園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2020.02.28

ひな祭り製作②

前回に引き続き、ひよこ組とうさぎ組のひな祭り製作の様子をお伝えします! まずはひよこ組さん☆ ひよこ組さんは水性ペンでお絵描きをしました。 お絵描きが好きなひよこ組のお友達! ニコニコ笑顔で力強くなぐり描きを楽しんでいました。   保育者の事を気に留めず、真剣な表情です! ひとつの遊びに集中して遊べるようになったひよこ組さん 自分が納得するまでお絵描きを楽しんでいました☆ 描いたものを霧吹きでにじませて、 色鮮やかなお雛様たちの着物を作りました。   うさぎ組さんの製作では、初めてはさみに挑戦しました☆ まずはじめに折り紙を折って着物を作りました!   保育者と一緒に見本を見ながら着物を折っています。 こうかな~?と丁寧に折ることが出来ました! 次はクレヨンで顔を描いていきます! 表情に個性が見られて表情豊かですね♪ そして最後ははさみで画用紙を切ってみました。 初めてのはさみでしたが使う前に保育者とのお約束を守り、 手を添えてもらいながら上手に切ることが出来ました! 初めてのはさみを使った製作にドキドキした表情のうさぎ組さんでしたが、 完成した後はキラキラと達成感に溢れていました! どんなひな祭り製作が出来上がったのか、 完成を楽しみにお待ちくださいね☆   今週で2月も最後となり今年度も残りわずか1ヶ月となりました。 コロナウイルスが流行っています。 園でも引き続き消毒、予防に努めながら、 今年度元気に過ごせるようにしていきたいと思います。   また来週の登園をお待ちしております☆
2月
うさぎぐみ
おおたかの森園
ひよこぐみ
りすぐみ
製作
長原園
2020.02.28

沖縄のごはん♪

今月の郷土料理給食は沖縄料理です☆ メニューは、「そーみんちゃんぷる」と「にんじんしりしり」♪♪ りす組さんも、ながーい麺をフォークで上手にすくって食べます♪ 大きなお口でぱくり!! 「おいしーい」とにっこり笑顔です☆彡 うさぎ組さんも麺をフォークにくるくる巻き付けて上手に食べていました! そしておやつは、かぼちゃのサーターアンダギー! まんまるで、「おつきさまみたい!」と見せてくれました☆彡 おいしいおやつにみんなにこにこです♪♪ 沖縄のごはん、おいしかったね♪♪ 来月はどこのごはんかな? 来月も楽しみだね♪♪
2月
うさぎぐみ
りすぐみ
給食
長原園
北千束園
2020.02.28

美味しい給食♪

昨日は月に一度の郷土料理の日でした。 今月の郷土料理は沖縄県のソーミンチャンプルとにんじんしりしりです。 ソーミンチャンプルとは、固めに茹でた素麺をニラやネギなどの香味野菜、豚肉などと一緒に油で炒めた代表的な沖縄料理♫ にんじんしりしりは、スライサーで細くすりおろした人参と卵を炒めたこちらも沖縄ではよく見られるお料理ですね。 「しりしり」というのは、千切りという意味の沖縄方言でスライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もあるそうです。 とっても美味しそうですね!! 配膳を始めるとお子様たちも「わー!!」と嬉しそうな歓声をあげていました。 今日の給食いつもと違うね♪ とっても美味しい~!!おかわりしたいな~、と大人気。 お子さまたちは美味しそうにたくさん食べていましたよ。 お昼寝後のおやつはかぼちゃを使ったサーターアンダギーでした。 うーん、美味しい♪ 全国いろいろな場所の郷土料理を、これからもたくさん食べましょうね!  
にんじんしりしり
ソーミンチャンプル
沖縄料理
給食
美味しい♪
郷土料理
おおたかの森園分園
2020.02.27

ひな祭り製作①

もうすぐで3月3日、ひな祭りですね。 おおたかの森園では、 各お部屋でひな祭り製作を行いました。   今日はりす組さんの製作の様子をお伝えしていきますね。 まずは、紙コップにピンクと水色の絵の具で色をつけていきます。 手に絵の具を付けて、 紙コップをペタペタ、、、ペタペタ、、、 絵の具の感触を楽しみながら色付けをしている様子がありました♪   絵の具が乾いたら今度は千代紙を破いて、 のりで貼っていきます。 「ビリビリ楽しいね」と言いながら上手に破いていました。 そして、しっかりと1の指をして、のりを付けて貼ることも出来ました。 どんどん手先が器用になってきましたね!! みなさん、思い思いに折り紙を貼っていく様子がありました。   どんな製作になるのかはお楽しみに~♪♪   次回はひよこ組さんとうさぎ組さんの製作の様子をお届けいたします☆
おおたかの森園
ひな祭り製作
りすぐみ
製作
長原園
2020.02.26

ふしぎだね。

  室内でも元気いっぱいの お子様たち。 雨の日の様子をお伝えします。   お外の様子が気になり、 何が通るかな~?と楽しみにしています。 お子様たちの大好きな『はたらくくるま』が 来ると・・・ 「しゅうしゅうしゃー」と大喜びで よく見ようと、窓にぴったりとお顔をくっつけています☆   雨の日も覗いていると・・・・ 「おそとみえないよー」とくもってしまった窓に、 不思議そうにお友だちにも知らせていました☆彡   「ホントだー」と指で触ってみる姿や・・・ おもちゃをぎゅーっと押し当てて・・・ 「くっついたー」と得意顔‼ 「これもできるかな?」と いろいろなものを試して遊んでいました☆彡   これからもいろいろな『ふしぎ』を見つけて 遊ぼうね☆
嬉しい
室内遊び
楽しい
長原園
三橋の森保育園
2020.02.26

