園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2024.08.07

ボールプール遊び🥎

    いよいよ8月になり本格的な夏が始まりましたね🌻     今日は先日うさぎ組さんで行ったボールプールの様子をお伝えします🌟          「ボールプール」のワードを聞いた瞬間から子どもたちは大喜び💛 先生の「どうぞ」の合図を聞くと待ってました!と言わんばかりにボールプールに入っていました。    そんなうさぎ組さんにビニール袋を渡してみると、、                              野菜の詰め放題のような勢いでボールを袋へ🥬   「何が入ってるの~?」と聞くと「だんご!」「おくら!」「ゴミ!」と お子様それぞれの個性が光る答えが返ってきましたよ😂         なかにはピンクだけを集めて「もも!!」と桃をたくさん詰めたお子様も🍑    ピンクだけを集めるお友だちにピンクを分けてあげる心温まる場面も見られました👀💕     お友だち同士の関わりも増えてきたうさぎ組さん。優しい関わりに心がホッと温かくなります🌞
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ長原園
室内遊び
雪谷大塚園
2024.08.07

うみごっこ(うさぎ組)

保育者がブルーシートを持って「うみだ~うみだ~ひろいなぁ♪」と歌いだすと興味津々なお子様たち😄波のようにシートが近づいてくると、触ったり声高らかに笑っていました✨ みんなでふちを持って腕を大きく動かしたり小さく動かしたり・・・ 中に入ってバタ足したり寝転がったり・・・ 海から出た後は、海の中のアスレチックに早変わりすると身体のバランスをとりながら楽しんでいました😄 海をイメージした言葉をかけるとなんとなく雰囲気を味わい楽しむことができた遊びでした😄
2歳児
ごっこ遊び
カラダバランス
素材遊び
第二おおたかの森園
2024.08.07

うさぎ組の運動遊び♪

暑い日が続き、戸外で遊ぶことが難しい日が多くなりましたね。 そんな中での運動遊びの様子をお見せしようと思います。 室内にマットを用意するとワクワクしながら周りに集まるお子様たち♪ 保育者が小山を作るとお子様たちは「お山だ~」と大喜びで運動遊びに参加しています☆ 転ばないようにマットの上を足で降りたり、全身を使って転がったりすることで、自由でダイナミックな動きを楽しんでいたお子様たちです。 バランスストーンでは転ばないよう登ることで、自然とバランス感覚を身に付け、楽しみながら体幹を鍛えていきます。 フラフープ遊びも大好きで、お友達がジャンプする姿を見て真似たり、最後に決めポーズなどして楽しむ姿を見せているうさぎ組さん達です♪ フラフープの色も様々な色を使うことで「あか!」「きいろ!」と、色を口ずさみながらジャンプする様子も見せています。 室内だけでなく、ランチルームも使ってサーキット遊びをしたり、身体のつかいかた、身体を動かすことの楽しさを味わいながら運動遊びを楽しんでいるお子様たちです^^ まだまだ暑い日が続きますが、保育園で楽しい時間を過ごせるよう様々な遊びを提供していきたいと思います。 保護者の皆様も暑さに負けず元気にお過ごしください♪
やってみようの心を育む
チャレンジキッズ第二
室内遊び
流山市
運動遊び
おおたかの森園分園
2024.08.05

🐇うさぎ組さんの様子🐇

毎日とても厳しい暑さが続いていますね🍉 朝、登園するとすぐに「今日はなにする~?」「こおり?ねんど?」と元気いっぱいの声で 保育者に尋ね、お部屋遊びを楽しみにしているお子さま達♪ 今回はそんなうさぎ組さんの粘土遊びの様子を紹介したいと思います! 粘土を手にすると両手を器用に使ってこねこねと伸ばす姿が…! 力強く粘土をこねて伸ばしたり、「できた!!」と完成した作品を見せてくれたりと真剣な表情で 好きな形へと変形させ、粘土の柔らかい不思議な感覚を楽しむ姿が見られます☆ 「おっきなおばけだぞ~!」 「がたんごとん♪でんしゃがはしりま~す!」 それぞれ大好きなものを粘土で作り遊ぶ姿も🚃 お友達と「みてみて~!」「すっご~い!」と作った作品を見せ合い、 お話しながら仲良く粘土を楽しむ姿が見られました💗 夏の暑さに負けずにお部屋で元気に過ごしているうさぎ組さんの様子えおこれからもブログで お伝えしていくので楽しみにしていてくださいね(o^―^o)
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
室内遊び
長原園
2024.08.02

