園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

北千束園
2019.07.26

お絵かき大好き!

大きな紙でお絵かきをしました! 「お絵かきしようか」と保育者が声を掛けると、「やったー!」 と大喜びのお子様たち。 好きな色を選んで、ぐるぐるぐる~♪ 自分で描いた線を不思議そうに見つめていました。 シールもぺったん。上手に台紙からはがして、好きな場所に貼っていきます。 同じ色をつなげたり、保育者の描いた絵の上に貼って「見て、ここ!」とにっこり。 もうすぐ梅雨が明けて、本格的な夏がやってきますね。 暑いときには、お部屋でも様々な素材に触れながら楽しく遊べるようにしていきますね♫
雪谷大塚園
2019.07.25

製作♪

先日は絵の具を使って夏の製作を行いました。   トイレットペーパーの芯で手作りスタンプ!! 絵の具をたっぷりとつけて、、、 画用紙にぺたぺたぺた! もくもくもく、、まっしろい雲ができました☆彡 綺麗にできたね! お次はフィンガーペイントです! 絵の具がつくと、不思議そうにじーっと見つめる姿が! しばらくすると慣れてきたようで ちょんちょんと指につけて、てんてん模様をつくってみたり 絵の具を伸ばしてみたりととっても興味津々に行うお子様だちでした。 とっても上手にできたね!   完成をお楽しみに~☆彡    
7月
りすぐみ
室内遊び
楽しい
製作
雪谷大塚園
おおたかの森園本園
2019.07.24

水遊びが始まりました☆

7月に入り、水遊びモード満々だったお子様たち。 「今日も雨だねー」とお空を見上げてはがっかりする日々が続いていました。 今朝は久しぶりに朝からお天道様が顔をのぞかせ夏らしい晴れ空が広がりましたね! 登園時には「今日は雨が降ってないよー!」と嬉しい声が聞かれました。 「お水遊びできるねー!」と朝から大盛り上がり。 今日はひよこ組さん、りす組さん、うさぎ組さんがお水遊びをしました。 初めてのお水遊びでしたが、お水に触るとすぐにニコニコ。 スコップを持って、お水をくんでみたり… 穴からお水を流して、クルクルと回してみました。 「クルクル!クルクル!」と大興奮。 保育者の手にも、お水をジャーとかけてくれました。 うさぎ組さんも、スコップを上手に使って、クルクル~ 「メロンジュースです。はいどうぞ~」とごちそうしてくれる姿も。   お昼寝から起きてからも 「お水遊びとっても楽しかったねー」 とお話していましたよ。 梅雨も明けていよいよ夏到来です! お水遊びをたくさん楽しもうね♪
7月
おおたかの森園本園
楽しい
水遊び
長原園
2019.07.24

新聞紙遊び

  梅雨模様のお天気が続いていますが、 長原園のお子様たちは、室内でも元気いっぱいに 遊んでいます 新聞紙を手にすると・・・ クシャクシャクシャと握ったり 丸めたりする姿や 指先を上手に使って小さく小さくちぎる姿が❗ こちらは、目と口を作ると、顔をのぞかせ 「ばぁ」とおばけに変身です☆彡 保育者やお友達と新聞紙の端っこをもって 「うんとこしょ、どっこいしょ」と“おおきなかぶ”を楽しむ姿もありました ちぎった新聞紙をたくさん集めて ザブ~ンとお風呂ごっこ‼ 頭からかぶって、とっても楽しそうですね   たくさん遊んだ後は・・・ 「お腹がすいたお友だちにご飯をあげよう」と たくさん集めて、お部屋をキレイにしてくれました☆ 保育園では身近な素材を使った遊びを、楽しんでいます  
室内遊び
楽しい
おおたかの森園分園
2019.07.24

歯科検診②

昨日は2歳児のお子様と前回受けていない0歳児のお子様の歯科検診がありました。 今回は、ほんだ歯科医院おおたかの森さんが保育園の方へ検診に来てくださいました。 お子様方は「なにかな~」と興味津々な様子でした。   うさぎ組さんにはお部屋で歯科検診がある事をお話しました! 「かばさんみたいに大きなお口開けられるかな~?」と聞くと、 「できるよ~かばさん!」と言ってお口を開ける練習をしていました。 「先生!見て見て!!」とみんなで楽しそうに練習をしていました。   いざ、検診です!! 緊張しているお子様やちょっぴり泣いてしまうお子様の姿もありましたが、 練習通りかっこいい大きなお口を先生に見せることが出来ていました♪ 優しい先生に安心してたお子様方でした。 最後にはうさぎ組さんらしく「ありがとうございました」とご挨拶をしている姿も見られ、 お兄さん、お姉さんになったな~と感じました☆   そして、ほんだ歯科医院さんからご褒美にかわいい歯ブラシのプレゼントもありました♪ ぜひお家で使ってみてくださいね♪♪   2回目の歯科検診は悪天候の為、延期になっていましたが 無事に全員のお子様の健診が終了いたしました。 ほんだ歯科医院さんありがとうございました。
うさぎ組
おおたかの森園
ひよこ組
歯科検診
三橋の森保育園
2019.07.23

体操教室!!

