園ブログ

各園ブログ

該当エリアを指定してください

▼絞り込み結果▼

長原園
2018.12.19

12月のお誕生日会♪

昨日、12月のお誕生日会を行いました! 12月ということで、クリスマスの制作を飾ってあります! まずはお誕生日のお友だちを紹介します♪ 「2歳になったよ!」 でも「2」の手を作るのは」ちょっと難しいので「5」になっちゃった! お友だちからお誕生日カードのプレゼント。 みんなからも「おめでとう!」の言葉と拍手をしてもらってとっても嬉しそう♪ プレゼントの次は、みんなでハッピーバースデーを歌います。 みんな元気に歌ってお祝いしました♪ そして、次に出てきたのはみんなの手形で作ったクリスマスツリー! でも何か足りないみたい。 ちょっと寂しい気がするね。 お星さまの飾りが欲しいね! そこで、先生がお星さまを作りました! みんなを代表して、お誕生日のお友だちがお星さまを飾りました♪ お楽しみの給食はみんな大好きなハンバーグ! お誕生日のお友だちもおいしくいただきました! そしておやつはかぼちゃのケーキ! クリームも乗っていておいしそう♪ 食べたら思わず「おいしーい!」のポーズ! お誕生日のお友だちも、お祝いするお友だちも、とっても楽しく過ごしました♪ お誕生日のお友だち、おめでとうございます!
北千束園
2018.12.19

お誕生日おめでとう☆

先日、12月生まれのお友達のお誕生日会をしました。 12月生まれのうさぎ組のお友達です! お手手がこんなに大きくなりました。 「お名前はなんですか?」 「好きな色は何ですか?」「緑!」 と元気に教えてくれましたよ。 うさぎ組さんのお友達が「おめでとう」とかんむりとメッセージカードを手渡してくれました。 お楽しみの催し物は、手品でした。 新聞をチョキチョキと切っていくと、びよーんと伸びる新聞に 何が起きたの?とびっくり顔! ひよこ組さんも「あっ!」と手品に夢中になり… 「ハッピーバースデー」の歌には手を叩いて身体を揺らしていました。 こんなに一番近くの席から眺める姿もありましたよ。 おやつはクリームがのったかぼちゃのケーキでした☆ 12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!      
お誕生日会
北千束園
おおたかの森園分園
2018.12.19

12月のお誕生日会☆

  先日、おおたかの森園では12月のお誕生日会を行いました!   お誕生日会が始まるとみんな椅子に座り先生のお話を聞いています。   「12月生まれのお友だち?」と先生が聞くと元気よく手をあげ教えてくれました! お誕生日のお友だちにインタビューをすると嬉しそうに答えてくれました!   インタビューの後は、みんなで白い筒に飾りつけ♪   「何が出来るかな?」とお友だち同士お話しする姿や 「私もやる!」「僕もやる!」とみんな積極的に前に出て飾りつけをしていました! なんと果物を飾りつけしていくと、、、   おいしそうなケーキが完成しました☆ みんなでバースデーソングを歌ってお祝い♪ お誕生日のお友だちにはローソクの火を消してもらいました!   そして、メッセージカードをプレゼント☆ みんなにお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした☆ 改めてお誕生日おめでとう!素敵な1年になりますように!   お誕生日をお祝いする楽しさや、お祝いしてもらう嬉しさを お誕生日会を通じて、味わうことが出来ました! 次はどんなお誕生日会になるのかな?みんなでお祝いしようね☆            
12月
おおたかの森園
お誕生日会
楽しい
行事
雪谷大塚園
2018.12.18

12月の誕生日会☆

今月は、ひとりのお友だちがお誕生日でした♪   はじめのインタビュータイムでは。。 とってもお大きな声でお名前を言えたり 好きな色やお友だちを発表したり 「3さーい!!」とおにいさんらしく自信満々に言ってみせたりと とても立派な姿を見せてくれました! お友だちからは『ハッピーバースデー』のお歌や誕生日カードのプレゼントがあり、 「おめでとう」「ありがとう」などと上手に お祝いのことばやお礼のことばも言えました!   保育者からの出し物では 『おはようクレヨン』のパネルシアターでした♪ 次々に起きてくるクレヨンたち…つぎは何色かな?とわくわくしたり お歌のリズムに合わせて身体を揺らしたりと ざまざまな反応が見られ、最後まで楽しんでくれていました♪   また色の名前を聞かれると応えてみたり、お手伝いをして貼ってくれたりと 参加できること、みんなの注目を集めることなど これまでは緊張してしまうようなことも 楽しんで行う姿がたくさん見られました。   お友だちといっしょに会に参加したり 同じ時間を過ごすことをとても楽しめるようになり 今月もたくさんの成長が見られた誕生日会となりました。   12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございました。 これからもみんなでたくさん遊ぼうね♪
12月
おはようクレヨン
お誕生日会
パネルシアター
嬉しい
楽しい
雪谷大塚園
北千束園
2018.12.14

