園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2020.01.29

🥄特別なメニュー🥄

  今日の給食は 【スズキの塩焼きアスコラーノ風味】でした‼ お魚メニューが大好きなお子様たち。 「お魚だー!」と 大きなお口でパクリと食べると いつもと違い、塩とオリーブオイルのシンプルな味付けでしたが 「おいしいね♪」とニコニコ顔で パクパクとよく食べていました☆彡 「上手に食べられたー」とからっぽのスプーンを 見せて得意顔☆   うさぎ組さんは、いつもの盛り付けと違う様子に 「これな~に?」とたずねる姿もありました。 「スズキっていうお魚だよ」と伝えると 「スズキおいしね!」としっかりと名前も覚えたようです☆彡   大好きなお魚メニューにみんな あっという間に完食をしていました☆彡
1月
楽しい
給食
美味しい
長原園
食育
おおたかの森園分園
2020.01.29

みんなでお散歩♬

久しぶりにひよこ組さん、りす組さん、うさぎ組さんのお友達でお散歩に行ってきました。 歩くことがとても上手になったりす組さん!! すっかりお友達と手を繋いで歩けるようになりました。 そしてカートにも安定して乗ることが出来るようになりましたね。 最近はひよこ組のお友達もカートに挑戦しています! しっかりと立って乗ることが出来ています。 カートからお顔を覗かせている様子が可愛いですね☆   お散歩中は色々な発見がいっぱいです!! 毎回「〇〇があったよー」と沢山の報告をしてくれます。 この日は猫じゃらしを発見したようです♬ 「見て見て~」と満面の笑みを浮かべて教えてくれました。 最近は急に冷え込んできましたね。 今後はこの季節ならではの霜柱などにも触れらることが楽しみです。   お子様方はお外でも、寒さを感じていないかのように 元気いっぱいパワフルに過ごす姿が見られました。 そのお子様方から毎日元気や笑顔をもらっている先生達です♪ これからもお子様方の笑顔を引き出せるような保育をしてまいります。   また戸外遊びの様子もお伝えしていきます☆  
うさぎ組
おおたかの森園
お散歩
ひよこ組
りす組
戸外遊び
北千束園
2020.01.29

絵本大好き♪

最近のお子様たちの様子をお届けします。 みんな絵本が大好きです。 お友達と一緒にいつも楽しそうに絵本を見ています。 今日はどんな絵本を読もうかな~!! 「おばけなんてないさ♪」があったよ!!一緒に読もうよ!! 「いいよー!!」そんな元気なお話が聞こえてきそうですね。 大好きなはたらく車の絵本を読んでいるお子様もいました。 ショベルカー、大きくてかっこいいな~。 こちらでは、うさぎ組のお姉さんがひよこ組さんに絵本を読んであげていました。 「おべんとうばこのうた」です。 すじのとおったふーき♪と振りつけをして歌いながら読んであげていましたよ。 ひよこ組さんたちはとても楽しそうに、「もっかい!!」ともう一度読んで~とお願いしていました。 これからもたくさんの絵本を読んで、楽しく過ごしてまいりましょうね☆彡
三橋の森保育園
2020.01.28

体操教室!!

今日のお外は少し雪があり、とっても寒かったですね お友達同士で「もっと雪、降ってほしかったねー」 「雪だるま作りたかったなー」と、雨が降るお外を眺めながらお話していました 「こんにちはー!!」と元気いっぱいの声で体操の先生!             大好きな体操の時間の始まりです 体も大きくなったくま組さん お友達の足をしっかり持って支えます           ボールを取るのもとっても上手になりました あらあら?うさぎ組さんと、りす組さん・・・           「かたあし~」と体操の真似っこです♪           こちらでは見学♪「すごいね」と真剣な顔で見ていました           きりん組さんと、ぞう組さんは支え無しで自分の腕の力で進みます 「がんばれー」と応援も忘れません           脚をしかっり広げて大きくジャンプ!2段の跳び箱も軽々と飛べました           体操の時間のお子様たちは真剣な顔で取り組んでいます 手はここに置く・頭は中に入れる・腕を曲げる・・・ 先生の話をしっかり聞き、どうしたら怪我をしないでかっこよく出来るか考えながら行っています 出来た時のお子様たちは、嬉しさと自信に満ち溢れた顔でいっぱい!               そんな体操の時間は、お子様たちの『やってみよう』が溢れています 初めての事も、勇気を出して頑張ってる姿はとてもかっこいいです!! 保育者もそんなお子様たちの姿の成長を見るのがとても楽しみです♪
1月
やってみよう
三橋の森保育園
体操教室
北千束園
2020.01.24

もうすぐ節分♪

もうすぐ節分ですね。 先日保育室から楽しそうに鬼のパンツを歌って踊る声が聴こえてきましたよ。 うさぎ組さんはとっても上手に踊っていましたよ!! りす組さん、ひよこ組さんは節分の製作をしていました。 その様子を覗いてみましょう。 足形を取るのに、足の裏に絵の具を塗っています。 なんだかくすぐったいなあ~。 こちらでは、鬼のお面を作るのに一生懸命に取り組んでいます。 テープをはがしてぺったん!! どんな風に仕上がるのかな?? 素敵なお面が出来上がりそうだね!! 節分の日に向けてどんな製作が出来上がるのか楽しみにしていてくださいね☆彡
おおたかの森園本園
2020.01.24