今日はくま、きりん、ぞう組の体操教室の様子をお伝えします。 くま組さんはまっすぐ並んで、座ってお話を聞くのがとても上手! 「すごい」とたくさん褒められています!! 鉄棒やマット跳び箱も頑張っていました♫ きりん、ぞう組さんはバランス体操や、ボール、跳び箱など難易度も上がります。 お話を聞くときも集中して頑張っています! 体操教室ではマット運動、鉄棒、ボールなどを使い楽しく大幹を鍛えています。 大幹を鍛えるとこんなメリットが♪ ①姿勢が良くなる ②運動能力アップ! ③疲れにくいからだを作る ④集中力が高まる お子様たちは体を動かす事が大好き! 体操教室が待ち遠しいです!!
マット
三橋の森保育園
体操教室
楽しい
運動遊び
鉄棒
三橋の森保育園
2019.07.23

しゃぼん玉楽しいね!!

お庭でシャボン玉をして遊びました。 最初は「何をしているんだろう?」と不思議そうな様子のお子様たち。 保育者がふーと吹いてきれいなシャボン玉がたくさんできると 「わー」と言って追いかけたり手で取ろうとしたりと大盛り上がり! 中には手で取れないと思い、帽子で取ろうとしているお友達の姿も!(^^♪ 「もう1回、もう1回」と何回も楽しんでいました♫ きらきらを輝くシャボン玉♪ また遊ぼうね♩              
7月
うさぎぐみ
りすぐみ
おおたかの森園分園
2019.07.19

手作りおもちゃ

先日、雨が降っていた日に、新聞紙などを使って遊びました!! 新聞紙を持ってくると『楽しいことが始まるぞ!!』と 予想したお子様方は一気に先生の周りに集まってきました☆ 両手を広げて待っています!! 新聞紙を細長くビリビリ破いてストローに付けると くるくるリボンの出来上がり♪ みんな楽しそうにぐるぐるしている様子が見られました! おもちゃ箱の中に新聞紙を入れて遊ぶお子さまも、、、♪ 次は紙コップ・ビニール袋・ストローを使って ふーっと息を入れるとビニール袋が膨らんでいく手作りおもちゃを作って遊びました♪ 最初はストローを吸っている子が多くいましたが、すぐに上手になり 息を入れると、どんどん袋が大きくなっていく様子に 大興奮のお子様方でした!! 大きくなった袋にはおばけの絵が描いてあり、 そのことに気が付いた子は「おばけだー」とつかもうとしていました。 そんな様子が膨らむたびに見られ、とても可愛かったです☆   そして、新聞紙におばけの絵を描いてボール当てもしました♪ 新聞紙にボールが当たると”バチーン” ”バチーン”と音がして お友達と笑い合って楽しんでいる様子が見られました♪ また新聞紙を使って楽しく遊ぼうね☆☆   来週は水遊びできるかな~♪ お子様の登園、楽しみにお待ちしていますね!    
うさぎぐみ
おおたかの森園
室内遊び
手作りおもちゃ
新聞紙遊び
おおたかの森園本園
2019.07.19

歯磨き指導♪

昨日、おおたかの森園本園では、歯科衛生士さんに来て頂き、くま組さん、きりん組さんの歯磨き指導を行いました。 皆で椅子を並べてお話を聞くのは初めてで、どんなことが始まるのかドキドキです。 始めに、紙芝居を読んでもらいました。「は、にげちゃった!」というお話で、はみがきをしなかった動物さんたちの歯が逃げ出してしまうというお話でした。お話の詳しい内容はお子様たちに聞いてみてくださいね☆   次にお子さま達にも歯ブラシが配られて大きな歯ブラシと、お子様たちの大好きなアンパンマンの模型を使って実際に歯ブラシの持ち方や、磨き方を丁寧に教えていただきました。 「おうちでも磨いてるよ!」「ママ(パパ)と一緒にやるの」とお家での歯磨きの様子もお話ししてくれるお子さまもいました。 みんな歯科衛生士さんのお手本を見ながら真剣なまなざしです。 歯磨きが終わると、3人ずつで歯ブラシの洗い方や、うがいの仕方を教えていただきました。 みんな上手に「くちゅくちゅぺっ」と出来ました。 今日から、給食後歯磨きを行っていきたいと思います。 お家でもどんなことを教えてもらったのかお話ししながら歯磨きやってみてくださいね♪ 今週は、水遊びが出来ませんでしたね。来週は、できますよーに!!        
7月
おおたかの森園本園
嬉しい
楽しい
歯磨き
1 316 317 318 319 320 440