クリスマスに向けて…☆

今週は急に冷え込み、めっきり冬らしくなりましたね。 そんな中、北千束園のお子様たちはクリスマスの準備を始めました! 「見てみてー白いお皿があるよ。ここに緑の葉っぱをつけたら何になるかな?」 「今日はツルツルの折紙と、シワシワの紙があるよ」 と保育者が伝えると… 「初めはこっちにする。次はこっちにする」 と感触の違いを楽しみながら色紙を選んでいましたよ。 「もっとたくさん貼って緑になったら、お散歩の時のリースと同じになるね。」 「白いお皿の真ん中にも何か作りたい!」 「トナカイとサンタさんにする」 「お星さまをつけたいな」 と一人一人想像を膨らませていましたよ☆ クリスマスをイメージしながら糊を使って葉っぱを貼り、白いお皿が緑に変身しました。 続きを作る日がとっても楽しみだね!
12月
北千束園
製作あそび
長原園
2018.12.14

サンタさんと靴下づくり

今日はりす組さんの制作をご紹介します! まずは見本を見ながらシール貼り。 何ができるのかな? 赤い画用紙にクレヨンでお絵かきもしました! これが何になるかはお楽しみ♪ 画用紙が小さすぎて、いっぱいはみ出して大胆に楽しむ姿も! いろんな色のクレヨンを並べてみるのも楽しいね♪ 色の名前を覚えたので、クレヨンを見せながら伝えてくれる子も! もうひとつ、クリスマスと言えばプレゼントを入れる靴下! ということで、靴下も可愛く飾りました! 白い絵の具をトントン!雪みたいだね♪ かわいいサンタさんと靴下が出来ました! りす組さんも制作遊びが大好きになり、とっても楽しく取り組みました♪ また来週も登園お待ちしています!
三橋の森保育園
2018.12.14

12月の誕生会♪

今日は12月生まれのお友達の誕生会がありました! 12月生まれのお友達は4名ですが、今日は3名のお友達が主役でした! それぞれがお家から持ってきてくれた素敵な衣装に着替えて入場♪ インタビューのコーナーでは、好きな色や好きな動物など堂々と発表してくれました。 それから、みんなでたんたんたんじょうびの歌でお祝いをして、プレゼントの冠とカードを渡しました。 先生の出し物は、”一人でお着替え出来るかな?” お着替えに奮闘する先生にみんなが「それは足をいれるんだよ!」 「前後ろ反対だよ~!」などと着替えの仕方を教えてあげていました。 お着替えが一人で出来るしっかりもののお子様たちです! お待ちかねのシェフのランチ! 今日も食材の説明をよ~く聞いていた子どもたち。 変わった形のブリッコリー 『ロマネスコブロッコリー』の名前も覚えていましたよ! 温かくて冬の時期に食べたくなるシチューが今日のメニューでした。 「お肉が柔らかくておいし~い」 ほっぺたをおさえるお友達もいましたよ。 お昼寝後のお楽しみはパティシエさんのおやつ! 今日はみんなが大好きなイチゴが乗ったムースでした。 あっという間に食べ終えてしまい、 「また食べたいな~」と満足そうな様子でしたよ。 12月生まれのお友達、今日は本当におめでとう!! 急に寒くなってきたので、体調には十分に気を付けて過ごしてくださいね。
12月
お誕生日会
三橋の森保育園
おおたかの森園分園
2018.12.14

クリスマス製作 2

    先日、クリスマス製作の様子をブログにてお伝えしましたが 今回もクリスマス製作の様子をお伝えしたいと思います☆   ジングルベルの歌を歌うと可愛いダンスを見せてくれる ひよこ組さんは、、、 4月から製作で行っている足形、手形ぺったんを! スタンプを用意すると得意げに足を出してくれます! もう、足形手形はお手の物☆   しかし、筆に絵の具をつけて手のひらに色を付けると くすぐったかったようでビックリした表情をしていました!   何が出来たかはお楽しみに☆   うさぎ組さんは前回お休みだったお子さんも製作をしました☆ 机の上に並べられたのりや、画用紙、綿に興味津々! 上手にのりを使いながら可愛く飾りつけができました。 「お家で使ったことあるよ!」や「これなーに?」など 先生やお友だちとお話しながら製作を楽しんでいました♪   どんなものが完成するのでしょうか?お楽しみに☆ クリスマスまであと少し!保育園にもサンタさん来るといいね♪        
12月
おおたかの森園
クリスマス
製作
製作あそび
雪谷大塚園
2018.12.13

きらきらリースづくり☆

  今週のうさぎぐみさんはオーナメントづくりでリースの製作をしています♪   まずはきらきらの紙をハサミでチョキチョキ✂・・・ はじめてのことに緊張する子や、 「できるよー」と言って積極的に取り組む子など様々でした。   保育者といっしょに、慎重に…ゆっくりと…こ~やって…。 すこし慣れてくると端を持ってもらってひとりでチョキチョキもできましたよ! あっという間にコツをつかみ最後はひとりで挑戦している子もいました。 さすがうさぎ組さん☆彡習得の早さに驚きですね!! はさみの持ち方や、紙を持つところ、反対の手に気を付けることなど・・・ やり方を伝えるとしっかりと理解して、真剣な表情で取り組む姿が見られました。   お次は 切ったものを紙皿にペタペタペタ…。 「おっきいね、ちいさいね」と大きさに気付いたり 「あか!あお!」と色を確かめたり ウキウキ気分で好きな色を選び貼り付けたりと とっても集中して参加していました。 重なってしまい、うまくくっついていないところには スティックのりをつかい自分で修正する子もいました。   クリスマス当日は、とっても賑やかなツリーが完成しそうです♪ 楽しみですね♪
12月
うさぎぐみ
はさみ
クリスマス
製作
雪谷大塚園
1 350 351 352 353 354 443