04.17

お部屋の入り口には。。。

まだお伝えしていなかったのですが、クラスの入口の前には、 こんな可愛いクラスマークが貼ってあります。 昨年度3月に卒園したお子様達の手作りなんですよ。 とっても可愛いちぎり絵です。お部屋の前までの送迎に戻りましたら是非ご覧ください。 今週は登園のお子様が少なかった為、全クラスでアットホームに過ごす時間が多めでした。 年長のお子様はちいさな先生になってくれてお世話していましたよ。 折り紙を教えるぞう組のお子様に自然と年下のお子様が集まってきていました。 今週もお子様達の笑顔は変わらず輝いていました。 お子様の笑顔は本当に天使ですね!! 今週末もご家族でゆったりとお過ごしください。    
おおたかの森園分園
2020.04.17

避難訓練!

  毎月行っている避難訓練ですが、、4月はお子様にお話をしました。   保育者がお話を始めると真剣な表情でお話を聞く姿がありました。 カードを使って分かりやすいように説明を! 「お、か、し、も」を伝えました。   お話しが終わった後にカードを見せると 「これはおさない!」や「しゃべらない!」などと カードの内容をしっかり覚えるうさぎ組さんの姿もありました。 みんなかっこいい姿でお話を聞けていました☆   来月の避難訓練では実際に避難を行っていきます。 今後もお子様の大切な命を守るためにあらゆる災害を想定して訓練に努めて参ります。        
4月
おおたかの森園
避難訓練
雪谷大塚園
2020.04.17

春のお散歩♪

ぽかぽかあたたかな日差しの中、晴れた日は戸外で十分にカラダを動かし 春の探索を楽しんでいます♪   進級したうさぎ組さんは、 とても上手に手をつないで歩く姿を見せています。 横断歩道では、『おててシャッキーン!!』と声を合わせながら かっこよく手をあげていますよ♪ おはよ~!とご挨拶しているのは・・・ 小さなお魚さん♪ それから・・・ 真っ赤な金魚さんにも、こんにちは~♪ お散歩道中では生き物や近所の方々とのご挨拶が日課です♪   公園では、かわいいお花をみーつけた。 そ~っと、そ~っと優しく触ってみます。 お空を見上げると、きれいなモクレン。 大きな花びらをひろって、 「ママに見せる~」 と大事にお土産に持ち帰るお友だちもいました♪ 新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、 保護者の皆様のご協力を頂きながら 雪谷園のお子様たちは、毎日元気いっぱいに過ごしています。 どうぞ、引き続きご家庭でも体調に気を付けて元気にお過ごしください。。   ※お散歩は4月第一週目の様子です。 現在は、登園や外出自粛に配慮しながら、 お子様の健康のために必要な適度な運動、 少人数による散歩を行うようにしています。
4月
うさぎぐみ
りすぐみ
コロナ
戸外遊び
散策
楽しい
雪谷大塚園
第二おおたかの森園
2020.04.15

雨の日の過ごし方♪

雨の日のお子さま達の様子を紹介したいと思います☆ うさぎ組さん、くま組さん、きりん組さんは、巧技台を組み立てたところを登ったり、滑り台をして遊びました。 順番を待つお子さまはきちんと並んで待つことができました。 また、思い思いにお絵かきをして楽しむ姿が見られました♪ りす組、ひよこ組は好きなおもちゃを見つけて遊んだり、保育者が曲を流して踊ってみると真似してやってみようとする姿が見られました。 雨の日も楽しく遊んでいる第二おおたかの森園のお友達です☆ お外でも元気いっぱい遊びましょうね。
嬉しい
室内遊び
楽しい
長原園
2020.04.15

観察日記🔍

昨年10月から育てている、 カブトムシの幼虫の土の入れ替えをしました❗ 小さかった幼虫も 毎月の土の入れ替えをすることで ご飯をたくさん食べて、スクスクと大きく育っていますね☆ お子様たちも用意に気が付くと 「やるー‼」と積極的にお手伝いをしてくれます☆彡 朝や帰りにはご挨拶をしようと、 「ムシムシさんどこ~?」と探す姿があります☆ これからもお子様たちと 大切に育てていきたいと思います❗ カブトムシさんになる日が楽しみですね☆
嬉しい
楽しい
観察日記
長原園
飼育
おおたかの森園本園
2020.04.15

楽しい戸外あそび✩

新しいお子様も保育園の生活にも慣れて、お外で楽しく遊ぶ姿が見られるようになってきました! ひよこ組さんは園庭デビューをしました。 慣れない場所に保育者から離れられないお子様もいましたが、 お友達が楽しく遊んでいる様子をじっと見ていました。 レジャーシートを敷いて、暖かい陽気の中で遊ぶ可愛い姿もありました。   お散歩に行くのもお子様たちは大好きです! うさぎ組さんになって、お友達と手を繋ぐのも上手になりました。 途中でアリの巣を見つけたり、蝶々が飛んでいたりと春の訪れを感じる姿もありました☆ この日は毎回行くたびに装いが変わっているトトロの植木を見てきました。 新年度ということで黄色い帽子を被り、「おめでとう」と書いてありました。 一緒に記念写真も撮りました☆ この日はとても暖かく、バギーに乗っていたお友達は バギーの揺れと暖かさで気持ちよくなり眠ってしまいました。   春の虫や花にふれていけるよう、探索活動を楽しみたいと思います!  
4月
おおたかの森園本園
戸外遊び
散策
1 277 278 279 280 281 440