ひまわり製作🌻

今日は、先日りす組で行ったひまわり製作の様子をご紹介します♬     プチプチの緩衝材で作ったスタンプに、茶色の絵の具をつけてぺたぺたぺた✨ あっという間にひまわりの中心部が完成しましたよ!         ぎゅっぎゅっと力を入れて上手にスタンプできました🌟         たくさんスタンプできて嬉しいね💕 思わず拍手をしているお子様もいましたよ!       お日様にもお顔を付けて完成~✨ 素敵なひまわりができました🌻🌻  
ひまわり製作
りす組
チャレンジキッズ
室内遊び
製作
長原園
1歳児
雪谷大塚園
2024.08.02

泡あそび.。o○

水の感触が気持ちの良い時期ですね✨ 様々な水の変化を楽しんでいるお子様たちですが、今回はお水が泡に変化する様子を楽しみました.。o○ 先ずは、玩具のお風呂セットでお話とお約束をしました。 お子様たちはとても上手にお風呂の入り方のマネをしてくれましたよ❣ シャワーヘッドを持って保育者の頭も洗ってくれるお友だちもいました🛁 ご家庭でのやりとりの様子がよくわかりますね お水に石鹸を入れて保育者が泡立てる様子を真剣に眺めているお子様たち 「触っていいよ」と伝えるとフワフワの感触にみんな夢中になっていました♡ スコップですくってコップに入れるとかき氷の出来上がり❣ お魚の宝探しに「あったー❢❢」と喜びの表情です🐡とっても可愛いですね 来週も元気に登園してくれるのをお待ちしております🌺
1歳児
りす組
チャレンジキッズ
第二おおたかの森園
2024.08.02

色水遊び☆

くまぐみさんで色水遊びをした時の様子をお届けします♪   ペットボトルに入った透明な水に 「ちちんぷいぷいのぷい!」と魔法をかけて振ると…     透明なお水が赤、青、緑、ピンク、白、黄色に変わりました!     「青色の飲み物何かあるかな?わかるひとー!」と保育者が声をかけると 手を挙げて教えてくれました♪   出来た色水を使ってジュースづくりをしました☆     「抹茶みたい!」「オレンジジュースになったよ~」「ぶどうジュースだ!」と 色が変わっていく様子に興味津々なお子さま達でした♪     同じ色を混ぜているのに、同じ色にならないことが不思議な様子。 混ぜる色の量で同じ色でも違いが出ることを楽しんでいました☆     最後はみんなで作ったジュースで乾杯しました♪ 色の変化にとても興味を持って楽しんでいる様子が見られていたので、 今後も色遊びを楽しめたらいいなと思います☆  
3歳児
くま組
チャレンジキッズ
室内遊び
流山市
色水遊び
おおたかの森園本園
2024.08.02

🍅夏野菜収穫したよ🥒

5月から育てていた夏野菜が収穫の時期を迎えました!真っ赤に赤くなった中玉トマトとミニトマトを見て大喜びのぞう組さん☆ ハサミを使わずに収穫できることを伝えると嬉しそうに収穫を楽しんでいました!ヘタを持って収穫するのは少し難しいようで、実だけ収穫して楽しむお子様もいました☆ 収穫した野菜は給食室の先生に渡しに行き、給食で出してもらえることになりました♪ 大きなおばけキュウリも収穫し、「顔よりも大きいね!」と嬉しそうに顔に当てたり、トゲトゲするね!と触って観察したりと興味津々な様子でした! これからもたくさん収穫して食べて、夏野菜が好きになると良いですね♪ 来週も登園をお待ちしております。
おおたかの森園本園
ぞう組
キュウリ
チャレンジキッズ
トマト
収穫
夏野菜
食育
5歳児
長原園
2024.08.01

電車でGO🚃

  今日は最近うさぎ組で流行している遊びを紹介します🌟    お部屋にたくさんある箱😊 初めは積んだりお椅子にして座ったりという遊び方でしたが、最近は、、、           「レッツゴー!✊」 電車の座席にして遊んでいます🎵🚃    どんどん遊びが発展していて子どもたちの発想力にはいつも驚かされます😲               「こまちでーす!」「はやぶさで仙台に行きまーす!」電車や新幹線が大好きな子どもたち。 それぞれがお皿を持って舵を取っています🚅         明日はどこへ行こうかな❔🌎🚉  日々遊び方が変化する子どもたち、これからもとっても楽しみです💕     
2歳児
うさぎ組
チャレンジキッズ
チャレンジキッズ長原園
室内遊び
製作
1 33 34 35 36 37 445