だるまさんで福笑い✩

ひよこ組さん・りす組さんで、お正月らしくだるまさんの製作をしました。 福笑いのように、目や口、眉毛、ほっぺを自由に貼っていきます。 まずはひよこ組さんの様子から! 保育者が作っただるまさんを見ながら、 「これは目だよー」と伝え好きなところに貼っていきました 目の位置、口の位置がなんとなく分かっているようでした。 一つ一つ貼っていく度に「じょうず~」と拍手するお子様もいました。 「僕と似てるかなー」と見比べる姿も可愛いですね☆   りす組さんは自分でのりをつけて貼っていきます。 さすが口の位置、目の位置と しっかり貼ることが出来ていますね! 「口はここかなー」と様々な顔が出来上がりました。   最後に「できたよー!」と友達同士見せ合っていました。 可愛い個性豊かな、だるまさんが出来上がりました♪    
おおたかの森園本園
ひよこぐみ
りすぐみ
楽しい
製作あそび
おおたかの森園分園
2020.01.24

大好き☆お砂場遊び

今週天気が良い日にはひよこ組さんとりす組さんで園庭で遊びました。 砂場遊びが大好きなお子さま達。 この日も砂だらけになりながらも、豪快に砂場遊びを楽しんでいましたよ☆ 先生が「○○くんもいーれーてー」と言うと、 「いいよー!」と元気よく答え返してくれながら、 お友達と仲良く砂場を囲って、思い思いに遊びました。 カップとシャベルを使って山盛りご飯のご馳走を作ったり、 熊手を使って「ガガガ~」とみんなが好きなブルドーザーの運転手になってみたり、 天気の良さに気持ちよくなり、ちょっと横になって休憩してみたり! お日様の下で寝そべるのは気持ちがいいですよね☆     ひよこ組のお友達も以前は砂に恐る恐る触れていましたが、 今ではすっかり砂場遊びに夢中です! 15分ほど二人で向かい合いながら集中して遊ぶ姿に成長を感じさせてくれました。 シャベルやカップ等の道具の使い方も上手ですね!   砂場遊びは指先の感覚を養うだけでなく、 集中力や創造力を高めたり、協調性も育つ遊びとしても効果があると言われています。 最近の公園では衛生的なこともあり設置している公園が少なくなっているのが現状ですが、 お子さまの成長には欠かせない遊びですね。 これからもいっぱい遊ぼうね☆   今週は鼻水が多く見られているお子さまが多くいらっしゃいました。 お家でゆっくり過ごして下さいね。 また来週の登園をお待ちしております!
1月
おおたかの森園
ひよこ組
りす組
園庭遊び
楽しい
砂場遊び
雪谷大塚園
2020.01.23

まねっこあそび♪

最近のお子様たちは、大人の真似っこ遊びが大好きです。 そんな様子をご紹介します! 先日はハンカチを使ってお洗濯ごっこをして遊びました♪ じゃぶじゃぶと洗いっこをして、パーテーションを物干し竿に見立て お洗濯を干す真似っこをしています☆彡 お友だちと一緒に上手に並べていますね! 「みてみて!こんなにお洗濯できたよ!」 おうちの人の様子を見ていて、真似しているのかな☆彡 お人形のお世話も大好きです! 「いっぱい食べてね!」と、ごはんを食べさせています♪ 可愛らしいですね☆彡 おうちや保育園で目にする様々なことに、興味津々、 やってみたい!という思いに溢れているお子様たち。 気になることや見つけたことをすぐに遊びに取り入れて 上手に真似っこをしているなと驚かされています。 今後もお子様たちの遊びの様子をたくさん伝えていきますね!
1月
うさぎぐみ
りすぐみ
嬉しい
室内遊び
雪谷大塚園
三橋の森保育園
2020.01.23

お楽しみ会♪

先日は月に一度の『お楽しみ会』でした 今回は節分が近いのでゲームも『お・に』がつく言葉遊び!           さて、こちらは何のポーズでしょう? 正解は『おにぎり!!』うさぎ組さん・りす組さんも上手に出来ました このゲームは『おにぎり』『おにく』『おにぎり』と3回ポーズが揃ったら 大きな声で鬼のように「がお~!!」と言います お子様たちは次は何かなとドキドキ、ワクワク楽しんでいました この日の給食は・・・                 シェフ特製のチキン!! お子様たちの目の前で取り分けていただくので 「大きいチキンだね」「いいにおいがする~」「早く食べた~い!!」と大喜びです♪                 1月のお誕生日のお子様から受け取って、この可愛い笑顔!!                 お子様たちみんなで「いただきます♪」 「おかわりくださーい!」とたくさん食べていました   そして今日は雨だったので室内遊び おや?何かが始まりそうなうさぎ組さんと、りす組さん             「いち・に・いち・に」と準備体操 腕も足も、しっかり伸ばせます             準備が出来たので巧技台を使ってシューっと順番に滑りました キャッキャッと楽しそうな声が響きます♪             マットではゴロゴロと全身を使って転がりました 「目がまわるね」とニコニコしながらお友達とお話する様子も♪ お外に行けない日も、たくさん体を動かして遊んでいます                 今週は寒い日が続きましたが、お子様たちはたくさん遊び元気いっぱい過ごしました ぞう組さんは1月から午睡がなくなり就学に向けての活動が始まりました 今月は『時計の読み方』と『遠足のしおり』です 短い針と長い針、お子様たちの真剣に保育者のお話を聞いている姿はすっかり小学生のようでした 来週も寒い日が多いですが、遊びの中に学びを入れながら楽しく過ごしたいと思います
1月
お楽しみ会
三橋の森保育園
学び
室内遊び
1 290 291 292 293 294 440