園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

おおたかの森園分園
2019.10.23

りす組さんの製作☆

秋の製作として、りす組さんでぶどうにお絵かきをしました。 制作でクレヨンを使ってお絵描きをするのが久しぶりだったので、嬉しそうな様子がありました。 お友達と仲良く一つのクレヨンを使えるようにもなりました。 クレヨンの持ち方も上手になり、筆圧も濃くなってきました。 自分たちの好きな色を選んで自由に描いていきます。 ぶどうの葉っぱの部分は、手形で作りました。 手形は慣れたもので、保育者が手伝わなくても自らスタンプ台に手を置いています。 完成したぶどうを部屋に飾ると、取ってパクっと食べるフリをしたり、 友達同士食べさせ合う可愛らしい姿もありました☆ りす組さんで秋らしい製作が出来ましたね☆
おおたかの森園
りすぐみ
楽しい
製作あそび
三橋の森保育園
2019.10.21

想像力!

くま、きりん、ぞう組さんの様子をお伝えいたします。 お子様たちの想像力は無限です。 粘土や折り紙、お絵かき、製作、ブロックなどなど… 日々、「これは〇〇なんだよ!」と嬉しそうに教えてくれます。 その姿を見て小さいクラスのお友達は憧れの気持ちをもち、挑戦する気持ちを育んでいます♪ 進級して半年がたちました。 できることが1つ、2つと増え日々驚きの連続です。 お子様たちに負けないように保育者も日々保育の質の向上を目指し進めてまいります!
三橋の森保育園
幼児クラス
想像力
発想力
雪谷大塚園
2019.10.19

秋の歯科検診を行いました♪

年に二回、春と秋に実施している歯科検診。 先日、二回目の『秋の歯科検診』があり、嘱託医の先生に、とても丁寧に歯やお口の中を診ていただきました。 りす組さんは、4月の検診時は、涙するおともだちが多かったのですが、今回は、保育者のお膝に座ってコロンっと横になると 上手にお口をあーんと開けて上手に診てもらうことが出来ました! うさぎ組さんのおともだちは、椅子に座って、「りす組さん上手だね」「次はだれかな」「お口あーんって開けれるよ?」とお話をして 楽しみにしながら順番を待っていました。 そして、名前を呼ばれると、「こんにちは」と先生にご挨拶。 りす組さんに負けないくらい大きいお口を開けてとても立派でした! 先生には「とっても上手でした」とほめていただき、にっこり笑顔でした。 先生から、半年の間に、歯がどんどん生えていますね。 しっかりと毎日の歯ブラシを行うことが大切です。 とご指導していただきました。   これからも、定期的にチェックしながら、健康な歯を目指していきましょう!
10月
うさぎぐみ
りすぐみ
検診
歯科検診
雪谷大塚園
北千束園
2019.10.18

秋を見つけに行こう♪

すっかり秋めいてきましたね。 砂に触ったり、葉っぱや木の実を見つけるのに夢中なお子様たち。 「みてみて~、おばけだよ!」 保育者が目と口を切り取った葉っぱを持って嬉しそう♬ こちらはお友だちと一緒にお山作りです。 「こうやってぎゅーってするのよ」「大きくなるかな?」 相談しながら作る姿がとっても微笑ましいです。 あれあれ、どこにいったんだろう・・・ 大きな壁から覗いてみたり、いないいないば~をしてみたり。お友達が見えるとニコニコ大喜び。 じゃーーーん☆ 窓の様な所から体を出してケラケラ大笑い。 「この穴の中には何がいるのかな?」「カエルかな?」「ヘビさんじゃない!?」 大きな穴を見つけて、小枝で中を探すお子様たち。この日はなにもいませんでしたが、 以前カエルが出てきて大慌てで走っていたんですよ♪   秋ならではの自然や生き物に触れながら、戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。  
おおたかの森園本園
2019.10.18

よーいドン!