雨の日の過ごし方

少し肌寒く、雨だったので 今日はお部屋での様子を覗いてみます           大好きな絵本を保育者と見ているのはりす組さんです 「かわいいね♡」とお子様がページをめくります           「ここかな?こっちかな?」と小さなおててでパズル♪ ピタッとはまるとニコニコの笑顔で「できた♡」と見せてくれました           こちらでは、くま組さんのお子様が楽しそうなパーティーを開催中! 「美味しいお料理が出来ましたよ♪めしあがれ♡」とお鍋から取り分けてる姿が♪ 「熱いから気を付けてね」と優しいおままごとでした           こちらはブロック! 「先生!かっこいいの作ろう!!」とお子様たちがリクエスト 「これは、こっちにしよう」とアイデアがいっぱいです!   そして・・・もうすぐ、ひなまつり!! ぞう組さんは何やら素敵な物を作っている様子です           「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」と歌いながら作っているのは           可愛い雛人形♡ 五人囃子の側にあるのは、ひなあられ! ひなあられの色には意味があります ピンクは『桜のピンク色(春)』緑は『新緑の木々の緑(夏)』 黄色は『紅葉する黄(秋)』白は『真っ白な雪の白(冬)』 『お子様が一年健やかに成長できますように』という願いが込められているそうです           手を繋いで大きな声で合唱♪ 可愛い歌声が響き渡り、お空もちょっぴり明るくなりました!    
2月
ひなまつり
三橋の森保育園
室内遊び
北千束園
2020.02.26

とっても仲良し、うさぎ組さん☆

最近のうさぎ組さんの様子を見てみましょう。 みんなとっても素敵なお姉さん、お兄さんになってきましたよ。 そして、いつもとても楽しそうに一緒に仲良く遊んでいます。 3人で仲良く座って絵本を読んでいます。   「ねえねえ、その絵本どんなお話面白かった??」 「うん、とっても面白かったよ♪一緒に読む?」 そんな楽しい会話が聞こえてきました。 そして、お楽しみの給食の時間。 みんなで仲良く美味しそうに食べていました。 今日のご飯もとっても美味しいね~♪おかわりしようかな!! そして、最近のうさぎ組さんは小さいお友達のお世話をするのが大好き。 一緒に手をつないでお散歩に出かけたり、公園ではたくさんお世話を楽しんでいます。 姉弟みたいに仲良しですね。 これからもみんなで仲良く楽しく過ごしていきましょうね☆彡        
うさぎぐみ
お世話が楽しい
仲良しクラス
友達同士
姉弟みたい
雪谷大塚園
2020.02.22

ひなまつり製作

もうすぐひなまつり♪ 先日、ひなまつりの製作を行いました☆彡 まずは、りす組の製作の様子をご紹介します! スタンプ台にポンポン指を押し当てて・・・ 「ふわふわ~!」「きもちいいね!」と興味津々のお子様たち☆彡 画用紙にぎゅうっと指でスタンプを押し、お雛様の衣装を作ります。 綺麗なピンク色の衣装が出来ましたね☆彡 次は、お顔におめめやお口を、ここかな~♪と確認しながら 慎重にペタン!ペタン! 「できたよ!」 嬉しそうに見せてくれました☆彡 続いては、うさぎ組の製作です♪ 透明の袋に好きな色の花紙を選び、くしゅくしゅっとまるめて 詰め、お雛様の衣装を作っていきます☆彡 画用紙に、ハサミで切ったり、手でちぎった折り紙をのりでペタペタ! これまでの製作で何度かやっているので、 とても慣れた手つきなのは、さすがうさぎ組さん♪ 「最初にのりをぜーんぶにぬりぬりするね」 「ここにお花をはるー」 楽しそうなお話が聞こえてきます☆彡   さあ、ひな祭りまでに、どんな製作が出来上がるかお楽しみに♪ みんな、上手に貼れたね♪            
2月
うさぎぐみ
ひな祭り
りすぐみ
室内遊び
楽しい
行事
製作
製作あそび
雪谷大塚園
おおたかの森園本園
2020.02.21

楽しい外遊び✩

天気が良い日も続き、ポカポカ陽気で気持ちよくお散歩に出掛けています! この日はひよこ組さん、りす組さん、うさぎ組さんで小学校裏の広場まで散歩に行きました。 広くて、走るのが大好きなお子様たちには嬉しい遊び場の一つです✨ りす組さんは「よーいどん!」の合図で保育者と一緒に走るお子様たち。 走るスピードもとっても速くなりました!   たくさん走った後はちょっと休憩~。 横並びで座る姿が可愛らしいですね☆ ひよこ組さんも走るのが上手になり、 りす組さん・うさぎ組さんの後ろを追いかけています♪   うさぎ組さんは最近ブームの「けんけん・ぱ」に夢中になっていました。 片足でジャンプをするのは頑張って練習中です!   お子様たちそれぞれが『楽しいこと』を見つけて、 戸外でも活発に遊んでいます♪ まだまだ寒い日だったり、暖かい日だったり、気温差の激しい日が続きますが 体調に気を付けて、来週も元気に登園してくれるのをお待ちしております!  
うさぎぐみ
おおたかの森園本園
ひよこぐみ
りすぐみ
戸外遊び
楽しい
1 285 286 287 288 289 440