今日のブログでは、くま組さん、きりん組さんが園庭で楽しそうな遊びをしていたので、ご紹介したいと思います! 園庭でかけっこをしていると思いきや、走る先にはなんと…… トンネルが!! ただのかけっこではなく、障害物走を楽しんでいました。 小さなトンネルでも上手に体を小さくしてくぐり抜けていました。 障害物走を楽しんだ後は、何人入れるかな? 「つめて、つめて!」と秘密基地の様に楽しんでいました。 これからもお部屋や、お外で廃材を使って様々な遊びを楽しんでいきたいと思います☆ 次は何して遊ぼうかな~?
10月
おおたかの森園本園
嬉しい
廃材遊び
戸外遊び
楽しい
長原園
2019.10.18

秋の内科健診

先日、秋の内科健診を行いました。 今年度二回目の健診に すこーし緊張気味のりす組さん。 今回は頭囲、胸囲も図って頂きました。 うさぎ組のお姉さん達は 「大丈夫だよー」 「こわくないよ。」 と優しく応援してくれています☆ うさぎ組さんの番になると・・・ にこにこ笑顔で 「おねがいしまーす」と上手にご挨拶* 背中の音も 「くすぐったーい」と 上手に診てもらうことが出来ました☆彡 肌寒い日が多くなってきましたが 来週も元気な登園お待ちしてます。
健診
長原園
おおたかの森園分園
2019.10.18

うさぎ組さん製作☆

先日、うさぎ組さんでぶどうの製作をしました! 先生が「ぶどうをみんなで作ろう~」というと、 近くにいたお友達に「ぶどうつくるって!」と声を掛けるお子様や、 落ちている玩具を拾ってお片付けする姿もありました。 お片付けをすることも早くなってきたうさぎぐみさんです! 出来上がったぶどうを見せて、先生がテープの剥がし方や輪っかの作り方を知らせました。 テープをはがして… 上手にできるかな? お友達が作っているのを近くで見る子もいました♪ 輪っかの作り方教えるとすぐに覚えて、自分で輪っかを作ることが出来る子もいました☆ きれいな輪っかが三つ並んでいます! 今度は台紙にぶどうの実をぺたぺた!!! どこにはろうかな~? 出来上がると、できたー!!!と嬉しそうにする姿もありました☆ 完成したぶどうをお部屋に飾ると 「〇〇ちゃんのどれ?」「〇〇ちゃんのあったよー!」と 自分のを見つけるお子様もいました! お部屋に秋が訪れました! 今週から一気に冷え込みましたね。 寒暖差が激しい季節になりますので体調に気をつけてくださいね。 また、来週も元気なお子様方に会えることを楽しみにしています!
10月
うさぎぐみ
おおたかの森園
室内遊び
製作
雪谷大塚園
2019.10.17

上手にできたね♪

先日,うさぎ組さんとりす組さんでお散歩に行きました! 横断歩道を渡る際は車が来ないか左右を確認! 「くるまこないよ!」とお子様たちも自分で見て 教えてくれました! 保育者が「おててぴ!」と伝えると 手をあげて渡る姿が見られました☆彡 保育者やお友だちとも手を繋いで 1,2,1,2,♪ 公園では保育者を見て上手にお話を聞いています。 保育者が公園でのお約束を話すと 「道路はぶーぶがくるんだよ」「バイクもくるからいかないよ」 お子様たちもお約束を身振り手振りでおしえてくれます! お話がたくさんできるようになったり、保育者や先生と手を繋いで歩けるようになったり、 出来ることがたくさん増えましたね☆彡 今後もお子様たちの成長する姿を、こちらでお伝えいたしますね♪    
10月
うさぎぐみ
お散歩
りすぐみ
公園
戸外遊び
楽しい
おおたかの森園本園
2019.10.16

秋の気配

最近では、朝晩すっかり冷え込み、秋を感じられる季節になりましたね。 10月に入ると散歩中も植物や昆虫の発見がたくさんあり、お子様たちも秋を楽しんでいます! 道端にはたくさんの猫じゃらしが。 ふわふわと揺れる猫じゃらしがみんなお気に入りの様子です。 「ここになんかいるよー」とお友達の声が。 何だろう、と近づいてみると… 「てんとう虫!」 「小さいねぇ、赤いねぇ」と言いながら観察していましたよ。 こんなところに…さなぎも見つけました! 「はらぺこあおむしさんに出てくるね。大きくなったらちょうちょになるんだよー」 とお話しするととても不思議そうなお子様たちでした。 木の周りを歩いてみると、どんぐりや栗がたくさん落ちていました。 「見てーまんまるだよー」と丸いどんぐりにびっくり。 帰り道はみんなで「どんぐりコロコロ」の大合唱。 トトロさんも、すっかりハロウィン仕様におめかししていました。 「トトロさん、怖いね…」とすこしおっかなびっくりの様子でした。 背の高いススキを眺めながら落ち葉をカサカサと踏んで音を鳴らしたり… 先月とは変わった景色に、お目目をキラキラさせて発見を楽しんでいました。 外の空気が気持ちの良いこの季節、お散歩でたくさん体を動かしていきたいと思います。
10月
おおたかの森園本園
散策
1 304 305 306 307 308 441